ゼルダ×クッパメイト

自分は14期からスマメイトを始めて、今までほとんど単騎での対戦を行ってきた。

しかし、サブキャラであるクッパの練度が上がってきて、18期で使用し明確な手応えを感じたので、今期(19期)になって初めてダブルメイン、ゼルダクッパの2キャラを運用しての対戦を行った。

相性補完を加味して、被せ上等のスタンスで行き、それが機能したシチュエーションも多かったが、反面それが裏目に出てしまったこともあったので、その反省をつらつらと書いて行きます。


〜以下、ダメだったところ〜

・逃げの選択肢を作ってしまったこと

例えば1戦目ゼルダを出した時、負けたら相手のキャラ次第ではクッパに変えるのだが、それが裏目に出て何にも機能せずに負けてしまうことがあった。

ゼルダとクッパでは読み合いや立ち回りが全然違うため、急に自分の中でスイッチを切り替えて戦うことが難しく、本来自分が持っているそれぞれのキャラの立ち回りを出し切る前に落とされてしまったのが良くなかった点だと思う。

相手キャラへの対策、それに使う主要技、それを今の自分の立ち回りで全面に出していけるかもまた変わってくるため、その辺りを自分の中でまとめておく必要がある。


・どっちのキャラを信じていいのかわからなくなってしまうこと

一つ目の反省と関連しているが、クッパでもゼルダでもいけるキャラに対してどっちのキャラを出していいのか判断に困る時、(どっち出しても相性的には五分っぽそうなシチュエーション)大体どっちか選んでもし負けたら後から「こっち出してたら勝ってたかもなー」って言う結果論みたいなことを考え出してしまうようになった。

当日の両キャラのコンディションも違うし、調子が良いか悪いかをアップの時点で見極めておく必要があると感じた。それを元に判断して、極力結果論みたいな後悔の仕方をしないようにしたい。


・有利な相性なはずなのに何故か違う方を選んでしまったこと

今回の例だと自分の中ではクラウドが課題だった。クッパクラウドは明らかに行けるカードなはずで、ゼルダクラウドはゼルダがかなりキツいカードなので、セオリー通り行くならクッパをピックして戦うべきシチュエーションである。当然クッパをピックし、1戦目は勝ち、2戦目もそのまま行けるかと思いきや、バカみたいに対応され負けてしまった。その時に、「有利だけど対応されてしまったクッパ」か「不利だけど対応されてなくて初見殺しできるゼルダ」を天秤にかけ、何故かゼルダの方を選んでしまった。(結局負けた)

2キャラ持ってる以上、明らかにどちらかが行ける場面であるなら、責任を持ってそのキャラを使うべきだし、そこは絶対簡単にブレてはいけないと思った。


まとめ

複数キャラを持つということは、対応幅が増え、勝率の向上につながる反面、キャラピックや両キャラのコンディションなどの面で考えることが増えてしまい、これまで単騎でやってきた自分では扱いきれない、手に負えない部分も多々あった。

そういう意味では、今期19期はもちろん諸々技術の未熟さを感じた期間でもあったが、それ以上にプレイヤーとしてのメンタル部分、今回で言うなら即ち複数キャラを使って勝ち上がっていくという覚悟の不足を痛感させられた。

明らかに有利で被せられるカードにはそのキャラを信頼し切ること、そしてどっちでも行けそうな時はその日の両キャラのコンディションや対策に使えそうな技の使いやすさ、その技と自分の得意な立ち回りとの相性など諸々考えた上で、勝率が高そうな方を選びたい。

もし負けたとしても「この相手ならこっち使っといて正解だ、これ以外の選択はない、後悔もない」って毎回断言できるようになったら、そこがゼルダクッパを運用する上での1つのゴールになり得るのではないだろうか。


また出直して20期頑張ります。



2022年6月30日 01時44分に投稿

コメント

コメントはありません。