スマメイト4日目を終えて

こんにちは。


スマメイトを始めて、スポーツメンタルを勉強し始めました。今日はその中で最近心に残った言葉を書いていきたいと思います。いつも通り戦績も残していきます。よければ読んであげてください。


戦績:7勝11敗 現レート:1436


▼対テリー 対戦中止?

2-0で勝ったはずがなぜかお相手さん対戦中止を選択…真剣勝負をしていてこういうことをされてしまうと少し萎えますね…

対策としては、対地のオレンジがやっぱり強い。GOが点灯した後は鍵を主体に安全に立ち回りたい。


▼対ゼロサム⚪︎

強いゼロサムと当たった。フリップは空Nで勝てることが分かったのは大きな収穫。積極的に空中戦で潰していく。


▼対ジョーカー⚪︎

メイトで初めてサドンデスまで行った。ジョーカーのDA早いから当たらないように意識しないといけないなと思った。ワイヤー復帰には消火栓で阻止に行くことが大事。


▼対格闘Mii⚪︎

慣れない技放られて、一本目完封されたけど、その後対応できて、勝ち。Mii系は技に対応していく力が求められる。


▼対ダムス⚫︎

空前を主体に、空中戦で押されてしまった。ダムスの空前は強い。丁寧にガードで距離を潰して、ギャラボスで火力取る必要あり。崖外でチャージショットを空中回避でうまく割かれたのはよかった。


★スポーツメンタルについて

「練習は努力。試合は判断」

この言葉がとてもいいなと思った。勝敗を決するのは、試合の瞬間にどれだけ良い判断をして、一つ一つの択に勝っていけるか。スマブラは、火力レース→バーストレース、というゲームの流れなので、特にその意識の積み重ねが勝敗に出る。


「判断8割と決断2割」

判断というのは、その場で確率的に有利な選択肢を選ぶこと。決断というのは、確率的に有利とは言えないけど、通ればリターンの大きい選択肢をここぞで選ぶこと。判断の積み重ねだけでは並、強い選手は往々にして、この「決断」が上手い。

勝負の中では8割は判断で、残り2割が決断を求められる。試合の流れの中で、判断すべきところと決断すべきところの見極めができるようになっていきたい。


★余談

一昨日は4戦惨敗したけど昨日は4連勝。戦績がいい時も悪い時もある。一喜一憂せずに、実力をつけていきたいと思います。


2020年10月29日 08時46分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。