対戦中止を送信して、次の対戦に移ってもらって構いません。
マッチングした相手を迷惑プレイヤーとして報告してご協力頂けると助かります。
対戦相手とコメント欄で相談の上、続行するか対戦中止するかを決めてください。
収集が付かないと判断した場合は、お互い対戦中止を選んでください。詳しくはこちら
対戦相手の対応や態度が腑に落ちない場合は、マッチングした相手を迷惑プレイヤーとして報告してご協力頂けると助かります。
対戦相手側も結果を送信しないと次の対戦が出来ないため、忘れている可能性があります。
こちらの結果報告から一定時間が経過した場合、自動的に結果が噛み合うように入力されるので、待っていれば対応されます。
その後、忘れていた相手プレイヤーは一定時間の対戦を禁ずるペナルティが発生します。
お互いに結果がかみ合っていない状態の場合は、再度訂正することができます。
ルーム内のコメント欄か、Twitter上で連絡をして結果の変更を求めてください。
故意に偽っていると判断した場合は、迷惑プレイヤーとして報告してご協力頂けると助かります。
原則として結果を変更することはありません。双方が間違った結果で送信してしまった場合でも同様です。
予めご了承ください。
+0になった対戦部屋に入ると、結果を再送信できるようになっています。
再送信することでレートが計算されます。
使用キャラ報告によるプロフィールなどの反映は、最大1時間かかる場合があります。
対戦したプレイヤーが間違えて投票した可能性があります。
9期から直近10戦での報告を使用キャラとする仕様になりましたので、間違いであればいずれ消えると思います。
悪意のある投票であると判断された場合、報告をください。
その報告したプレイヤーが常習的に行っていると運営側で判断した場合、何かしら対応する場合があります。
ただし、いかなる場合でも原則として報告を変更することはありません。予めご了承ください。
Twitterでの発言云々は、不正の裏付けとかでない限り確認しません。
相手のTwitterアカウントを見ない、ブロックする等、個々で対応をお願いします。
配信での発言云々は、不正の裏付けとかでない限り確認しません。
相手の配信を見ない、配信相手とマッチングしない設定にする、ブロックする等、個々で対応をお願いします。
ガチ部屋での対戦内容は把握できませんし、規制対象としていません。ご了承ください。
規制したかどうかは報告者にお伝えはしておりません。
対戦内容に関する通報は、運営側は対戦内容を知ることが出来ないため、一人の報告で規制することは少ないです。
複数の通報による裏付けなどで判断しています。予めご了承ください。
こちらから迷惑プレイヤーに規制内容をお伝えはしておりません。
伝えたことで、通報でご協力頂いたプレイヤー、若しくは通報したと勝手に判断したプレイヤーにTwitter上で迷惑行為に及んだ例が過去に数多くありました。予めご了承ください。
一度ログアウトして、「Twitter」から再度ログインし直してください。
お問い合わせページから退会することができます。
退会したアカウントでは再開することは出来ません。
退会したアカウントの復活は対応しません。(過去に対応していましたが、廃止にしました)
再び利用したい場合、別の新規アカウントからやり直す形になります。
データの移行には対応しません。(過去に対応していましたが、廃止にしました)