プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

スマブラ勝ちてぇなら全員見ろ(0)

もう俺はね、このスマブラコミュニティというものにウンザリしているよ。やれ反転空後ができないだの、あのキャラがくだらないだの、立ち回りが汚いやつに負けただの、どう頑張っても勝てないだの…ハァーーーーーーーーー……………………うるせぇ!!!!!!!!!!!!!いいから「やれ」!!!!!!!!!!!!!!!スマブラは知識ゲーじゃボケ!!!!!!知識すなわち経験!!!!ここ、テスト出ますから!!!!!共通テストにも出てくっからな!!!!!!!!!そして世間でいう「汚い立ち回り」に負けて文句たれてるやつなんていねぇよなぁ~~~~?????お前か?????これを読んでるお前も文句言ったこと一度でもあるか??????おめえが「予想外」の行動に対応できてねぇだけだろうが!!!!!!!!!おめえが「汚い人用の対策」を自分で用意できてねぇだけだろうが!!!!!てかそもそも「綺麗な立ち回り」「汚い立ち回り」なんて存在しねぇから!!プロゲーマーも合理的にそういう行動やってるわ!!!つまり格ゲーは知識や経験を活かして相手の予想外のことをするゲームなんだよ!!!!!相手が知らなそうなこと押し付けて、自分は相手の「もう知ってる行動」に対応するだけ全員レート2500になれるんですよ、全員MKLeoになれるんですよ。ただうめぇやつらは経験がすごい!!!!!!!つまり勝てなくて悩んでるみなさんは「知識・経験」が足りてないだけなんですよ「俺ってセンスないのかな…」「私って一生1400なのかな…」バカか????????????お前が一番強ぇんだよ!!!!!!!!!知識が”まだ”無えだけだ!!!!!!!!!!自分が一番つぇえって思え!!!!俺だって知識ねえだけでザクレイになれるポテンシャルあるんだからな?? あ???マジでやっか????じゃあ「知識」ってなんだよ、「経験」ってなんだよ って話になると思うここで一つ小話をしよう某赤クッパ使いの配信にて、「トレモは潜らないんですか?」という質問に対して彼はこう答えていたよ「実戦がトレモです!」私は感銘を受けた。惰性でトレモに潜ってる諸君に私は言いたいサンドバッグくんをいくらボコしたとこで実戦はサンドバッグくんじゃねーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!カズヤくんともゲッチくんともホムヒカくんとも戦うんだよ!!!!!!!!!しかも相手キャラは動くしプレイヤーは生命がギトギトに宿っている人間!!!!!!!「知識」「経験」という言葉に様々な定義があるだろうが、この日記でいうそれらの定義は「いまガードした技は後隙少ないから反撃しないで引こう」「ジャンプしてきそう~」とかの判断や、自分・相手のキャラの長所短所など試合に影響する全ての物事だと考えていただきたい。つまりその「知識」すなわち「経験」を研ぎ澄ますには、実戦が一番なんです。という小話でした。最後になりますが、ここまでで私がつらつらと述べたものは持論に過ぎません。間違っていることも述べていると思います。ただ一つだけヒントとして”ガチ”なものを言いましょう。正真正銘ガチ本当です。「強ぇやつとやれ」これだけはガチです。強くなることに近道などありませんが、しいて言うならこれが一番手っ取り早いです。それでは皆さん、良いスマブラライフを。

25期 レート1000ミェンミェンによる反省♪(0)

こんにちは他ゲーばっかりやってたけど今期は100戦しました。途中で自暴自棄になって他キャラで遊んだりもしましたがなんとおまかせのほうがメインのミェンミェンよりも勝てたという笑ミェンミェンを使ってて気づいたのですが近距離、という間合いを少し勘違いしていて、自分の近距離の認識がほぼ密着になっていました。そこに気づいてもう少し早めに空NしたりDAやその場回避でやり過ごすことを意識したら最後のほうだけミェンミェンでも勝てました。やっぱりレート1000まで下がっちゃうと根本的な立ち回りの意識とか間合いの認識に誤りがあるのかなー…といろいろ考えさせられました。人によって遠距離とかはなんとなく違いそうですよね。CSが当たらない距離、とかわかりやすい目安はありますがウルフのDAが当たらない距離って言われると私はちょっと悩みます。メイトIDを見ればわかるとおり自分はメイトを4年くらいやっています。ほぼ毎期参加してもまだこのレートということは考える力が根本的に足りないんですよねもちろんキャラ対策を覚えることも大切ですが、ヨッシーのたまごを貫通できるアームがどれかとかそういうのは自分で失敗して実際に体験しないと身につかないものですので、なんでこの技に被弾したのか、なぜDA等のライン回復行動が読まれたのかというところをなるべく試合中に気づいて矯正する力を身に着けるべきだと考えました。実際にどうやってその力をつけるかは知らない。余談ですが最近僕のフォロワーでもメイト中に口が悪くなる人がいて悲しいです。キャラ批判はバグの調整すらしないサクライ君に非があるからいいとして、キャラ使い、人に対する批判はせめて身内だけ通した鍵垢でしよう。最低限、表では敬意を払って雰囲気よくやっていきましょう。

メイト六期目終わり(25期)(0)

最終レート1530・最高レート1651・最低レート1392・対戦結果203勝 200敗(403戦)。1.ミェンミェン +99 2.デデデ +82 3.スティーブ +76 4.ヨッシー +75 5.スネーク +74 6.リンク +68 7.勇者 +531.カズヤ -82 2. Wii Fit トレーナー -62 3.ベヨネッタ -57 4.ゲッコウガ -56 5.ウルフ -50 6. シーク -48 7. ピカチュウ -44今回は総合対戦回数は戻ったものの、残り1,2週間で稼いでいるため普段から対戦回数を増やすべきだと思う。最高レートを50程度増加させ、1600帯にしばらくいたことや後半ほとんど1500後半を維持出来たのは良かった。また、前期のマイナスTOP3であったロボット、スネーク、ゼルダに対して、全員+30以上で終われたのも良かったと思う。特に、スネークに関しては前からよく戦っていたため、その経験を生かして戦えていたと思う。良かった点崖上がりの工夫。ファントムを組み立てて相手の崖狩り態勢を崩しつつ戦うことが出来た。また、初めてミラーで勝ち越せた期でもあり、前回まで負けていた相手に勝つ事が出来ることがミラー問わず増えたのは成長だと思う。悪かった点近距離キャラに対して丁寧な戦いが出来ていない。全体的に雑になりがちなのできちんとこの時にはこうするという行動を練っておいて沁みつかせた方が良い。次に内転がりが多すぎるのとそれを意識した時に受け身を失敗する事。これは常に意識して後は練習するだけなので気を付けたい。課題この時にこうするという理論的な部分の不足。ファントムを使わず丁寧に差し合う立ち回りを身に付ける。

25期を振り返って(0)

25期最高1608 最終1379(?!)でした。最終は面白いことになっていますがとにかく長らくの目標であったピカで1600達成は何とか果たせました。今期は色々と忙しかったこともあり対戦数はべらぼうに多かったわけではないですが、とにかく考えながら取り組めたような感じで個人的にはかなり成長しました。反省点を置いときます。・やはりまだ相手のキャラ理解が浅いこと。苦手キャラから目を背けない。・待てばいい対面で撃墜を焦る。・キャラコンがひどい。しかもそれでいて下振れる日もある。1600いったときは面白いくらいに勝てたのでまだまだいけるぞ!とも思いましたが、最終がこの結果なのでそれよりまず1400、1500代の人に安定して勝てる力が大いに必要と感じました。しかしスネーク、ヨッシー、パックマンなど少しずつ勝てるようになってきたキャラも存在するので自分の努力も認めようと思います。次の目標は広島の大型大会イツクシマを予選突破することです。オフ頑張るぞーーー!!

25期の成果と反省(0)

スマメイト25期 目標は1700 最高は1651 この50が今の自分には遠すぎる今季の反省点は・ワンタッチ火力が低い・猪突猛進マンへの対処が遅れすぎ・大暴れに対して技を被せるのダメ・復帰甘すぎ外出された時のボール即撃ちダメ・復帰阻止甘い・苦手キャラへの苦手意識があまりにも        強い(当たったら萎えながら試合して    るレベル)これを踏まえて来季取り組むこと・見れて差し返せる近くも遠くもない距離管理・読まれない腹式までのセットアップ・出された時の落ち着き・復帰阻止の精度・復帰の散らし方(今はまだ真下にいる時垂直上昇    しか出来てない)・ワンタッチのコンボ火力(今はアドリブでしかや    れてない)・苦手キャラ使いの人達とフリー次のシーズンこそ1700行けるように尽力します

勇者のロボット対策(0)

マッチングしない【コマの取り扱い】ゴルドーと同じくガードすると消滅するが、第二第三のコマを向こうが続けざまに投げてくるため、理想はキャッチして上に投げること(かなり飛ぶ上にコマは一画面に一つしか出せないため、コマ出しを縛れる)地上においてあるとデイン系が遮られて厄介コマを嫌って飛び越えようとすると飛びを落とされるため、拾って処理するのがやはり理想地味に左右に動いているので普通に拾うのは結構難しく、下強やDAで拾うのが多分安全コマ出し自体は隙が大きく、タイミングさえ読めれば上からライデインや空前を被せてリスク付けができる溜めを継続していたらガードで読み合いをする合図なので、透かし行動に即転じるよりもジャンプで様子見し、すぐにラインを下げずに相手の次の行動(回避なら空Nや引き空前置き、ジャンプなら対空、コマ出しからガードかキャッチ)を伺う【NB】中溜めでもかなりの射程で弾速は中溜めの方が速いコマから繋げたり、後ろステップやジャンプへの嫌がらせで撃ってくるが始動がわかりやすいのでしっかり防ぐ【コンボ始動の空N】ワンジャンプ、あるいは台降りから前のめりに撃ってくる空前に繋げられて展開も悪くなるためガード上シフトでしっかり防御対空の前置きはほぼ間に合わないのでガーキャンバギでやり過ごすのが安牌横回避を擦りがちだが回避の後隙があんまり無い上に地上技は発生が速いため、無理して狩る必要はない【牽制の空N】こちらの対空を弾く目的でもやや高空で振る時がある攻撃判定は後ろから発生するため、上強先端をロボのやや後ろ側からうまいこと当てれば無防備な着地を狩りやすい追撃せずとも打ち上げ続けているだけでも向こうはキツく感じるはずなので、一回対空を通したらターン継続を意識したい【暴れや着地狩りの空N】空前同様の振り方ジャンプを見られ始めてる合図なので無駄な飛びを控え、動きがパターン化しないようにする【空後】始動が遅く見やすいがこっちの差し込みに合わせられるとかなりキツい単発でバーストできる技のため撃墜帯、特に崖際では一番注意する着地するまでは無防備なため牽制気味に振ってたらライデインを振ってみて良い、ジャスガしたら必ず前ステップから反撃するなぜか着地隙がかなり少ない崖掴まりにも当たるため注意する【空前】発生は速いが後隙がかなり大きめジャンプ潰しに使うことが多いためジャンプが癖になると危険空振ったらすかさず後隙を狩りに行く【空上】上ずらしらしいがどうせずらせないので左右のずらしを頑張るしかないロボの正面半身側にずれるようにずらすのが正解、最終段手前から真横に倒すと生き延びやすい気がする上強空上のコンボは上強が2段目まで当たらないと確定しないため、上強がすっぽ抜けたら空上の起動からしっかり外れる【地上の小技】DA、掴みも含めて基本的にメラでリスク付けリーチが短いため近接さえ拒否できればそこまで脅威じゃないが、下強はマルキナ同様上ベク変でダウン展開を若干拒否しやすくなる実は0%くらいの下強は当て反掴みもリーチ自体は短いため、特にガーキャン掴みは透かし等を入れて拒否する(どの%で掴まれても必ず一定のリターンがあるため近接では第一に拒否するべき)【上スマ】使い手はすっぽ抜けるとかよくネガってるけどすっぽ抜けたこと無いのであれは使い手たちによる政治の一貫と捉えて差し支えないガーキャンで振ることがあるため撃墜拒否のときは意識をおく台上にも当たるため台上でも安心はできない【崖にコマ置くやつ】空中コマキャッチと同時に上がるのが定石崖端しジャンプからいい感じの位置で掴みボタン、あるいは攻撃ボタンとはいえ実質ジャンプ上がりと回避上がりの2択なため、相手がジャンプ上がりの位置に対空置いてたら回避上がり、上スマ構えてたらコマキャッチ上がり攻撃上がりもコマを飛ばしつつ上がるため択にはなるがこのセットアップの時は狙える場面は少なめ【その他崖】・空下祈れ 外したら攻撃上がり・横B鼻で笑いながら攻撃上がりアーム部分にしか当たり判定が無いため内ずらしで抜けれる気がするが定かではない・空後対空や回避上がり読みで置くため、始動をしっかり見てから上がる・下強何を狙ってるか知らんけど回避とかで良い・空N着地に攻撃上がりを合わせられると良い崖掴まりに当たるため注意・横スマ、下スマ稀に見る 攻撃上がりが届かない間合いならジャンプ上がり【全体】飛びには対空技、引きステップには飛び道具、前ステップには置き技と至ってシンプルなジャンケンの繰り返しだが、ロボは色々小回りがききすぎるためこのジャンケンが高速になってるだけマホカンタで厄介な技はいくらか無くなるものの基本のジャンケンが劇的に優位になるわけではないため、置き技と対空、ステップを適切な間合いでしっかり見ないと戦局は好転しない

2023/10/1 シュルク反省点(0)

ニュートラルゲーム中のいらない被弾が多い。飛び道具持ち等の安易な飛び道具をジャンプでかわそうとした時に被弾しがち。ガードしても特に何も起きない時はガードでよい。ニュートラルゲーム中に安易な二段ジャンプからのゆっくり降りる時に攻撃に当たり勝ち主に着地狩りDAに当たってる特に後ろ向きの時に食らってる。もっと斬、撃、ノーマルの状態は落下速度が遅い事を意識する。課題の進捗嫉状態での空N→空下は良い。空N→空後を狙える所で空前で妥協してるので空後の練習と%帯の意識。翔空N→空下の慣性のかけ方に注意空上→空上を狙って決めれているシーンも増えてきたので良い。スマッシュ崖上スマの誘い方とリスク管理を徹底。暴れたがる相手に対して唐突な横スマの着地狩りを決めているシーン多数。その場回避からスマッシュが確定するシーンでスマッシュを打てていないので、最大反撃のスマッシュの意識立回りジャスガ対策の透かしがまだ弱い。空N最低空と先端間合いの押しつけをしっかりとする。

ためる下スマ運ゲーシールドブレイク(0)

 勇者のネタです。既出でしたらすいません。内容はシンプルで下スマ先端を相手にガードさせたとき、会心のときに確定でシールドが割れます。横スマよりも技の発生がはやく、全体フレームも短いのが良いポイントです。普通に当てた場合もそこそことびます。ただし、会心が出ない場合にはしっかり反撃確定なのと、運ゲーで割るとキレられる可能性があります。運ゲーが好きな方は使ってみるのもおもしろいのでは?

アフロディ(0)

せっかくなんでアフロディについて言わせてくださいアフロディはまずサッカーのアニメのイナイレに出てきますそれで サッカーがめっちゃ上手いです! サッカー上手くて可愛くてかっこよくて最強じゃね??ときづくひとは多いはずですあと仲間思いで性格がめっちゃいいですおれ もリーダーにするならアフロディー択それ以外は考えらんなくて、 てゆうかいっつもアフロディのこと考えてたりしますあと身長があまり高くなくて小柄で可愛 いです男の子だけど体小さいから実際気にしてそうで可愛い鏡の前とかで手を頭にのせて困り顔してるアフロディ想像すると萌えます!! サッカーで重要な靴 とかを選んでるアフロディも想像するとめっちゃ可愛い真剣なアフロディ大好き真剣なアフロディも好きだけど笑ってる無邪気なアフロディも大好きです!! 絶対 雷門中然り世宇子中と戦ったやつらアフロディに惚れてたやろ!! だけど俺が1番アフロディのこと好きだし愛してるし1番アフロディのことを思ってる自信がある アフロディ好き好き大好きアフロディのことを考えてたら眠れない夜もあるくらい好き何でそんなにかっこよくて可愛いのかわかんないよアフロディアフロディ好 き好き好き好き大好き大好きアフロディ大好きいいいいい アフロディの手が好きアフロディがいっつも勉強とかで頑張ってる手をみてると俺にも伝わって くるし絶対すべすべだし二の腕ふにふにしてそうで可愛い足も大好きすりすりしたいしずっと見ていたいショートパンツを履いたアフロディをデート中にずっと眺 めていたい足を閉じてるアフロディをみてたい乙女で恥ずかしがってるアフロディをみてご飯を食べたい細い体も好きサッカーしてるけど全然筋肉ついてなくて悩 んでるアフロディ可愛い腕立て伏せして全然出来なくて倒れてるほっぺを床につけてるアフロディかわいいほっぺぷにぷにしたい本当にぷにぷにしたい伸ばしたい 可愛がりたいアフロディのことずっと見てたい 「何見てんの」 っていわれてアフロディに笑われたいアフロディ絶対メイド服似合うアフロディがメイド喫茶働いて たら一日に3回は行くしメンバーズカードも最高ランクにすぐ行かせるし貢ぎまくりたいアフロディ大好き愛してる普通に流してるアフロディも好きだけどポニテに してるアフロディも似合ってるし可愛すぎるツインテールにしても似合うんだろうなそもそもの髪が色気ありすぎだし中学生とは思えんわ可愛すぎるアフロディが 男なのは神様が俺に下した1番の最悪な事だろなぜなら女だったら俺はアフロディにすぐ告白しちゃうしってかもう告白してるからいいか戸籍上でアフロディと結婚 できなくなるっていうのが痛いよなおれはアフロディがいいっていうならすぐにでも結婚するし付き合いたいずっとデートしてたい笑ってるアフロディみたいし楽 しそうなアフロディみたいし綺麗な景色をに行った時にそれを眺めてるアフロディの横顔を永遠に見つめてたいアフロディの長いまつ毛をずっと見ていたい。 泣い てるアフロディが好きいっつもアフロディは我慢してるから我慢できなくなって泣いてる可愛いアフロディ可愛すぎる抱きしめたいずっと抱きしめたいアフロディ のこと抱きしめたいとにかく抱きしめていたい布団で後ろから抱きしめて寝たい正面から抱きしめていたい膝枕してほしいアフロディからもいっぱい抱きしめて欲 しい温めて欲しいアフロディに抱きしめられたら俺無理な自信ある...... 絶対萌えじぬわ俺アフロディのこと抱きしめたら絶対いい匂いするし匂いかがれて照れてるア フロディも好き大好きアフロディの喜怒哀楽全て愛してるアフロディの欲しいもの全部買ってあげたいアフロディが喜ぶ姿を見れたらおれは長生きできる 最後に一言アフロディ大好き愛してる一生愛してる3000回愛してるこれからもずっと大好き

_

2023/9/29 シュルク反省点(0)

萎えて適当に技を振っている丁寧に立ち回っている時は空Nの振り方にとても工夫がある。なえだすと全部根本。丁寧に立ち回っている時は1900帯に乗ってる人といい勝負ができているが、萎えて出すと1500帯といい勝負になっている。課題の進捗コンボ空N→空下の精度が良い。空前からのダウン展開を意図的に作って狙えていたり、飛び道具持ちが暴れて飛び道具打った瞬間を意図的に狙えてるのがよい。スマッシュ糞博打立ち回り糞根本

俺は・・・・・・(2)

やるぜ?・・・・・・・だって・・・・・・俺だから・・・・・・・・でも・・・ここにくるまでに・・・・・いろんなことがあった・・・・・・・きれたことだって・・・・・・数知れない・・・・・・・・でも・・・・・・・・俺は・・・・・今ここでスマブラをやっている・・・・・・長い・・・・長い道のりだけど・・・・・果ては見えない・・・・・・・・つーかリュカのほうが普通につよくね~・・?でも・・・・・・ずっとずっと使い続けて・・・・・・本当によかった・・・・・・・・ただ・・・・・・・もうちょっと・・・・・・足早くなってくれないかなあ・・・・・・機動力も・・・・・・・・・ありがとう・・・・・・・・・・・CHROM・・・・・・・・あれ強すぎダろ・・・・・・・・ネス・・・・・・・聞こえるか・・・・・・・?ええ・・・・・・・いますとも

鯖柚(さばゆず)宅オフルール【参加者必読】(0)

初めまして、さばしと申します!ここでは宅オフに関するルールを記載しているので、内容確認の上ご参加頂きます様お願い致します。※2023年9月29日 更新【概要】・場所:東京都谷保駅 徒歩5分(参加者の方へ詳細場所をDMにてご連絡)・募集人数:2~3名・宅主:さばし、柚希(@yuzuzu1124)【参加条件】・さばし、もしくは柚希とオフで面識がある方・さばし、もしくは柚希とTwitterで相互フォローの方(募集時期に人数が集まらない場合は、条件緩和する場合があります。ご了承下さい。)・スマブラSPをプレイした事があり、基本的な動き(移動、復帰、攻撃、ジャンプ、スマッシュ等)ができる方(ガチタイマンそのものが成立しないといった他宅オフの事例があった様なので、敢えて記載しております。)【主な内容】・スマブラSP アイテム無しガチタイマン形式。サブイベ的に総当たり戦などもやるかも。宅主のみ席固定でローテーション。(時間目安:約30~40分前後)時間が余っていたら自由に相手を選んでフリー対戦。【機材等】・Switch:2台・液晶モニター:3台(フリー台用:2台、配信用パソコン:1台)・スピーカー:3台・GCコンタップ:2台・椅子:3台(2万円台のゲーミングチェア:1台、パイプ椅子:2台)【環境・特徴】・参加費無料!・持参枠不要、マイコントローラーのみ持参でOK!・実力制限設けてません・可燃ごみ、プラごみや飲料ごみ用のごみ箱があるのでご利用下さい・エアコンとサーキュレーターで空調管理しているので、空調効きすぎ等あればお申し付け下さい【募集・参加方法】①不定期(金曜か土日・祝日)で宅主が募集ツイートをします。➁リプもしくはDMにて参加希望と参加ルールに同意する旨の申告をして下さい。③参加者の方へDMで住所をお知らせします。④当日、開始時間を目途にお越し頂き、宅主の部屋番号のインターホンを押して下さい。宅主が喜んでお迎えに参ります!!!【注意事項】・さばしのYoutubeチャンネルにて宅オフの様子を配信する場合がありますので、ご都合が合わない等ありましたら遠慮なく仰って下さい!・体調に不安のある方、発熱の方、その他コロナの疑いがある方は申し訳ございませんがキャンセルをお願いします。・宅主に急用が生じた場合には、当日でも中止にする場合があります。ご容赦ください。・対戦相手に敬意を払いましょう。・臭いを気にされる方も多いため、当日はなるべく清潔にして頂けると幸いです。・禁酒・禁煙でお願い致します。・トイレは座ってご利用下さい。・浴室や寝室には入らないようお願いします。・マナーやモラルや常識を守って楽しくスマブラをやりましょう!!!●最後に...ご不明点、質問・相談等あればお気軽に宅主までご連絡下さい!皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!!

2023/9/28 シュルク(0)

ガーキャンからの行動の幅が狭い。安定択としてガーキャンエアスラを使うのは良いがリターンが伸びないのでライン回復やどうしても%を取りたい時、相手のリスクが低い行動にお仕置きをするために使い、できるだけ最終撃墜手段としてとっておきたい。相手のリスクの低い行動に対してはしっかりとガーキャンエアスラを取りたいので反転ミスは絶対にしないようにする。なかなかお互いファーストタッチが取れない相手に対しては安易な飛び込みをしない。シュルクのリーチを活かして先端間合いでガードを削ってからやラインを奪ってライン回復行動に対して技をおいていく。最悪タイムアップ勝ちでいい気持ちでプレイする課題の進捗コンボ空N→空下がとても良く決まっている。ダブルアップ狙いの空N→空前からの様子見大ジャンプ空N→空下が取れているのは良かった。デデデ相手に安易なゴルドー生成に対してダイレクト空上→空上を入れられているシーンは良かった。スマッシュ崖上スマの精度が高まっていて良い。まだ一点読みでしか使えてないのでその場上がりの誘導ができるとなお良い。立ち回りガーキャン対策の大ジャンプディレイ空下が多く最速空下が少ない。大ジャンプ最低空空Nも精度が低いのでもっと精度を高める立ち回りの最低空空後の判定をしっかりと先端で押し付けるのがまだイマイチ。嫉の最速空前急降下の置きが少し出せていたのは良かった。めくりながらの最速最大前慣性空Nももう少し使って良い。

真面目イト しずえ 0927(0)

9戦6勝3敗 1454(+53)◎守り重視に立ち回ることは攻めないことではありません◎近接拒否でパチンコ打ちまくってもリターン負けするよ反省点 共通 ・相手の行動すべてに反撃を取ろうとする癖を無くそう(今回はゲッチの空下)  ・一旦落ち着いて見る  ・毎回反撃を狙おうとしない。行ける時に行く リトルマック ・波に、飲まれた ・カウンターそんなに恐れなくていい ワリオ ・攻め抜け ゲッチ ・空下に空上当てるのはシビア ・滑り横強で着地狩りをしてみてもいいかも(現状DA)総括 ・攻めが上達している。固い立ち回りに拘らないほうがいい  ・今のところ日和ってるのと変わらない ・前慣性の空前と空Nは減ってるけどまだあるから引き続き意識 ・空後と空前の違いを勉強した。それぞれにできることを考えながら試行錯誤して最適化する。

ルカリオの愚痴(0)

ふざけるな。今更意味ないけど、前作に比べてルカリオ弱体化させすぎでは?弾キャラとして機能してないし、近接だって発生遅い。リーチも短い、判定も弱い、後隙が長い、何すりゃいいんだって話よ。波導弾で待つことも考えるけど、そもそもが弱いから簡単に相殺されるし、ガードすれば解決する。改めてアプデの内容振り返ってみて思ったのは、強化内容も必要だけど、どういう目的があっての強化なのか説明するべきだと思う。好きなキャラだから使い続けるし、過去作に比べてバランス良いとは言われるけど、だからって納得いくかは別問題。もし新作が出るなら、今回のSPの環境を是非とも反省して活かしてほしい。

2023/9/27 シュルク(0)

ガーキャン行動の甘さと復帰の甘さが目立ってしまった。上り空中攻撃をガードしたにもかかわらずエアスラを打たなかったり、リターンを大きくするために空中N攻撃を打とうとした所が弱に化けてるシーンが多い。ガーキャンエアスラも反転ミスをしている事が多々あるので、反転ミスは絶対にしない。復帰の甘さの点では低パーで崖外に行った際に空中ジャンプを安易に切ってしまった所を小突かれて苦しい復帰展開を作ってしまっているシーンが多い。崖外でのジャンプは%に関わらずもっと慎重にきる。課題の進捗コンボ立ち回りのコンボが空N→空前でしめている事が多いのでもう少し空N→空Nで運ぶ事も必要また、低パーの時は空Nからジャンプで様子見からのディレイ空Nを使ってリターンを上げるのも覚えたほうがいい。コンボ撃墜の空N→空下は目茶苦茶良い。スマッシュ崖上スマがあまり決まってなかった。タイミングが悪いのか、その場上りの誘い方が悪いのか研究が必須回避着地刈りの上スマはとても良かった。暴れ着地読みの横スマは無かった。立ち回り大ジャンプディレイ斬空下に頼り過ぎて反確をもらうシーンが後半に増えてきてもったいなかった。最低空空Nや空上、最速空下、すかしつかみ、透かし下強等の択をもっと散らしてガード安定やジャスガ対策が必須

2023/9/25 シュルク反省点(0)

全体的に拒否ミスが多い印象ガード安定のタイミングでわざわざ棒立ちをしてガードが間に合わない場面や回避安定の場面で相手を見ようとしすぎて回避が間に合っていない事が多い。もう少し焦らずバースト拒否や少し離れた間合いで相手の動きを見る必要が有る。課題の進捗コンボ空N→空下と空N→空後の打分ができているのが良かった。相手のベクヘンが上手くて空後の根本当てが確定しなかったり、小ジャンプと大ジャンプの打分がまだ不十分な点はあるがとても良かった。また嫉だけで無く翔からの空N→空下を狙えてるシーンもあって良かった。空上→空上はまだ強引に空上を当に行くシーンが有るからそこは減らして投げや空N、空前のダウン展開からの読み合いで狙いたい。スマッシュ崖上スマを狙って当てれるシーンが増えてきたのは良い。まだ撃墜%の把握が不十分なのでそこを詰めていきたい。着地狩り横スマはあまり精度が良くなかった。相手の着地の仕方の癖を観察する必要が有る。斬空上や空下をガード後硬直してる相手には横スマでガードを積極的に割って行くNゲーム姿勢の低い相手に牽制で空後をしても外れているので空N裏当てや、空前に変える必要が有る。ガーキャンエアスラが狙える相手に無理に差し込みをしているシーンが多いのでガーキャンエアスラを積極的に狙う。ステップで揺さぶる必要が有る。ガードをしてはいけない技ex)クラウドの空前、空後ヨッシーの空前、ルキナの空N等を引きステで拒否からの差し替えしDAを狙うシーンを増やすガーキャン対策のディレイや大ジャンプ、最速行動、透かし行動のちらし方が甘い。特にすかしつかみやすかし下強等が少ない。

感情的になるのどうにかしたい...!(0)

25期も終わりに近づき、レートは1400台。冷静に考えれば、今まで多くても50戦ちょっとしかやってなくて、且つ1300台(多分当時の適正レートもっと低い。レート下がるのびびって途中で放棄してた)にいた自分が今期で初めて100戦以上やってこのレート帯にいるってのはまあ少しは成長してるってことにはなるのかなとか思ってみたり。ただ、どうしてもそこから上にいけねえ...!シンプルに相手が格上で負けるってことは全然あるけど、勝つべき試合(相性有利なキャラとか)で勝てないのはめっちゃメンタルくるよね。自分なりの考察としては、タイトルにもあるように自分のメンタルコントロールが課題としてあるのかなとか思ってみました。「いや、お前全然立ち回り下手だからwもっと立ち回り鍛えてからそういうこと言ってくださいw」って言われたら、「そりゃそうです」としか言えないけども。立ち回りは自信あるわけじゃないし、レート上がろうが立ち回りの改善は永遠の課題として付き纏うだろうなとは思ってます。個人的に嫌なのが、「安定性に欠ける」っていうのがあってですね。頭では分かっててもどこかしらで慢心があったり、集中力が日によってバラバラ等々。思えばスマブラに限らず、今までの人生でもそういうこと多くてですね。勉強や部活など、調子良い時に変な自信持っちゃって次やるとボロが出てきて〜みたいなことばっかりでした。こうやって書き起こしてみたら俺学習能力無くて草生えた。思ったこと取り敢えず書き起こしてみたら自分の何がダメなのか明白になっていいね。ちょっと心がスッキリしたかも。(ただの思いの丈書き起こしただけだけどこれ日記と言っていいんだろうか)

2023/9/24 シュルク反省点(0)

前のめりになりすぎて余計な被弾が多い空後の押しつけがきっちりとできている時とできていない時の差が大きい可能性が高い。空前でちょっかいをかけている時に空前を相手に近い位置で打ってしまった時に相手にターンを取られているのでもっと引き気味に打っていい。ガーキャンエアスラで取れる相手に無理にガーキャン以外の行動を取ってしまったのが良くない。もっとガーキャンエアスラを打っていい。バースト拒否の徹底ができていない。せっかくのストックリードを取ったにもかかわらずリターンを求めすぎてガードされた後にジャンプした所に攻撃が当たっているのでバースト拒否の時はガードされたら無理に動かずガードで我慢立回りに工夫をしているのは良かった。具体的には大ジャンプディレイ空下と小ジャンプ空下と大ジャンプ最低空空Nを混ぜて相手のジャスガ対策をしようとしている所は良かった。また相手が斬空Nをガードして動けてないところに、スマッシュを打ってシルブレできたのはとても良かった。課題の進捗コンボ空N→空下で撃墜を取れているシーンが多く良かった特に相手のダウン展開にディレイをかけた最低空空Nを意識的に狙えているのが良かった。空N→空下の%を超えた時に無理に空下を打たずに我慢できたのは良かったが空後が確定するので次は%管理をして空後も狙っていきたい。空N裏当てからの空上→空上を積極的に狙えていて良かった。スマッシュ崖上スマや相手の回避読み上スマをしっかりと狙えていて良かった。着地狩り横スマは今日の精度は低かった。無理に横スマを当てようと乱発したせいでターン継続に失敗して負けているので無理なスマッシュは控える。立回りジャスガ対策で透かしつかみ。大ジャンプディレイ空下、小ジャンプ最速空下、大ジャンプ最低空空Nを振り分けている展開を作れているのは良かった。もう少し散らせて行ければなお良し。

真面目イト しずえ 0923(0)

10戦5勝5敗 1388(-15) +フレ戦◎どうやら攻めが上手くなっているらしいが、日和るとダメダメらしい(自覚あり) ・今のところ、同じレートの人に守り重視の立ち回りをすると勝てない。反省点 アイク ・小戦場の台の間で2段ジャンプは危険(着地できなくなる) ・DA当たりすぎて相手楽してる クラウド ・機動力の差でステップだと避けきれないことが多かった ・距離にもよるがガードを少し増やす セフィロス ・ダッシュ姿勢に注意、上りでパチンコ当たらない ・片翼拒否なら台上釣り竿とか? ・まぁ正直片翼は生えるから頑張ってキャラ対 フレ戦 修行(推定魔境3アイク、5クラウド) アイク ・空N対策がだいぶできてきた  1.ジャスガ->強攻撃  2.対空上強  3.発生をつぶすパチンコ クラウド ・ニュートラルだいぶマシになったらしい  1.空中技の発生前を潰す  2.NBはしまうと20%弱入る上コンボも可能なので結構使える  3.崖はガードを増やす。掴まれてもいい。  4.空後は1,2回ならむしろガードしてOPかけてもいい。その後の暴れに注意