自分語りは程々に、
反射神経はおじいちゃんだが、
しっかり考えるおじいちゃんになりたい者と申す。
そんな者曰く
『強いワザを振ることを恐れない』
これは今夜勝ちたいゼロサム講座から教わりました。
空前を振ることを恐れるな、と。
空前やりすぎてないかな?ではなく、振る。
同じワザばっかりじゃダメでは?
ちゃんと択を散らさないといけないのでは?
差し返しちゃんとした方がいいのでは?
(オンラインに限る話かもしれないけど)
いや、とりあえず空前を振れ、と。
実際対ネス戦でずっとpkファイヤーされたら嫌ですし。
強いワザを押しつけられる、
単純ですけど相手してると嫌です。
ただ、ボソッと言ってたことがあるんですよね。
『(とりあえず空前よ。)それ以外は対策されてから考えたら良い』
この言葉があるから僕は恐れず同じワザを振り続けれる。
アドバイスを貰えた時、
『ジョーカー使ってるんだったら空Nが強いよ!』
そしたら空Nだけガンガン振った。
実際強かった。
『空後は回転も良いし吹き飛ばし優秀やからもっと振って良い』
70%以降になったら空後ガンガン振っていった。
実際自分でもびっくりするような撃墜が増えた。
強いワザを押しつける、大事。
もちろんよく処られた。
大ジャンプで避けられたり、
ガーキャン行動で反撃されたり、
引き行動で差し返されたり。
でも、そっから読み合い差し合いを学んでいくんだなって。
始めていくんだなって。
最初はグー✊
そのグーって皆さんにとっては何ですか?
私のジョーカーは空Nでした。
相手が引き行動というパー✋を出したら
私は小ジャンプエイハというチョキ✌️を出します。
でも、パー✋を知らない相手にチョキを出す必要はないから、出されてから考える。
逆VIPだから通じる戦法と言われたら大いに賛同する。
でも、強くなる1歩目は強行動を覚えるからで良いんじゃないかな?
コメントはありません。