こんにちは!
昨日は7連勝を含め調子良く戦えて、レート格上の方ともいい試合ができたので、調子が良い時の感覚をなるべく言語化したいと思います。あとは、目標の1400まで戻ってこれたので、振り返りをしていきたいと思います。よければ読んでいってください。
(戦績)
勝敗:79勝95敗 現レート:1404 ☆目標達成!
(振り返り)
▼対ヤンリン
昨日のヤンリン戦はとても勉強になった。コンボが上手なお相手で、飛び道具もらったら必ずと言っていいほど高火力コンボor撃墜択に持ってかれた。「飛び道具はガード」これが大事。飛び道具は高火力のきっかけにこそなれど、ガード硬直があるわけではない(と思う)ので、丁寧にガードして体術で差し込むこと!もしくは、フルーツターゲットの中でも判定が強いギャラボスで、相手の弾をかき消しながらラインを詰めること!
いずれにせよ、戦いの中で攻めのパターンは切り替える必要があり、その切り替えを戦いの緊張感の中でできるように、頭の中を整理しておく必要がある。
▼対フォックス
昨日一番しんどかった試合。1セット目落とした時、お相手が「近接の上手い方」ということに気づいたので、2セット目から遠距離主体で戦ったらこれがはまった。試合の中で考え、対応を実行する、というのが成功したいい体験だった。フォックスの弱は拘束力長くて火力も高くてかなりしんどい。後半、弱をずらして抜けられたのも良かったと思う。こちら、ダウン連から高火力取れたのも良かった。
▼対ゲッコウガ
以前ゲッコウガにボコボコにされて、対策を考えたのが活きた。まず、消火栓へのカウンターは、不用意にジャンプせずすぐガードできるように立ち回り、ガード後はしっかり反確取ることができた。お相手さん、強い方だったけど、連敗でメンタルが弱っているとこにたまたまかちあうことができて、こちらが撒く消火栓とフルーツが刺さりまくったので、そこを突かせていただいた。お相手さん絶好調だったら、もっと全然強いんだろうなぁと思いつつ。
▼対ドンキー
苦手意識はないけど、チャート上では一番レート吸われてるのがドンキー(笑)おそらく、牽制に使うオレンジが相手のDAと噛み合って、キャッチされまくるのが良くない。笑
戦って苦手意識がないだけに、もったいない。もっとギャラボス主体で火力取って、そしてもっと復帰阻止にいくべきなんだろうな。
(調子がいいときの状態をなるべく言語化したい)
まずは箇条書きでいくつか上げてみる。
調子がいいときは…
・相手の動きを最後まで見ている
・相手の動きに対して、ギリギリで反応できている
・相手の動きの先に意識を置けている
・崖を上がるときに冷静である
・試合の中で、通る択、通らない択の分析ができている
ざっと考えるとこんな感じだろうか。結局のところ、いつも通り、いかに画面を見るか、いかに相手の動きを見て対応できるか、その実践度合いが高いから調子がいい、っていう感じなんだよね。
これらを実践するために必要かなーと思ったのが、【試合前の一呼吸】。試合までのわずか数十秒の中で集中力するために、まず一呼吸置いて、意識すべきことを頭に巡らせる。思考を整理して、お相手より少しでも思考を上回らせるための準備をする。ここで考えるべきは、感情的な話ではなく、意識やロジックの事柄であるべきだ。
(スマメイトという沼)
日々闘いながら、自分の実力のレベルを見極め、目標を立ててそれを達成できた。これはとてもとても嬉しいこと!そして同時に思った。スマメイトというシステムの沼、そのえぐさに…。
自分のレートが上がったら、さらに上が待ち構えている。そしてそのレート帯で自分より強い人たちに揉まれる。この連鎖は最上位にいくまで永遠に変わらない。最上位になったらなったで、下から上がってくる猛者たちと闘い続け、勝ち続けないとその地位を失う。一度スマメイトの中毒性、沼にハマったら、勝てば勝つほどやめられないシステムになっているではないか…!
(でもスマメイトやめられないんですけど)
それでも楽しくて悔しくて続けちゃうんですよね(笑)何かの本で読んだ、「休日を生産的に過ごす方法」では、休日にはスポーツや運動をすべきで、ゲームはすべきではないと言っていた。その理由は、「運動は反射神経を鍛え、目標を立てそれを達成することで精神的な成長を図れるから。それが仕事にもいい影響を与えるから」だという。そのロジックで言えば、スマブラって完全にスポーツですよね(笑)
(12期の終焉まであと4日)
なるほど、レート解禁期間の終わりにはきちんと事前告知してくれるのですね。今期終了まであと4日、ということで、もちろん1400いったからといってここでやめるわけもなく、1450を次なる目標としてあと数日がんばります。
もう一つの努力指標として、今パックマン使いのランキングがおよそ130位なのですが、1450いくことで、100位以内になることができるのです。【めざせ上位100パックマン】を次なる目標として、頑張っていきたいです!!
(お礼と後語り)
今日は少し長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!とりあえず自分の立てた目標はいったん達成できましたが、正直楽な試合は一つもなかったです。だからこそ、日々練度をあげていけるわけですね、適当にやってたら勝てないもんスマメイト(笑)
レート最終日も告知されたということで、みなさんいよいよラストスパートだと思います。各々の目標に向かって、12期最後まで魂燃やしましょう!
それでは。
コメントはありません。