スマメイト32日目を終えて

こんにちは!

スマメイト残り2日、レート戦末期ですがウダウダと書きたいネタがいくつかあるので、皆さんお忙しいとは思いますが息抜きがてら読んでいってあげてください。


(戦績)

勝敗:89103敗 現レート:1442


100勝までのこり11勝)

今季の区切りとして定めた「100勝までやる」、のこり11勝まできました。平日は仕事では集中力の精彩を欠くこともある日々、この土日でしっかり走り切りたいと思います。


(集中すると体温が上がる)

みなさんも経験ありますでしょうか。集中しきった試合を終えた時に気付く、体や頭のあの火照る感覚。まるで今さっきまで別世界に行っていたかのような意識。言うなれば、受験の時、回答を解き終えてペンを置いた瞬間と似ている。時間に対する凝縮率が高い。私はこの感覚好きなんだよなぁ。きっとボケ防止にも最適だ、そんなことを思う三十路スマブラーです(笑)


(安定帯と上振れ)

レートで200戦近くやってみると、自分のレートが上がったり下がったりを繰り返す中で、「安定帯」というのが見つかってくる。私の今の安定帯はおそらく1300台後半で、現在の1450付近はいわゆる「上振れ」だと思っている。上振れレートは水物で、マッチング運次第でいくらでも上下すると思っていて、真の「レート◯◯達成!」を語るには、安定帯でそのレートに居座れるようになってからだと思う。スマメイトって本当に便利で、自分のレート推移をグラフで把握させてくれるので、上手く活用して自分の実力を正しく把握していきたい。


(パックマンと共に)

私はパックマンというキャラが好きだ。見た目もかわいいし(金玉)、だいたいいつも笑ってるのも好感持てるし(ただし、横スマッシュの時は若干怒り顔)、この感じで実は妻子持ちっていう設定もギャップがあっていい(笑)

高レートを達成している人や大会で結果を残している人は、往々にして「キャラへの感謝」を語ってる。それもそうだろう、キャラはいわば相棒で、苦楽を共にしているパートナーだから。

私は最初にパックマンを選んで良かったと思う、キャラの性能云々は置いといて、キャラの特徴が性格的に自分に合っている。だから、いつか自分もパックマンと共に目標のレート1800を達成して、強くなった自分とパックマンでオフで暴れたい。そんな夢を持っております。もう少し待っててくれよ、パックマン。


(波状攻撃のススメ)

昨日の日記でも書いた、「波状攻撃的に色々なパターンで攻める」ことを少しずつ実践できている。改めて書くと、目的は「相手の意識を散らすこと」である。本択を通すための伏線ともいうべきか。昨日の手応えからいくと、もっとチェリーも使うべきだと思った。チェリーなんてフルーツターゲット最弱の技だと以前は思っていたけど、フワッと山なりで飛ぶそれの軌道はなかなか読みづらいし邪魔だと思う。何より、他のフルーツとは違う軌道をしているから、「相手の意識を散らす」目的のためには有効だ。また、フルーツをZ落としする使い方や水流に絡める使い方もより多く織り交ぜていきたい。揺さぶって、パズルのように盤面を組み立てて、お相手が対応しきれなくなったところに本択のベル、リンゴ、カギでバーストを狙う。そんなイメージかな。


(お礼と後語り)

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!なんというか、キャラ対策とかは自分のためにはいいですが、日記として読む分には、各トピックについてどう考えているか?を書く方が楽しいです。多分読んでいただいている方も、そういうものの方が読みやすいんじゃないかな(笑)

この土日で12期最終レートが決まります。いよいよ本当にラストのラスト、悔いのないようにやり抜きましょう!

それでは。


2020年12月5日 08時28分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。