こんばんは。
メイト4日目終了です。戦績の振り返りと、考えたことを書きたいと思います。
(戦績)
勝敗:33勝35敗 現レート:1501 ☆1500維持!
(戦績に対して思うこと)
なんとか1500維持できています。まーーじでこの辺りになると1500台の人って、当然ながら何戦もやって勝ち越している人が多いわけで、全然楽に勝たせてくれないですね。余裕で取れた試合なんて一つもありません。どれも接戦。でもそれだから面白い。
逆に、1400前半の方とかと当たると、申し訳ないですが、1500越えている人たちとの試合と比較すると勝ち切りやすいゲームが多いです。もちろんディスってるわけじゃないです、でも、メイトのレートってやっぱり正直だなって思う部分もあるわけです。
(スマブラとはバーストした方が勝ちのゲームである)
リターンをいかにとっても、バーストできないと勝てない、それがスマブラです。僅差のゲームが多い分、自分のバーストレースの弱さを痛感している部分が多分にあります。頭ではわかっていますが、やっぱり単調になって簡単な入力のバースト択に逃げてる部分があるんですよね。トレモで色々新しいバースト択は仕込んでいるのですが、なかなか実践投入できるほどまだ安定しない。バースト技は、たとえバーストできなくても相手を崖外に出せるので展開有利です。もっと操作精度を上げて、多様なバースト択を仕掛けていけたらさらに上が見えてきそうです。
(復帰阻止に行かない男)
パックマンは崖上が強いです。ベルや消火栓を絡めたセットアップがあるから、相手の色んな崖上がりに対応できるバースト技があります。しかし、今日気づいたのは、その強いセットアップに頼りすぎて復帰阻止に行っていないということ。それではお相手も悠長に帰ってこれるというわけで。パックマンは空下や空後で復帰阻止にいくと強いという側面もあるので、もっと復帰阻止を織り交ぜていく必要はありそうです。
(1600達成!の日記を書きたい)
自分が今目指しているのは、「13期の最終レート1500」という数字です。そのために日々戦い、日々頭を使って取り組んでいるところ。もちろん今期でそれを達成できたら、大いに自分を褒めたいと思います。が、1500という数字は、まだ「実績」と呼ぶには乏しいと思いはじめました。個人的には、1600以上の最終レートを叩ければ、いよいよそれは実績と呼んでもいいんじゃないかと思ってます。だって、なんだかんだ言っても、1500ってスタート時のレートだしね。
だから、早く1600を達成したいなぁって思ってます。加えて、よく日記でお見かけする、「私がレート1600を達成するまでに実践したこと」的な日記を書きたいです(笑)私にも早くドヤらせてくれぇ。
(私の中での強くなるための方法論)
強くなるために皆さんそれぞれのロジックで日々練習されているとは思いますが、私の場合は「自分の中の弱い部分を潰すこと」が哲学となっております。実際、空中戦で隙を晒さない、地上戦で後隙を晒さない、などここまで来るまでに潰してきた自分の弱みがたくさんあります。
ちょっとスマブラからは話は逸れますが、こういう何かに取り組むにあたっての自分なりのロジックというのは、人生のあらゆる場面に同じ形で当てはまってくるような気がしています。私の場合は、大学受験、就職活動、転職活動、資格試験、趣味のアカペラ演奏、など、それぞれの人生のフェイズにおいて戦わねばならない時、やはり自分の弱い部分を認識してそれを潰す、ということで壁を乗り越えてきたような気がしています。
スマブラなんてたかがゲーム。でも、戦いや結果の中にはその人なりのロジック、拡大解釈すれば、その人の生き様なんてものが表れているんじゃないかとすら思えて、そう考えるとただのゲームといえども、面白いなぁなんて思うわけです。
まぁ単純に運動神経や反射神経で結果を出しているプレーヤーの方もたくさんいるとは思いますが(笑)
(お礼と後語り)
私事ですが、明日から仕事開始ということで、年末年始休暇のようにスマブラを楽しめる時間もある程度限られてはきてしまいますが、その分色々考えは時間も増やせます。
考えずにやるスマブラは私的にはナンセンス。戦略を練って、正しい努力を積み重ねて、まずは今期の目標を達成していければと思います。
それでは、本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントはありません。