格上に絶対勝てない原因

最近、VIPJPR100位以内の方々と当たる機会が増えてきた。有名どころで言えばkeptさんとぱせりまんさんと当たって、一方的にやられてしまった。


戦闘力で言えばそこまで差は開いていないし、その辺の戦闘力でもそこそこ勝つし、負ける時も一方的にやられることはほぼ無い。が、この方々たちには一方的にやられた印象。何が原因か...


技術的要因【ターンを取れない】

思い返せば、試合展開としてずっと相手のターンだったなと思う。防戦一方で、たまにニュートラルに戻してはすぐ相手のターンみたいな感覚。ぱせりフォックスに関しては飛び道具で落ち着くとかそういう暇もなかった。

根本的問題は2つ。1つ目はジャスガが出来ていないこと。ガーキャンの乏しいロボでは特にジャスガ出来ないと相手のターンからこちらのターンにする機会が作れない。空中からの差し込みはもう少し意識すればジャスガ取れたシーンはたくさんあったと思う。

2つ目はニュートラル時の差し込みが雑。これが1番の問題だろう。通れば美味しい択(そこら辺の人にはそこそこ通る)で適当に差し込みまくって、全部ちゃんと対応されて気づけば相手のターンって感じ。もう一度自分の差し込み択の性質をしっかり体系的に理解しなければならない。どういうシーンで通るのか、どういうリスクがあるのか、その辺りを理解してニュートラル時に振る技を考えよう。この辺の理解はキャラ対とかにも繋がってきそう。


精神的要因【メンタルが弱い】

とにかく緊張した。謎の誤爆も何度かしてしまった。冷静な判断に欠けていた。強気の択を一つも振れなかった。こういう、明らかにメンタルの問題も多かったと思う。そりゃプロ相手だし配信してる場合はかなりの人間に見られるわけだし緊張するけど、だからこそ集中して冷静にならないとダメだなと実感。

とりあえずスマメイトをもうちょっとちゃんとやって、緊張感のある中でもちゃんとした動きができるようにしたい。そして試合中は自信を持つように心がけよう。自信はプレイに表れる。ザクレイが言ってた。



以上、取り急ぎの根本的反省点。

ジャスガの意識や差し込みの理解に関してはまた別途日記に書いた方が良さそう。キャラ対ももっと勉強しないとだなぁ...


2021年1月8日 18時50分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。