メイト13期6日目を終えて【考えることから逃げない】

こんばんは!

136日目を終えた時点での日記です。少しの間、スマブラから離れようと思いましたので、その内容とその後について書きたいと思います。


戦績

勝敗:4048敗 現レート:1418    今期最低レート


戦績に対して思うこと

5連敗!めちゃくちゃレート下がりました!言い訳させてください、6日目は正直全然レート気にせずやってました。後から書きますが「モチベーションが下がった状態でなんとなく戦うとどうなるのかなー」っていう感覚で負けると分かりつつ適当に戦ってしまいました。


モチベーションが低い状態で戦って分かったこと

モチベーションが低い状態で戦うとどうなるかがわかったことが収穫です。ではどうなったか?


・狩られる行動が分かっていても甘えて振ってしまう

・相手を見ない

・差し込み、復帰が単調になる

・全ての行動がワンテンポ遅れる

・勝つことへの闘争心がなくなる


その他弱い行動全般で立ち回り、結果当然の如く負け続ける。

総じて「頭を使わず脳筋で戦う」状態になってしまうんですね。こんな時にはメイトやるべきじゃないですね。でも、モチベーション維持も含めて実力だとも思います。


モチベーション向上のためにスマブラから離れる

不意に訪れたモチベーションの低下。その理由を考えたのですが、不意に「なんでスマブラやってるのかな?」と考てしまったことじゃないかと思います。

そのふわっとした気持ちのままメイトに潜って精彩を書いて負け続けてもやり続けたそんな感じです。

というわけで、ほんとに短期間ですが、昨日から3日間だけスマブラが離れてみております。次再開するのは明後日から、ですね!


なぜスマブラをやっているのか

不意にそう考えてしまった理由を昨日と今日で考えていました。そして、その疑問に対して一つの答えが見つかりました。自分がスマブラをやっている理由、それは、「自分で努力した結果が成果として現れることが楽しい」からだと思いました。要は、その対象は他の趣味でも仕事でもなんでも良かったんだと思います。

そして、自分にとっては、「スマブラ」をやることや強くなるのを目指すことが楽しくて、上で書いた条件を達成するための適切なコンテンツがスマブラだった、というわけだと思います。


スマブラから離れてみて感じたこと

まだ昨日と今日の2日間だけですが、意識的にスマブラから離れてみて分かったことは、「やっぱりスマブラは楽しい」こということ。そして、「目指すべき何かがない生活は退屈である」ということです。

スマブラは楽しい。もちろん、勝てることを前提としておりますが(笑)勝てるスマブラが楽しい、だから、強くなるために努力する、そういったロジックの元に努力が成立していたんだと分かりました。

モチベーションが下がったことが原因ではありますが、そのためにいったん距離を置いてみる、というのは確かに正解だったと思います。なぜなら、今の時点でスマブラしたくて仕方がないから(笑)モチベーションはちゃんと戻りました(笑)でもやりません。明日までは。

明日になってみたら、よりいろんなことが考えられるかもしれないので、今の私にとってはその機会の方が重要だと考えています。


考えることから逃げない

正直、日記の投稿頻度でいけば、私は最近のスマメイトの中でもなかなか上位に入れるんじゃないかと思っています。私自信、日記に書き起こしてプレイの言語化を図ることは、自分が強くなることに大いに関わってくると思ってるので続けておりますが、それでも時々迷うこともあります。「こんな日記書いているけど、自分よりレートが高くて、日記書いてない人は沢山いる」という事実に対して。

しかし、昨日元チーム激のGaiaさんの配信の中で、「考えることを放棄してはいけない」ということが度々語られていました。そこで目が覚めました。私も考え続けることから逃げようとしていたのではないか、と。

強くなるためには感覚派では限界がある、というのがGaiaさんの意見でこれには私も同意です。もちろん感覚的な要素も多分にあるのが格闘ゲームでありスマブラだとも思っていますが、理想は理論を感覚反射のレベルまで落とし込むこと。その前提には理論がある、だからこそ考えてスマブラをする、ということです。

Gaiaさんの配信を見て、これからも考え続けて自分なりの答えを探りながらスマブラを続けていく、そんなことを考えて、モチベーションを復活させることができました。


これからのこと

適当にモチベーションを落としてスマメイトに潜ってしまい、レートは落としましたが、後悔はしていません。とはいえ、レートが資本のスマメイトに置いてナンセンスな行動だとは思っているので反省はしています(笑)しかし、この経験から学び得ることはたくさんありました。

そして、13期でのこれから先のことを書きたいと思います。まずは、明後日、メイトに復帰して、再び1500を目指します。現在レートは1400台前半。単純にここから、6勝分くらい勝ち越さないと1500は達成できませんが、今の私には一度レートの底を叩いて考えてきた経験と、モチベーションがあります。上を目指して戦っていきましょう。

そして、1500を達成させて、早くて次のステップ、具体的には1600を目指していきたいです。1600という数字には憧れがあります。1500じゃまだ胸は張れない、1600に乗せて【レート1600パックマン】を名乗りたいですね。そして、もっと強い人たちと戦いたい。上には上がいる、だから日々自分を否定して自分と戦い、上を目指し続けるのです。

そして、2021年中にはレート1800いきます。これは今年の目標であり、達成マストです。社会人しながら時間のない中でも、考察と正しい努力で達成してみせます。自信はあります。今の自分の努力の方向性は間違ってないと思っているので、これを継続していけば強くなれると思っています。やったります。


お礼と後語り

長くなりましたが、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんもモチベーションの低下って経験あるかと思います。自分の場合は少し距離を置いて、他の方の考えに触れてみることで解消できたと思っています。

そして、こうやってスマブラに対して考えたことを吐き出す場所があることにも感謝ですね。いつも読んでいただく皆さんがいるからこうして書いて吐き出すことができるわけです。ありがとうございます。

それでは!


2021年1月9日 22時58分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。