こんにちは。
今日も戦績の振り返りと考えたことを書いていきます、良ければ読んであげてください!
▼戦績
勝敗:51勝62敗 現レート:1383
⭐︎100戦終了
★今期最低レート
▼戦績に対して
いやぁー今期最低レートを叩き出してしまいました。とはいえ前期はこの辺りが安定帯だったので成長は感じるのですが…。
最近とても調子が悪くて、具体的に何が良くないかというと、いわゆる頭ホカホカの状態で戦ってしまって、単純な立ち回りが多くなり、自分で弱い行動だと分かりながら軌道修正できずに負ける…ということが多い気がします。冷静にならねば。
▼抜本的に何かを変えなくてはいけない
今の立ち回りを擦っていても、多分1400台安定はいけると思います。でも、それだと戦績が安定しないし、極論運で勝ってるだけ。結果で勝つだけではなく、内容でも勝てるようにならないと、上はない。そう感じてます。
そのために、今の自分のプレースタイルを抜本的な見直さなくてはいけません。
▼成長は自己否定から
成長や成果は自己否定から生まれると思っています。ダメなところはとことん潰す。良いところは継続する。研究して考えてそのサイクルを継続することで強くなる。
大事なことは、何を否定し何を伸ばすか、その判断です。
▼意識配分と判断速度
自分のリプレイを見返して感じた最大の自分の弱さ。それは、判断速度の遅さだと思いました。加えて精度。
試合の中で早く、そして高い精度で判断を下すために必要なことは何か?先に予想しておくことです。次に相手が何をしてくるか、当たりをつけて予想して備えておく。そうすることで自分の判断のスピードは上げられると思っています。
Gaiaさんの言葉を借りるなら、【意識配分】。相手の行動にどれだけ自分の意識を割いておけるか。結局差し合いで勝つためにはその意識がめちゃくちゃ大事になってくると考えています。
▼結果が現れているところもある
【1日一つずつ強くなる】これも大事なことです。トレモの成果や考えたことの立ち回りはの反映もできてる部分も感じています。
例えば、飛び道具への対策。ガードやジャンプで距離を詰めて相手が近接で戦わなくてはいけなくなる間合いに詰め、差し返す。昨日はこれが実践できて、リンク族に勝利できました。
あとは、バースト択を散らすこと。ベルが通りにくい場面では、ちゃんとりんごやメロン、鍵に切り替えれるようになってきました。とはいえ、単発だとなかなか当たらないので、消火栓や空前とセットでバースト択を倒せるようにしていかないといけないですね。
▼考えてスマブラをすること
考えてスマブラをしよう、と前回の日記でも書きましたが、そもそも考えてスマブラをするというのも、それはそれで努力が必要だと思いました。やろうと思ってすぐできることじゃない。
自分は前期からメイトを初めて、前期は200戦、今期も100戦に到達しました。これだけ試合を重ねたからこそ、【考えるスマブラとは何か?】が少しわかるようにもなってきました。
ここからは量だけじゃなく質。強くなるための質の高い思考、練習をしていきます。
▼レート1500への道
試合数は目標に達したのであとはレートを、1500に乗せれば今期の目標は達成です。やれるでしょう。前期1400→今期1500、これは必ず達成します。そうすることで、来期に1600を目標に置くことができます。
▼お礼と後語り
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。戦績はふるいませんが、ここからあとは上を目指すだけ。簡単に考えれば、7連勝すれば1500。
今はくすぶっていますが、必ず強くなって1500に帰ってきます。
それでは。
コメントはありません。