メイト13期11-12日目を終えて【考えすぎたら弱くなる】

こんにちは!

まもなく13期が始まって一ヶ月、だんだんのちょう様の「終了のお知らせ」がいつくるかとドキドキする時期になってきましたね。

今日も戦績の振り返り等していきたいと思います。よければ読んでいってください。


▼戦績

勝敗:71勝80敗 現レート:1448

☆1400維持


▼戦績に対して

じわじわと上げて来ています。目標まであと4つ。日々心臓が痛い…。


▼苦手なキャラは対策動画を見る

試合に負けた時、相手キャラ選択に依存して負けることもあるあたり、キャラ対策はまだまだ煮詰めないといけないと感じてます。

最近よく負けるのは、パルテナ、ファルコ、剣キャラ。負けたらその時にキャラ対策動画を見て一つずつ自分の弱みを消す。地味ですが効果はあると感じています。

その取り組みで、アイクの空N拒否を徹底することで、勝ち星を上げることができました。


▼良い判断と速い判断

スマブラはとても頭を使うゲームです。強くなろうと思えば思うほど考えることが多くなると思います。

でも考えながら戦おうと思うと、コンマ数秒判断が遅れることがあります。強い人がさらに上を目指す中ではまるスランプの原因はここにあると思っています。考えすぎると判断が遅れる。

スマブラは考えるゲームであると同時に、スポーツとしての側面も持っています。結局は相手より速く判断し速く動けた方が試合の中で優位に立てる。時に噛み合いの中で、その判断が正しくなかったとしても、速さで優位を取れていれば展開で勝つことができる部分もあると思っています。

考えないのはナンセンス、でも考えすぎても逆に弱くなる。その日その日の勝因敗因は自分で捉えられるようにしていきたいですね。


▼切り替えの早さ

「自キャラの持っている撃墜択の中で何が通るか」を試合の中で判断し切り替える必要がある、というのは前々から考えていましたが、その判断を今より早くしたいと感じています。

例えばパックマンで言えば、本択としてのベル→横スマが異常に通らない相手もいます。そういう場合、2〜3回ベルを投げてから判断しているのですが、1回目のベルを拒否された時点で、早々に鍵での撃墜に切り替えられるようにしたいです。

言ってしまえば、ベルを拒否されている回数だけ、他の択でのバースト機会を逃してしまっているということなので、1回目の避けられ方をよく見て、切り替えるべきかどうかの判断をしていきたいですね。


▼お礼と後語り

今期目標1500まであと4つ。頑張っていきます。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!


2021年1月19日 08時46分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。