マリオ11日目 ponさんへ

対戦ありがとうございました。

楽しかったです!

スネークとは

スネークとは、終始遠距離で立ち回り、飛び道具と強力な体術で相手を捌き、70パー〜からは崖に相手を出して、有利な崖読みでダメージを貯め、豊富かつ通しやすい撃墜択で撃墜する、ローリスクな立ち回りができる強キャラです。

しかも手榴弾メテオとか、C4とか、早期撃墜もすこしあるのも魅力の1つですね。大塚明夫さん最高。うますぎる!

全体の立ち回り↑

序盤

急いで近距離で手榴弾出そう出そうじゃなくて、無理にやんなくていいから相手の出方を探りつつ、セットアップや逃げながらの手榴弾などのダメージを狙う。あと掴みを狙うのもいいですね。

おすすめ初動は2段ジャンプC4空ダ手榴弾降りです。あとスネークより待ちが強いキャラに対しては落ち着いてジャンプで飛び道具避けて時間管理した手榴弾を送り込みましょう。それについては次回解説しますので大丈夫です!

中盤の立ち回り

崖外に出して崖固めてダメージ貯める。それ以外は特に無いですね。逃げ腰でダメージ貯めるだけ。

あとは復帰阻止でここらへんから撃墜できると良いですね。

終盤の立ち回り

上強をこする。横強をこする。

崖上スマを猿のようにこする。こすれ。

崖に出してお願い上スマ連打するだけでも撃墜の可能性になってくるし、様子見して無敵きれて当たるの嫌がって回避上がりすれば上強があるので、ここら辺から崖かなり有利になってきますね。その場と攻撃上がりは上スマ当たっちゃいますし、相手からしたらかなり神経すりへる崖です。

140パーくらいからは上強割とリスクあるので、擦るよりも手榴弾で159まで貯めて下投げ上強した方がローリスクです。

もちろん高パーセント全体を通して対空、回避読みの上強やほかの撃墜択は狙っていきましょう。全くバースト難民のキャラではないのでそこは困りません。

あと大事な要素として、「相手がどうやって飛び道具を避けてるか」を観察して、それを潰していくことが大事です。それも一種の癖読み。

もうひとつは近距離でなんとなく手榴弾出すんじゃなくて、目的を持って一つ一つ手榴弾を出すこと。がむしゃらな2個生成とかはダメです。

ponさんの癖

あんまりないように感じます。逆VIPと言えば横回避コロコロとかの強烈な癖があるのかなと思っていましたが、あまりないですね。強いていえば「吹っ飛ばされたあとすぐジャンプで避ける」ことですね。スネークにおいて空中高い位置にあること自体がピンチなので、展開悪いままになっちゃうのでやめましょう。まぁもちろんガノンが上スマ構えてるとか、状況に応じて画面見てジャンプかどうかは判断しましょう。

あと崖上がりで焦りすぎないこと。無敵切れるギリギリまで相手をよく見て、攻撃上がり、その場あがり、回避上がり、ジャンプ上がりを選択します。どれか一つだけとかはもちろんなし。

逆に相手の癖を読むこともかなり大事です。どんな所で読めばいいの?って話は、「浮かした後」と、「崖上がり」です。

手榴弾でもなんでもいいんで浮いた後すぐ回避とか暴れとか、相手の選択を見ながら最善手をとっていきましょう。

なんだかまだ近距離が苦手そうだったので、上位勢の試合を見ること、それかメモをとることを強くおすすめします。

あと復帰ルートも。下復帰はリスクの塊なので、1部阻止が苦手なキャラ(マックとか)以外にはやめましょう。マジで。

復帰ルートとか、着地のごまかしとか、崖固めとか、気になった点はタミスマとか見れば全て解決します。次回もよろしくお願いします。


2021年3月23日 23時25分に投稿

コメント

コメントはありません。