メイト14期2日目【一日一つずつ強くなろう】

こんにちは!

メイト14期2日目を終えたので、戦績の振り返りと考えたことを。よければ読んでいってください!


▼戦績


⚪︎パックマン(メイン垢)

勝敗:4勝1敗 現レート:1533


⚫︎オリマー(サブ垢)

対戦なし



▼戦績に対して


レートは1勝分微増ってとこです。

昨日は調子が良くなかった…なんとか調子悪い日なりの立ち回りで勝てた…って感じでした。

無敗で1600とはいきませんでしたが、それでも少しずつ目標に向かってレートを蓄積していきたい。


▼安直なジャンプはやめよう


昨日の3試合を振り返ると、ジャンプが読まれ潰されたのが印象的。

差し込みが安直になるのがいけないんですね。なぜ試合中に気づかなかったのかが後悔です。


単純化して考えれば、ジャンプの差し込みが潰され始めたら地上戦、つまりステップ・ステステで相手を釣る。わかっていることなんだけど、瞬時に頭を切り替えられなかったのはいかんですね。


▼キャラ意識について


キャラ対策、と言えるほどの代物ではないにしろ、相手キャラによって意識すべきことはちゃんと考えていきたい。自分の中では【キャラ意識】と呼びたいと思います。

昨日、敗北したドンキーに対しては、基本フルーツで距離をとって戦えたのは良かった。けども、相手の近接技のリーチやDAのリーチを意識し切れていなかったのが敗因かなぁと思います。

あと、崖離しギャラに合わせて相手の空中下Bを喰らってバーストしたのは痛すぎました。崖狩りで下Bしてくるのを想定して、ジャンプ上がりは極力控えたい。


ベヨさんは、チャージしてくるガン?で復帰阻止&早期バーストされたので注意。あと、復帰のトランポリンは下ガン?的なもので事故のもと。ジャンプの温存と早々に崖を掴むことを意識。


村人は崖ボーリングが自分の想像以上に早期でバーストされたので注意。あと、消火栓しまわれたら相手のバースト択が一つ増えることも認識すべき。はにわはオレンジで相殺するのが丸いかも。


13期から始めたキャラ意識ノートを日々更新していかなくてはいけませんね〜。


▼崖にもっと消火栓を転がそう


昨日は消火栓空N削り空上の転がし方をほとんど使わなかった。というより意識から外れてた。

りんごを使って高く飛ばすのももっと使わなきゃいかん。

崖には消火栓。意識意識。


プラス、復帰阻止も意識の外だったのも良くないですね。

ベル横スマばかり狙ってしまうのは調子が悪い時の悪い癖なんでしょう。メンタルの余裕がないからかな?


▼画面を見る、ちゃんとスマブラして勝つ、の意識は◯


少し前に気づいた「たまたま勝っちゃった」からの脱却については、継続して意識できてると思いました。

頭の回転や操作が追いついてない部分はあったけど、画面の見方としては悪くなかった。試合後にちゃんと相手の立ち回りについてアウトプットもできてましたし。

良い部分は良い部分として認識した上で継続していきたいですね。


▼お礼とあと語り


日に数戦ずつしかメンタルが耐久しませんが、それでもその日の最大パフォーマンスを出せるための作戦なので仕方がない。1600まで、日々着実に!

今日もお読みいただきありがとうございました!


2021年4月1日 08時26分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。