こんにちは(゚▽゚)/、leoです。名前変えました ナスび→leo
タイトルの通り、今日、ついにjokerがvip入りしました。
最後の相手はスネーク。友達に激強スネーク使いがいるので、案外楽に勝てました。
前の日記でオンライン5連勝の話を書いたと思いますが、その続きみたいな感じで見てください。見てない方は見てくれると嬉しいかも。
注 この立ち回りはあくまで私個人の立ち回りです。この日記の立ち回りを真似しても勝率があがる事は多分ないので、こんな立ち回りしてるんだ。という感覚で見てください。
たしかオンライン5連勝の日記書いた時の世界戦闘力は680万。そこからどうやって勝ちあがったのかを書きます
1.joker限定 反逆ガードを地上で使わなくした。
2.joker限定 エイガオン、エイハを使う頻度を減らした。
3.攻撃のタイミングをずらすようにした。回避は下回避以外あまり使わないようにした。
4.スマッシュの頻度を少しあげた。
1.反逆ガードを何故地上で使わなくしたのか?
意外と反逆ガードって見切られやすいので、反確をすごくとられるんです。1回ぐらいは地上で使ってもいいと思いますが、2.3回目はやめておいた方がいいかもしれません。余裕でスマッシュとかくらいます。ちなみに、空中でも下が地上なら使わない方がいいです。
2.エイハ、エイガオンを使う頻度を減らした理由は?
前回のアプデでjokerのエイハの後隙が増えたのは皆さん知ってると思います。そのせいでエイハの後隙が重くなっているので、リスクが結構大きくなったからです。エイガオンは、元々のモーション、後隙が結構大きいと思うので頻度を減らしました。
かなり強い飛び道具ではあるんですが、相手もエイハ、エイガオンはjokerを相手にする上で結構警戒する技だと思います。だから結構見切られやすいんですが、相手を崖外に吹っ飛ばした時は置いた方がいいです。結構あたります。
3.攻撃のタイミングをずらす、外、内回避をあまり使わないようにした理由は?
攻撃のパターンは一緒ですが、そのパターンの初動をずらす事によって結構あたるようになりました。
例 空N ジャンプ2段目にディレイをかけて空N。ガーキャンで空Nを出してみる。前慣性空Nなど。
外、内回避を使う頻度を減らした理由
これは起動力のあるキャラしかできないと思いますが、回避を使う前に走って逃げた方が反確をとりやすい気がしました。
4.スマッシュの頻度を増やした理由は?
jokerの横スマって通常でも意外と飛ぶので、(ドンキーコングが100%で飛ぶぐらい)狙う価値はあると思い増やしました。
以上の事を意識しながらオンラインに潜った結果、vip入りすることができました。joker使いの人、そうでもない人に、少しでも参考になったら嬉しいです
コメントはありません。