キャラ対策vol.2 インクリング・ロボット使い目線のスネーク対策を徹底解説!

インクリングのスネーク対策

・121〜150%で上投げ空上バースト(もちろんホカホカで変わります)

・空後をとにかく押し付けるのは強いですが、手榴弾でジャンプを咎められて下強とかでスネークのペースにされないように注意。

・弱に繋がるコンボでスネークに行動させない

・空後に対してのニュートラルの状況でのスネークの反撃はない。油断してるとDAで差し替えされるかも。

・崖は人によって固め方が違うが、上手い人だと上がれないかも。崖離しローラーがスネークは怖い。上スマ連打ならやってみよう。(それ以外なら工夫すべし)

・スネークが下から来たら必ずメテオ   やられたらスネーク使いは泣く。

・ローラーとガーキャン上スマなどでの早期撃墜しなきゃ体重差が響いてくる。いやローラーきついよ。もうやだ...

・ガード手榴弾のスネークには近づかない。無理しない。

・遠距離の待ち合いではなく中距離(スプラシューター、ボムが届く)で待つ。意外とスネークは待たれるときつい。イカ機動力高杉。

・油断して空中技振るとガーキャン空下の餌食に

・ローラーに対してのリスク付けはぶっちゃけC4くらいしかない。ガード硬直で迷うこともあり、ガードしても転がし続けられて埋められるとキレる。

・着地狩りきつい。(蛇使い)

まとめ スネーク不利もうやだ

スネーク使いは大っ嫌いですインクリング。早くて着地狩り強くてメテオもしっかりあって復帰強くて埋めてくるとかダメだろ!

着地狩りの徹底、空中技の押しつけ方をすこし工夫するのが大事です。あと下復帰は必ずメテオ!

R.O.Bのスネーク対策

・ニキータ復帰阻止は死ぬ気で避ける

・待ち合いはスネークの有利。手榴弾の時間管理下手な人だと勝てるかもしれないが2個生成とかしっかり練習してきてる人だと勝てない。ビームもコマもよけれるっちゃよけれる。

・近距離は手榴弾ガードに空Nしてくれると楽。様子見しつつ掴み、下強展開が安定か。コマで手榴弾ガード崩れる時も。

とにかくスネークの待ちを崩す手段はあるので待ち合いにはならないように。

・手榴弾起爆コンボされないように注意

空Nは格好の起爆剤

・横B復帰阻止はアーマーで耐えられる

・コマ阻止もOP次第で耐えられる

・ビームは手榴弾持ちのスネークに有効。意外と避けられない...きつい...

・ロボットのジャンプを咎められる術はあまりない  どちらかというと着地を狩るイメージ

・空Nはガーキャン空下で取られる。逆にそれをしないなら押し付けるチャンス。同じ理由で下強にも反撃できる数少ないキャラ。

・着地狩りまじで拒否できない。空上とかどうやって避けんだよ!!

・125〜下投げ横強。崖際注意

・ロボット復帰時のビーム暴れは2段ジャンプニキータで避けられる。ニキータで仕留められるかがスネーク対ロボの大きなポイント。

まとめ スネーク微不利

・ジャンプは意外と無料

・空N下強は振り得ではない(ガーキャン空下・下強・DA)

・ニキータを避けるゲーム

・着地狩りでスネークは粉々になる

・復帰阻止メテオと空後でスネークは粉微塵になる

着地狩りと近距離の強さとメテオと飛び道具と復帰を併せ持ったスネークがきついキャラ筆頭ですね。きつい。


2021年8月8日 21時54分に投稿

コメント

コメントはありません。