いやーうれしい。トップオブザ魔境来ちゃいましたね。やべー!
立ち回りがやっててはっきりしないなと思ったので、どんな感じでやっていくか考えようと思います。
・対普通のキャラ
C4を中央に設置、手榴弾N投げして接近させるか投げ返すかを強いる。
C4で有利に読み合いをしつつ、近接で捌き切り勝つ。→近接がワンパターン化してしまう...
近接手榴弾セットアップをまとめる!
①しょーぐんサーカス 前にジャンプ→1式空ダ、そのまま後ろにジャンプ→1式空ダ、1つ目をアイテム持ちして2つ目の所まで移動、投げる、投げる!
②バック手榴弾下強(そのまま
③手榴弾ニキータ
④バック手榴弾→2段ジャンプ反転空後→回避や空ダ三式
・バックジャンプ三式からいろいろしたい。
対遠距離キャラ
C4を中央に設置、N投げして近づくか遠距離戦するか選ばせる。待合するか対近接キャラの立ち回りに変えるかはキャラしだい。
遠距離の手榴弾セットアップ
①´しょーぐんサーカス
②なにかしらで手榴弾2個生成
③手榴弾置き→上スマ→手榴弾アイテム投げ
④手榴弾ニキータ(遠距離ver.)
⑤手榴弾N投げ→手榴弾アイテムキャッチして相手を見てから投げる
これらを使い分ける。
対反射吸収キャラ
これは難しい立ち回りになるが、基本的に手榴弾は封印、体術のみで捌くことになる。
・ウルフ、フォックスのような自由な反射が難しいタイプ
崖での上スマ、C4手榴弾を置いて制限できる。立ち回りは割と変わらないので安直にニキータとかしなければOK
・ファルコ、ゲッチのような完璧に無理なタイプ
ステップ戦で下強、DA、ガーキャン空下、上強などを使って戦う。
・ネスリュカ
0%ならバンバン出し、差し合い。
C4は置いてもいいが吸収されるのがオチなのでサイマグ誘発目的はやめる。
→普通に差し合い。動きは両者ゆっくりなので落ち着いて。
崖固め
・C4→上スマ(ホールド) 高パーセント用。C4をいやがってジャンプ上がりすると当たり、つかまりっぱで死、回避上がりしかない。(デカキャラは何やっても当たるが)
・手榴弾→様子見 自分次第になるが、上がるタイミングは限定でき便利。
・上スマ連打 つよい。崖上がりがゆっくりなFE勢やデカキャラなど刺さりそうな相手をえらぼう。
無敵やり過ごし
手榴弾キャッチ→崖捕まり(王道)
手榴弾キャッチ→サイファー→空ダor手榴弾下投げ
手榴弾キャッチ→反転ジャンプサイファー→三式空ダ
スネーク使い始めて早7ヶ月、いろんなドラマがありましたが、スネーク窓の方々、VIP、メイトで当たった方々、しょーぐんさん(個人的な愛)、なにより自分に感謝してこれからも頑張っていきます。
高校生になってもよろしく!
ちっち
コメントはありません。