今日からスマメイトを始めたので、5戦分の勝敗と試合内容の振り返りを記録していこうと思います。
今日の目標:ラグの確認、スムーズな進行
1戦目:対プリン 0-2
・ラインを上げすぎている。引いて空前やデインなどで相手との密着戦闘を避ける必要がある。
・復帰阻止で倒されるのはいいが、ルーラを探したり受け身をとったりできる展開を逃しているのはややもったいない。
・プリンのコンボ始動技などに気を付ける。少なくとも有名な空上→眠るくらいは警戒しないといけない。
・密着状況を打破できるガーキャンバギは悪くないと思う。
2戦目:対ガノン 0-2
・突進技の被弾数が多く、ガードしても反撃をとれていない。
・攻撃のヒット確認が甘い。
・ガンダッシュで近接しかけにいくのはやめよう。
・その場上がりにリスクをつけるだけの技量がないなら、無理に攻撃をあてにいかず少し引いてライン維持を優先する。
3戦目:対スネーク 1-2
・手りゅう弾構えたスネークに無理に近接技をあてにいかない。ガード→爆発→追撃をくらう。
・読めそうな相手の癖にリスク付けをする。
・C4はちゃんと見る。見やすいステージを探してみる?
・上スマは会心でなければそんな強くない上に範囲狭いので、台ダウン相手に狙う以外ふらない。横スマ、下スマ、ギガデインで安パイをとる。
4戦目:対ルカリオ 0-2
・波動弾、はっけい、スマッシュをくらいすぎ。
・空中戦でルカリオに勝てるわけないので引きながらの攻撃を意識する。空中で出せて一番リーチのあるデインに甘えるのもありかも?
5戦目:対セフィロス 0-2
・謎ステップが多い。安全に攻めれる場面で無駄に引く必要はない。
・呪文を選ぶタイミングに気をつける。
・ためるをした後すぐに攻撃しがち。ためるの圧を利用して試合展開を有利に持って行ったほうがよい。
・しょうもない死に方をしない。
・ガーキャンバギで展開がよくならない場合にふるのはやめる。(対戦相手の方のアドバイス)
まとめ
本日の目標である、「ラグの確認、スムーズな進行」についてはラグがないことが確認できたし、部屋立て・入室ともに問題なく行えた(たぶん)。
試合内容を振り返ると、全体を通して無理に近接戦をしかけにいって近接が強いキャラに負ける、遠距離主体のキャラに攻めきれないなど、技量不足もあるが間合い管理がへたくそである。特に脳死でガンダッシュから攻撃をする場面が多く、それでストックを落とすこともあった。
次回の目標:適切な間合いでの戦闘
コメントはありません。