立ち回りで上手く行ったこと
長距離
・弓を構え、相手が躱しや反射などの動きをみせ隙が出たところを突っ込む(足が遅いため攻撃が間に合うかを考えて距離を少しずつ詰める)
・ジャンプしながら弓を打つことで反射されても当たらない
(崖から落ちながら打つ場合、崖下バーストにならないよう注意)
・近づく場合はあまり地面から離れない。特にサムスはジャンプしながら近づくと空前と噛み合って離されてしまう
中距離
・空前空後をみせながら近づき、相手の隙を晒す
・この位置で弓や空Aを出しても意味がない。ただ弓は構えるだけならあり(相手が隙を晒すこともあり。しかし大抵はこちらが隙を露出し狩られてしまう)
・急に近づき掴むのもあり。掴んだ後は下投げ⇒空前⇒DAが噛み合うとこが多い
短距離
・空Aや掴みを意識。ただ攻撃判定が強くないので、接近戦はスパイス程度に留める。やるなら「接近戦も弱くない」という意識を植えつける程度
・近づかれたら中距離間合いになるよう攻撃を振る
失敗したこと
長距離
・DAは攻撃が届かず、掴まれたり反撃されて距離をとられる
・弓は出が遅いので、弓での攻撃は狙わない。相手の隙やジャンプを消費させるなど、次の動きに繋げるために弓を意識
・長距離が得意なキャラにはこの距離で戦うのはNG
中距離
・リーチがあるキャラには押し出される場合がある(射撃mii、ミェンミェン、サムスなど)。あまり空前、空後を無駄に振っても隙を晒されることが少ないため、時折懐に入るか確実に空攻撃を当てる
・ガードが多い相手にDAを振っても掴まれるか反撃に会う。相手がガードをしっかり固める相手かを観察し、DAか掴みか空攻撃かを選択
短距離
・空Aでガードを削りきれず、そのまま掴まれたり反撃に会うことが多い。ガード相手に空Aを振りすぎるのはNG。また相手の前方向に着地すると確実に掴まれるため、後ろ方向か距離を置いて空Aは置く
・掴みを失敗することが多い。失敗したらその場回避&別の動きをする
・掴みが強いキャラには接近し過ぎない(ミェンミェン、サムス、クルールなど)。中距離で空攻撃⇒短距離で上Bや空Aをみせる⇒中距離で空攻撃やDAなど、リズムをばらしながら攻撃を積み重ねる
実は弓が反射されない技
・溜めない弓⇒ネス、リュカの下B
・溜め弓⇒デデデ、カービィの吸い込み
その他メモ
・急降下空前空後は必須技術。要練習。
・クルールが王冠を投げてる間は空下チャンス
・ミェンミェンが腕を伸ばしてる間は空下チャンス
・ネスは空Aが当たりやすい(ただし相手の空Aも強いので要注意)。ファイヤー中は空下チャンス。復帰阻止にPKサンダー狙ってくるので復帰のリズムをずらす。相手がジャンプしたら横Bが当たりやすい
・サムスは身長的に意外と空攻撃が当たりやすい。空前が多い相手には積極的に空前空後を当てる
・ガノン、クルール、リドリーは空前連続ヒットで崖外まで運びやすい。ガノンは低%でもそのまま復帰できないことも。空前⇒空前⇒空前⇒上Bでバーストも狙える(ずらしで外れることも多々)
・プリン、カービィは崖外まで運ぶのを狙ってくる。範囲の広い横Bや上Bが噛み合いやすいので、近づけないようにする
・ゲムヲは浮かせて空上攻撃でダメージを積み重ねる
・ベレトスミラーでは崖外復帰阻止を意識。ただ自分がダメージ溜まってると返り討ちに遭うので中~長距離で戦う
・ファルコ、フォックスは崖メテオ狙いやすい。コンボされたら、ずらしや崖外へ逃げる
2022.05.05
コメントはありません。