はじめまして、スネーク使いのChee(ちー)です。今期に初めてレート1900に到達したので、そこまでの思い出を書いていきます。
・1700帯と1800帯の確かな差
1700帯の人にはもうほぼ負けなくなったんですが、1800帯は本当に綺麗なスマブラをする人が増えました。
入れ込みや強い癖に対応できるほどのプレイヤースキルを持った人が1800安定勢なんでしょうね。
特にドンキー使いが待ってくるのがホントに怖かったです。1700帯のドンキーは攻めてくるんですが、何故か強いドンキーは待ってくるんですよ。
・差し返しを意識
フォックスを1600まで使って、差し合いがほんの少しだけできるようになりました。
スネークは差し込みよりは差し返しの方が強いキャラです。ステップで釣って下強やDAで返していくこと、つかみのタイミングなどが分かるようになりました。
あとはジャスガを落ち着いてできるようになったりと、全体的にプレイヤースキルが向上しました。
自分のプレイヤースキル面での弱点を無くしてくれるようなキャラクターを少し使ってみるといいですね。
・キャラ対策
苦手なキャラの使い手さんにDMして、とにかく対戦すること。
そうしていると勝手にやり込めて、練度も上がります。
ちなみに差し合いができるようになって得意になったカードもありまして、デデデやミュウツー、ゲッチは特に良くなりました。
・1800帯は強いひとばかり
レート2000経験者が3回に1回くらいは当たりますし、そうでなくても各キャラの上位勢であることがほとんどです。
1700までは何となくで勝てていたキャラも、1800帯ではその意識が通用しません。
特に対ドンキー、ミェンミェンはだいぶ負けてます。以前は勝ててたんですけどね...
・対戦相手に敬意を
逃げ戦法が増えました。お相手も勝とうと努力している途中ですし、ちょっと違和感を感じたりしても気にしないようにしています。
レートがかなり下の相手に負けた時でも、必ず「ありがとうございました」を送りましょう。
もちろんこちらが勝った時もそうなんですが、それでお相手がイライラしたとかは、その人の問題なので大丈夫です。存分に感謝しましょう。
・上手い人のプレーを見る
スネークとかそうなんですけど、自分と違う立ち回りの人って必ずなにかしらの強い行動を知っているんですよね。
それを参考にしたり、逆に自分の良さを見出したりしてました。
僕の場合は待ち合いでニキータを使うことと、近接で無駄な手榴弾を出さないことを発見しました。
自分の手榴弾さばきは効果的かつ丁寧で上手いなとも思いましたし、1800くらいになってきたら自画自賛も時にはいるのかなと。
・試合をたくさんする
今期だけで450戦くらいメイトでしましたし、たくさん試合をすると苦手キャラをあぶりだせたり、そもそも練度が上がったりして良いです。
何も考えないでやるのは論外であって、常に思考して改善する意識を持つことですね。
そんな感じなんですが、まとめると
・1800帯はガチ地獄
・人間性能の弱点を消してくれるキャラを(できれば1600まで)使ってみよう
・苦手キャラ使いの身内をつくろう
・やり込み
・相手に敬意を
です。1800〜1900が期間的には1番短かったんですが、難易度的には1番でした。
長くなってしまいましたが、ご高覧いただきありがとうございました。
コメントはありません。