2023/10/11 ゼロサム反省点

昨日に比べると不用意な崖スキップは減ってきた点に関しては良かった。今のレベル対ではまだ崖狩で辛い思いをした試しが無いが、崖をつかんだ時の上がり方にもう少し工夫が必要。

崖はなし空上上がりからブーストキックにつなげて撃墜を狙えてる点は評価したい。


撃墜面では高%になれば成る程コンボによる撃墜ができなくなり上投げや、上スマに頼るシーンが増えているので、コンボ撃墜が可能なタイミングはコンボ始動をしつこく狙うのと、もう少し空グラやパラライザーで相手を動かして移動先に技を置いてリスクカットした撃墜をしていく必要が有る。


空後の当て方とOP回復を大事にする。

底%でも空後を振って崖外に低く飛ばすのを狙いすぎるあまり、撃墜を狙いたい場面でOPがかかりすぎていて撃墜できないシーンが目立つのでパラライザーをガードさせたり、空グラでの牽制、掴み打撃でのOP回復を狙うシーンも必要。


差し込み択のダッシュ横強やダッシュ滑り横強、ダッシュ下強を使うシーンをもう少し増やす。

特に70%頃に下を打つと空後が確定する場面もる。40%頃に下強を当てると台乗せ展開を作れ空上からのコンボ撃墜や高火力コンボか望める。

また横強を下シフトで打つと60%頃からダウン展開になり置き攻めの空N→空後や下スマ、ダッシュ上スマ等を狙え展開やダメージ的に美味しい展開ガード取れるので積極的に狙う。

横強は根本当になると上スマが確定してしまうので撃墜される%では控えグラップ牽制や空N先端、パラライザー置きでも良い。


パラライザーを控えた立回りもだいぶ良くなって来たが、待ちの相手に空Nの下りをこすりに行こうとしすぎて迎撃される場面も多いので、待ちの相手を動かす為にパラライザーを増やし、ジャンプに空後グラ、ダッシュに横強や空前によるインターを狙いたい。また大ジャンプを誘った展開には上スマ迎撃を使いたい。


課題の進捗

コンボ

空前一段は比較的空後に繋げているが焦ると空前になるので、空後を安定して出せるようにする。また空後ばかりに気を取られフリップメテオを狙える展開でも空後にしているので、%の管理は徹底。

空N→フリップを直に狙いにいく展開が多い。下投げからの読み合いや、前投げのダウンに狙ったり、崖狩で狙う等を増やしたい。

空N→空後は相手の暴れ着地や回避読みで刺さっていて良い。空Nを最低空で出せるとなお良い。

下強からの台乗せ展開と確定空後をもう少し積極的に狙う。台乗せ展開の時は台の位置の確認と相手が台を嫌ってジャンプや移動回避を切った場合の択の準備


立回り

追う形での空前をもっと減らす。

また空前を打ってしまった場合最悪後ろに慣性を入れ前に行きすぎないようにする。

パラライザーの使い所の意識。

崖上りや相手を動かす時にもう少し使うまた前投げのダウンにももう少し置いて良い。

空上の当て反に注意。

まだ当て反が多い。

ジャンプ読み空後の高さ調整がまだ甘い。

高さ調整の徹底と先端の意識

互いに高%の時に難しいコンボやリスクの高い差し込みを減らす。空グラからのコンボが一番底リスクなので、撃墜されそうな時はもっと間合い管理と空グラの徹底と空グラの裏択としての横強や空前、ハイリターンが取りやすい引きで出す下り空Nの準備




2023年10月12日 03時57分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。