インクリングの地上戦の重要性

ピット(Faunaさん)やカムイと戦っているときに空中技主体で戦っていて、ことごとくいなされて勝てる気がしなかったのでジャンプするのをやめて地上に張り付いて戦ったところ、有利状況まで巻き返すことに成功した。


「インクリングといえば空中攻撃で戦う」という先入観が自分の中にあったので地上戦が極端に少なくなり、その結果、対空が強い相手に何もできないということになっていたのでこれからは地上戦も意識してやっていこうと思う。


地上戦は基本的にダッシュガード、ステップ、ステップからの差し返し、掴み置き、NB、下B、ローラー、横回避、弱、DAで立ち回ることになる

ピチューに電撃の弾を飛ばされて何もできないことがあったが、ジャスガが成功することもあったのですべてジャスガできないか試してみる。とにかく何をすることもないのに安易にジャンプするのをやめる。

書いていて思ったがステップ、ダッシュ、DAは地上でしかできないがインクリングはこれら3つが最強クラスに強い。(弱の火力も)

ステップ、ダッシュ  →  姿勢がおそらく最も低い

DA  → 高確率でめくれるため反撃されにくい

弱 → インクリングの高い火力を支える起点となる技

地上戦でもインクリングは十分に強いため、地上戦を基本として戦うように意識していく。

このゲームは地上でしかガード、ダッシュができないのでやはり空中にいるよりも地上にいたほうが強いシステムとなっている。

地上戦で戦って、どうしようもないときに止むを得ず空中に逃げる、空中技を振る、位の意識で戦うようにする。

りぜあすさんが言っていた掴み置きの重要性がやっとわかった。

地上戦主体にすると、相手が間合いを詰めるためにダッシュガードしてきたときに掴み置きをするしか対抗手段がない気がする。

ということで掴み置きも意識して狙っていく。


2024年2月23日 20時10分に投稿

コメント

コメントはありません。