対ケンで大事なのは間合い管理とコンボ火力。道連れと復帰阻止は前提なので、あんまりにもできない場合はリプレイ見直してどうすれば阻止できたのか考えてください。
間合い管理について、本当なら色々管理しないといけないのですが、とりあえず大事な二つに絞ります。一つが相手の空N飛び込みに当たらない間合い。もう一つが相手の小足に当たらない間合いです。
空N飛び込みに当たらない間合いというのはそのまんまでよくケンがやってくる大Jで差し込んでくるあれ。あれに当たらない位置にいればいいだけです。ただこれが出来てない人が多くて、これが出来ればこっちがコンボを始動できますができなきゃ相手にコンボ火力取られ放題です。具体的にどれぐらいの間合いかは…あとに3キャラ控えてる以上検証が面倒なのでセルフでお願いします…
小足に当たらない間合いというのは、正確には小足に当たらない間合いです。これは空N飛び込みに当たらない間合いとは両立できず、空N飛び込みに当たらない間合いが防御、差し返しの役割を担ってるのに対しこっちは攻める時用の間合いですね。これの利点はこっちが一方的に足伸ばして攻撃できること、相手の内回避に対して見てから上強で対応したり、空前の全体F中なら前進して小足を回避することが可能、また凸昇竜をしようにも絶妙な間合いのせいでステップを挟むことになるので相手は通しにくいって感じです。この間合いの場合大ジャンプ差し込みはガードして逃げたりジャスガして反撃する必要が出てきますが些細な問題です。ケンは波動拳でこっちの動きを固めれるため、固められても大丈夫なように常にこの間合いを保つのがかなり大事です。
コンボ火力についてはトレモで練習、小戦場戦場なら前投げ空上始動のコンボもできるようにするだけです。
復帰阻止は単調な読み合いなので割愛。
道連れは相手が抜けたところをしっかり踏む、踏めなそうな挙動なら空前でジャンプ潰して詰みを徹底。
やや応用的な話になりますが、ケンのセビが鬱陶しい問題はこっちが大ジャンプ空下(LF無し)でダンスすればある程度解決します。地上のケンにやるとコマンド昇竜が怖いけど空中のケンならそうそう死にません。
空下(LF無し)とそっから技を繋げるのができない場合トレモしてください。
対むらびとはガンガン攻めることが重要。とりあえず相手のガーキャン空Nで反撃される行動は取らないようにするとして、とりあえず雑に空前で凸るのが最適解。空Nで降りてくるなら上強で迎撃すればいいけど空下だと無理なのでケースバイケース。具体的にこれをこうしろ、みたいな立ち回りの軸がある訳ではないので、攻めて迎撃されたら相手の迎撃に対してメタ張った攻め方にして再突撃って感じ。
ただやらないといけないこととして、復帰阻止を真剣に狙うことを怠らない。相手が終点潜りしだしたタイミングで撤退が基本。
…マジで具体的にやらないといけないことが思いつかないな。普通にゴリ押しで勝ってる。
強いていうなら下スマで死ぬのが一番しょうもないからそれだけ警戒しろくらい?具体的に何に困ってるか教えてくれた方がちゃんと教えれる感じがする。
対ゼルダは密着作ってごちゃごちゃ。前提として崖ファントムに正解は無いので詰みと考えて試合すること。ステージは終点ポケスタ村町から選ぶのが理想。とりあえず最大ファントムを打たせた後、シンプルにファントム生成が間に合わないとこまで間合いを詰めた後にガードで近距離維持、焦った相手のDAやダッシュ掴みなどの差し込みに対してカウンターするのが基本。ただし相手の掴み→ファントムが当たるとこでガードするのは悪手。変な詰め方して置き横スマとかに当たるのが一番しょうもないので、基本的に空前を出しながら前進するのは悪手。発生時点で空前に当たる、という間合いで振るのが大事。
あんまり何に困ってるか分からないのでなんとも言えないが、コンボは前投げ空前空後が安定。空前横スマや空下下スマがかなり通る相手なので積極的に狙うこと。というかこっちのターンで持ってけないと火力負けして終わっちゃう。
細かい内容として、下投げには上ベク変、空上が当たる%なら内を徹底。浮いてるこっちに対して最大ファントムを置いてから空上で対空狙ってくるやつはこっちが急降下空前するとうまい具合にゼルダを殴れる。
対リドリーは相手に技を振らせるのが大事。まず真っ当に撃ち合いしてたらリーチ差で全部ぐちゃぐちゃにされてガードは横Bされて死ぬので、相手の横強を見てから接近してガード→相手が焦って空N打ったのにガーキャン取る とか それを把握したリドリー側は横強を連打してこっちが何もできないようにしたり掴みを狙ってくる→こっちもそれを読んで対応行動 みたいに読み合いを回す。あと相手が背中向けてる時に狙ってるのは空後か横Bだけなので意識してると対応しやすい。
コンボは前投げ空下上強空上空後。か前投げ空前空前大ジャンプ反転空後辺り。前者が理想だが相手のずらしが上手かったりすると難易度が高くなる。がそんな考えなくていい。
復帰の横Bに対しては下スマなり横スマなりを合わせる。反応が難しいのは分かるが慣れ。まあ私もまるで安定してないのですが…逆に横から上B復帰をしてきた場合、角度が適切なら横スマ相打ち狙い、角度がしんどいなら狩るのを諦めるのが安定。下から上B復帰には急降下空下で殺しにいくか上Bメテオをちゃんと合わせる。
引き横スマは最強だけど某2400リドリー以外の引き横スマはいうて努力で予測できる範疇。そもそも機動力で負けてるので、リドリーが引いたら無理に攻めないこと意識。ダッシュガードしても差し返し横Bされたら詰めたラインがそのままダメージになっちゃうしね。
空上は火力が宇宙最強なのでマジで怖い。諦めて。
あっちの火力と撃墜力はバグだがこっちも空上引っ掛ければめちゃくちゃなコンボが可能なのでしっかり狙うこと。
問題の崖。正解は無い。相手を頭出し上Bで巻き込める間合いならそうする、無理ならできるだけ頭出さないようにしてジャンプ上がりが安定だが正解ではない。あと雑に頭出し上B連発すると空後で死ぬから注意。
これも基本の立ち回りはただの差し合いで、コンボ火力が高いかどうかと復帰阻止を通せてるかのゲームなのでやっぱり具体的に何で負けてるか教えてくれないと厳しいかも。ある程度練度が上がると空前横スマや空下下スマも狙える。
コメントはありません。