テクスチャスキン作成方法

準備物

dddで吸出したスマブラパッチデータ (吸出し方法についてはさなさんの記事を参照にしてください。→ http://sumamate.com/diary.php?id=2156

Sm4shExplorer

Python導入済みのPC (導入方法についてはググってください)

dds画像変換ツール

Photoshopなどの画像編集ツール

NvcompressFrontEnd(Photoshopを使わない場合)



手順

1. Sm4shExplorerを起動する。



2. data/fighter/(キャラフォルダ)/model/body の中にあるcXX(xx=数字)を右クリック→Extractで保存

(保存されたデータはSm4shExplorer_v0.04フォルダ内のextractフォルダ内に保存されています)



3.texture modding packをダウンロードして解凍。



4.解凍して出てきたInjectPackフォルダ内に、cXXフォルダ内の model.nut を移動。



5.コマンドプロンプトを起動して nut_check.py model.nut と入力してEnterキーを押す

(Pythonを導入していないとエラーが返ってくるので注意)

Slot Number 0 Texture id 0×0 has X mipmaps. Format is X... と表示されていればInjectPack内のConvertフォルダ内にgtxファイルが作られています。



6.InjectPackフォルダ内のGTX2DDS.batを起動させる。これでOutDDSフォルダ内にddsフォルダが作成されました。




・Photoshopの場合

7.Photoshopを起動し、作成されたddsファイルを開く。



8.画像を好きなように色を変えたりしたら、NVIDIA dds formatを起動。ここでコマンドプロンプトに表示されていたフォーマット数字を確認して以下のように設定します。

format is 0→ DXT1 ARGB か DXT5 ARGB (DXT1の方がいいらしい?)

format is 2→ DXT3 ARGB



9.設定を変更出来たら、編集したddsファイルを保存します。



Photoshop以外のツールで使う場合

例としてGIMPを使用したやり方で説明します。


7.画像変換ツールでddsファイルをpngに変換します。

(変換方法についてはやり方は色々ありますが、こちらのサイトがオススメです→http://image.online-convert.com/convert-to-png)

(Upload your image you want to convert to PNG でddsファイル選択→convert fileをクリックすると変換されます。) 



8.GIMPを起動。変換したpngファイルを開き、画像を好きなように色を変えて保存。



9.NvcompressFrontEndを起動して、png内ファイルをD&Dでツール内に持って行き、変換。

(d&dの前にフォーマットを指定しておくこと)

format is 0→ DXT1かDXT5

format is 2→ DXT3




10.上記の作業を終えたら、OutDDS内のファイルをすべて消去し、変換させたddsファイルをInjectPackフォルダ内に入れる。



11.EasyInject.batを起動。色々出てきた後、tmp.gtxが作成されるのでnutファイル内に変換させたスキンが入りました。

※変換は成功しましたが画像がバグっている可能性もあるので手順5~6の作業をもう一度行いバグチェックしておいてください。




12.Extractしたフォルダ内のcXXフォルダに変換させたnutファイルを入れる。



13.cXXフォルダ内の全てのファイルをExtractしたフォルダ内にd&dで変換。

(入れる場所を間違えると不具合を起こしたりフリーズが起きるので注意)



14.左上のProject→build the Modをクリック。何か出てくるがOKを押すとSm4shExplorer_v0.04フォルダ内にexportフォルダが作成されました。



15.export/releaseフォルダ内にdataフォルダとテクスチャを起動させるためのファイルがあるので以下のルートに入れておきます。

・SDCafiineで使う場合 SD: 0005000010110E00 / patch

・Cafiineで使う場合 C: wiiu / cafiine532-v1.1 / cafiineserver / cafiine_root / 00050000-10110E00 / vol / content / patch

※Cafiineの導入、起動方法はググって探してください。


16.WiiUにSDカードを入れ、SDCafiineでスマブラを起動させてトレーニングモードで確認してください。(起動方法は割愛)



これで作成されたスキンがゲームに反映されていると思います。この方法を応用にステージテクスチャやキャラアイコンも変えることができます。


この方法通りに試して変えてみた画像がこちら

画像1

画像2





参考資料

・Sm4sh Wii U Modding Tutorial: Making Custom Textures! Ft. Nova1Duke

https://www.youtube.com/watch?v=-_Mw_qx_dJo


2016年5月22日 19時00分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

2016年7月18日 00時23分

追記
NvcompressFrontEndでddsファイルに変換するよりもGIMPにddsファイルを読み込めるプラグインを導入してddsファイルを直接編集する方が良いです。プラグインの導入方法はググれば出てくるのでそちらを参考にしてください。