悔しい負け方

ガチ部屋でちょくちょくあることだけど・・・キャラ性能で負けた時って、結構悔しい。

あ、はい。わかってます。ピカチュウは上から数えた方が速いぐらい強キャラだってわかってます。10分の1も使いこなせていないのは重々わかっています。

だけども、ピカチュウの弱点であるリーチ差、パワー差で負けた時ってのがちょくちょくあるんです。


読み合い放棄して、これ振っときゃ安定な技ばかり出してきて、それで負けた時の何とも言えない悔しさ。しっかり対策を取れば勝てるのに負けてしまう試合がよくある。ホント悔しい。そしてピカチュウに申し訳ない。


そして気付けば最近ネガティブなことばかり日記に書いてる自分。あんまりマイナス思考なことばかり言ってたら気分もよくないし、今度は明るめの内容で書こうかね。

ハプニング、珍プレーを求めいざ行かん、エンジョイ乱闘へ。


2016年6月2日 00時04分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

SBB
2016年6月2日 10時00分

リーチ長いのが嫌な場合は慎重に反確とるのとこっちが有利な至近距離で攻め側となる読み合いに持ち込むのを両方やれば良いと思います。難しいですけどwピカチュウの場合はNB打った後にすぐ間合いを詰めれるのでそこそこいけると思います。

まぁ毎度の事ですが正しいかどうか分かりませんけど。

2016年6月2日 12時50分

>SBB さん
意外とね・・・反確だと思って反撃行ったら全然隙なくって、スマッシュぶっ放されたことがあるんですよ・・・。パワーキャラの横スマって意外と隙少ない(・ω・`)

SBB
2016年6月2日 14時53分

ガード解除→ダッシュ→行動、のフレーム数って結構大きいんですよね。その場合はジャスガするか、ガーキャン掴みが届く間合いかなんですが、ノックバック付きや多段技ではそうはいきませんからね。

私も出来てないんですが自分の最速で当たる技を把握して相手の後隙が無かった技を対戦終了後メモって、次は回りこみ回避でもすればいいんじゃ無いですか?今まで横回避使い過ぎたとか相手の読みが上手いとかなら引きステップ、ジャンプ、とかでもいいですし。

その場合大事なのは自分にとっての初見殺しを減らすってことじゃ無いですかね。減らしたい…

2016年6月2日 16時07分

>SBBさん
あっ・・・回りこみ回避忘れてたかも・・・(゜ω゜)
引きステップという択もあるのですか・・・そこは思い至らなかった。
最近忙しくて夜の1時間くらいしかやれませんが、試しにやってみようと思います。アドバイスありがとうございました(`・ω・´)

SBB
2016年6月2日 16時28分

はい。ありがとうございました。わかると思いますが余り連発しない様にして下さいね。ワンパターンになるのが一番ダメですからね(ワンパターン奴の言葉)

それと1日に一回ぐらいは自分の試合のリプレイを撮って見て回避や暴れがワンパターンだったなとか、反確逃しすぎてたなとか、私はいつも着地や起き上がりがワンパターンになってます。気をつけます。

2016年6月2日 19時54分

ピカチュウさんはリーチがない代わりに石化キャンとコンボと安定感を持ってるのでスマブラを真面目にやるのであればここを考えましょう
 はんかく=ガーキャン掴みという印象が強くていいんですがそれだけじゃないと 広く考えましょう
 掴み 下投げから展開はいいです。空前には非常に工夫をしましょうね! ハイリスクハイリターン
 ガーキャンジャンプから空N繋がりにくく確定しなくても大きなリターンが取れる ローリスクローリターン
 上強 いくらでも繋がるが暴れに注意そこだけです。 ローリスクハイリターン あと隙はないがそもそも当たらないときも
 ガーキャン上スマ バースト手段 ハイリスクハイリターン 

2016年6月2日 23時51分

>あるふぁ~さん
アドバイスありがとうございます(`・ω・´)
空前はやっぱりハイリスクだったんですね・・・どうりでそこから反撃されるわけだ。
ローリスクな技というか、日記でも書いた通りやはり振っときゃ大丈夫な技はないから、やはり隙を的確に突けるスキルが必要になりそうですね。
強キャラではあるけど、プレイヤースキルが求められる由縁を垣間見ました(´・ω・`)