第10期終了

こんにちわ。ちょくちょくスマメイトに顔を出している(´・ω・`)です。

長かった第10期も終わりましたね。今回からレート下限が再びなくなり、より自分の実力がわかるようになったのですが……。


最終レート 995

戦績 1勝63敗

これはひどい。
しっかり1000以下までいってしまいました。スマメイトの皆さん強すぎるでしょう……(´・ω・`)

ただ、その分少しずつ成長はしました。立ち回り方も9期より変わったし、自分でも前より動けるようになっていると思っています。

しかし、それでも勝てない。

どうして勝てないのか、上手いプレイヤーとはどう違うのか。勿論リプレイを見返したり、上手い方々のピカチュウの動きも見させていただきました。

だけど、何が違うのかわからない。

いや、上手い方々と違うってことはわかるんです。自分とはかなり差があることもわかっているんです。しかし、「何が」違うのかがわからないんです。「どう」違うのか、「どこが」違うのかがまるで掴めない。

一応、自分でも気づける点はありました。ざっと上げるとこんな感じ。

・電撃(飛び道具)を使い忘れる。

・空中回避を忘れる。

・受身を確実に取れない。

・石火キャンミスによる崖下へアイキャンフライ。

ただ、これだけじゃないような気がするんです。もっとこう……何か、自分でも気づけない癖みたいなものがある気がして……。

リプレイを見ても他の方のプレイを見ても参考動画を見ても全くわからない。第10期で対戦する中で悩んでいた私は、1つの手段を思いつきました。


私、改名します。

といっても、名前の後ろに「@アドバイスお願いします」とつけるだけなんですけどね。ちょくちょくそのような文を名前につけている方がいらしたので、私もそれに乗ろうと思っています。

本当にね、自分でも気づかない弱点、癖ってあると思うんですよ。ていうかありました。第10期で対戦した方から紹介文でいただいたアドバイスだったんですが、

「空中回避が見え見え。ジャンプして避けるのも取り入れたらいいと思う」

まさに目から鱗でした。

その頃私は、吹っ飛ばされたor浮かされた後にジャンプするっていう発想自体がなかったんです。その発想を教えられた私は、そりゃあもうしっかり意識してプレイしましたよ。その分空中回避を忘れがちになるという残念な結果になりましたが……。

あと、「ピカチュウなら終点より戦場の方がいいんじゃない?」っていうアドバイスもいただきましたが、私が思うに、石火キャンを巧みに扱える方ならその真価も発揮できると思うんです。しかし私は、石火キャン成功率は半々の身。戦場を選ぶと、逆にステージを逆手に取られてやられそうな気がするんです。まだまともに立ち回れていないですし。なので選択ステージで戦場を選ぶのは、終点ステージでもしっかり立ち回れて勝てるようになってからにしたいと思います。


来期からはまた1500からのスタート。できれば多くの方からアドバイスをいただけたらありがたいと思ってます。その中で、自分でも知らなかった癖を知り、立ち回りに活かしていけたらなと思っております。

目指せ、2連勝(`・ω・´)






2016年9月26日 11時01分に投稿

コメント

2016年9月27日 14時37分

今度時間がある時に俺と一緒にフリーしましょう

2016年9月27日 16時03分

>>りゅんさん
お声をかけていただきありがとうございます。もし機会が合う時があれば、その時は是非ともご教授願いたいです(`・ω・´)