ウメブラ BENQ ZOWIEカップ オフレポ

ウメブラお疲れ様でした。

今回ベスト32という、ウメブラでは約1年4ヶ月ぶりの自己ベストタイ記録を出すことができました。
それを記念してというわけではありませんが、初レポート書いてみました。


敬称略とさせていただきます。

予選の相手は

taranito

ゆーたす

よっちゃん

カルク

まがり

ギガバス

抹茶

という、上3人を見るだけでも名だたる面子で、この中から上位3人までしか予選通過できないというなかなか厳しいブロックでした。


taranitoネス 勝ち

いきなりシードプレイヤーとの対戦。自分が一番下だから仕方ないが緊張・・・ではなく気合いが入りました。

ミュウツーを選択。ってか予選は全部ミュウツーでした。デデデは冬眠していますので

ステージは村と街。

下強でとにかく相手の接近を拒否し、浮かせれたら火力を取るという立ち回りを徹底し、序盤からリードし続けることができました。

最後は受身が回避着地に化けた?ところを空前でバースト。いいスタートを切ることができました。


ギガバスゲーム&ウォッチ 勝ち

ステージは戦場。

こちらも下強で接近ガン拒否の立ち回りを徹底しストック先行するも、相手の仕掛けが上手く掴みを通されてしまい下投げ空上でバースト、ほぼ横並びに。

その後も%リードするものの強く粘られ、次掴まれたら下投げ空上で死ぬ%に。

最終的にはこちらが先に掴みを通し上投げバースト。かなりギリギリでした。


カルクシーク 勝ち

ステージはすま村。

シークは下強で拒否できるキャラではなく、またカルクさんもガンガン仕掛けてきたので、こちらもガッツリ動いて火力勝負に持っていく。

ミュウツーのバースト力を活かしストック先行、最後は空Nベク変ミス確認からの空前でバースト。激しい勝負でした。


ゆーたすシーク 勝ち

ステージは村と街。

カルクさんとは異なり、ある程度距離を置きローリスクに立ち回ってくるシーク。こちらも慎重に立ち回りつつ待ち勝てないのでガッツリ読み合いを仕掛けていく。

が、間合い調節をミスり空中ジャンプで近付きすぎたとこに上スマを刺されバーストされる。ゆーたすさんとやると毎回上スマでバーストされます。

終盤までかなりいい勝負をしていたが、ゆーたすさんが下強を受身ミスし、そのまま台に出荷されバースト。突然の別れすぎた。


まがりネス 負け

ステージは終点。

taranitoさん戦で対ネスはかなりいけると思ったが、立ち回りが違う。taranitoさんは慎重に間合い等を計っていたが、まがりさんは空中攻撃を上手く使い積極的に崩しに掛かってくる。

油断していた為あっさり崩され、PKファイヤーにも当たってしまい終始流れを取られることに。最後はバーストを焦り追いすぎたところに空後が刺さりバーストされる。焦ると動きすぎてしまうのは治さないといけないポイントだと痛感した。


よっちゃんむらびと 負け

ステージは戦場。

完全にむらびと対策ができていなかった。パチンコには当たりまくり、空Nで拒否され続け、こっちの行動は全然通らなかった。

運よくボウリングを跳ね返しバーストできるも、終始流れを取られ続け、特に反撃もできず順当にバーストされる。キャラ対の積んでなさが露呈した。



このブロック、4勝が4人出て四つ巴になるという珍事に。

自分はその中の二人に勝てていたので予選通過できましたが、実際かなり怪しかったです。

ってか4連勝した後に2連敗ってダメでしょ。集中力なさすぎ。

結果的には、4勝2敗で2位通過でした。



その後Bブロックを観戦し、昼休憩時はオキクルミさんとしばらくフリー。

からいば宅でもたくさんやれていたので、トゥーンリンク対策かなり積めた気がします。

その後流れでオキクルミさんと固定チームをやっていました。トゥーンロボットの弾幕チームめっちゃ強くね?



本選へ。

勝者側1回戦 すぱロックマン 2-0 勝ち

1戦目は村と街。シャドボ溜めつつ待って、豆は食らってもいいやくらいの感覚で、下強や空Nなどこちらの通したい行動を通して火力勝負に挑みました。

ただし空後でのバーストだけは怖いので、後ろを向かれた時は最大限注意を払うようにしていました。

それが上手くいったのか、終始リードを取り続け勝利。

2戦目は戦場。こちらは村街よりバースト拒否しやすいと思った。やはり戦場ミュウツーは強い。

バースト拒否によりお互い1ストになった時は結構%差が付いていた気がする。最後は(確か)上投げでバースト。


勝者側2回戦 リンク 2-0 勝ち

ウメブラ準優勝経験もある、リンク全一。昔デデデで挑んだ際にはボコボコにされたので、リベンジ。

リンクに対しミュウツーは悪くかみ合ってしまうポイントが多いので、ロボットを選択。

ステージは全てすま村。飛び道具と近接行動を上手く織り交ぜ、相手のやりたいことを一つ一つ潰していく立ち回りが見事ハマり、1,2戦目とも流れを取り続けることができた。運良く怖い攻撃は食らわずに進めることができました。

バーストは下投げ空上か上スマ。正直リンクの空下が出てるのにロボの空上が勝つのはおかしいと思いました。

リベンジも果たせてとても嬉しかった。


勝者側3回戦 ふわマルス 1-2 負け

ミュウツーを選択。

1,2戦目は終点。1戦目は下強をガンガン振り相手が嫌がり浮いたところを取る立ち回りが上手くかみ合い、勢いに乗って勝利できたが、2戦目はしっかり対応され、崖を延々と狩られ続け負け。マルス崖強すぎじゃないですか?

3戦目すま村を選ぶも、台上にいる時にシルブレを食らいなんと50%前後でバースト。その後なんとか盛り返すも逆転には至らず。泣いた。

対マルスでの崖ののぼり方が全然わかっていなかったし、剣のリーチもどれくらいかちゃんとわかっていなかったし、キャラ対不足が顕著に見られた試合でした。もうすま村は選びません。

敗者側3回戦 gainベヨネッタ、リトルマック 2-1 勝ち

1,2戦目はミュウツー
1戦目は戦場。こっちからは攻めずシャドボを溜めて待ち合いを臨むも、ベヨネッタの仕掛け方がわからずガッツリ行動を通される。ここでもキャラ対が積めていない。

お互い残り1ストで即死を食らいかけ、なんとか逃れるも相手がステージから足を踏み外し落ちていった。悲しい。

2戦目はリトルマックが出てくる。ステージは終点。

正直ミュウツーでのマック対策は積めてきたと思っていたが、gainマックの動きの方が上だった。上手く行動を通され着地は狩られ続け順当に負け。ミュウツーでもマックに勝てるようにならなきゃなあ。

3戦目はロボットにキャラ換え。ステージはダックハント。

コマをちくちく刺しつつやばそうになったら木の上で待つというチキン戦法で序盤はリードするも、割とすぐに逆転される。バーストも先にされたはず。

お互い1ストでバースト圏内に入った時、gainさんが右の木の上で受身ミス。すかさず起き上がりに上スマを合わせてバースト。

どっちの勝ちも相手のミスのおかげて拾えたようなもので、実質負けのようなものだったから、対策積んで次は実力だけでも勝ちを取ります!


敗者側4回戦 ボキンちゃんキャプテン・ファルコン 0-2 負け

ロボットを選択。ステージは全て村と街。

相手のキャラ対が素晴らしいの一言だった。落ちてるコマはそのまま拾うわ、一生着地できないわ、ロボットの暴れも理解してるような動きだった。

その動きに全く対応しきれず、相手の崖掴まりにメテオを合わせられないというひよりも見せ、3回崖メテオを失敗しストレートで敗北。

完全に気おされていたし、対策の対策を組むこともできなかった。まさに完敗という感じでした。



その後はほーずきさんらとフリーをし、途中であやりんくんと合流しチームをしていました。

あやりんくんとのチームは非常に動きやすかった。オキクルミさんもだが是非またやりたいと思いました。


ウメブラ後はへろーさんやまぎこさんらとげんこさんの車で秋葉原のゲームバーに向かいスマブラ二次会。頃合を見計らって退散!スマブラ漬けの一日でした。



ミュウツーの成長がかなり見られたけど、まだまだ甘いところが多いし、ロボットがミュウツーの成長についていけていないと実感したので、ミュウツーをより仕上げつつ、ロボットの強みももっと引き出していきたいと思います。

そして自分のキャラ対の甘さを痛感したので、一度全キャラ対策を見直して1から出直したいと思います。


まずは24日のクロブラ、いい結果を残せるよう精進します!


2016年12月21日 01時10分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

2017年6月12日 07時11分

がんばれ