いきなりですがお詫びを。前回の闘会議予選修羅ブラのオフレポに関して。大会前日のレポートで力つきて肝心の大会当日のレポートを書くに至りませんでした。前日のレポートを見に来ていた当日対戦者何名か見受けられました。すみませんでした。前回は執筆途中に消えてしまって萎えてを2回繰り返してしまったので、今回は反省してMicrosoft Wordで上書き保存ボタンこすりながら執筆しています。
このレポート気づいたら大変長くフリースタイルゆえに非常に読みにくいです。
読みたい部分だけ読んで結構です。正直覚えていない試合とかも無理してなんか書いてます。記憶違いもあるだろうと思います。ご容赦を...
2/25,26の二日間で行われた修羅ブラⅨ。修羅ブラ9。自分はDXとWiiUのシングルスダブルス合計4種目参加しました。過去最高級のスマブラ疲労。すいのこさんネムたろうさんはDXできるのに参加しませんでした。叱りましょう。今回力を入れたのはDXと、ネムたろうさんとのWiiUダブルス。特に前者は、対人できない環境だったので大道芸のようなネタばかり練習していました。
鹿児島発で参加した選手は自分含め6人で、いつものようにすいのこカーで向かうことが不可能だったので、今回は7人乗りのホンダのフリードのレンタカーを借りて運転手を交代しながら福岡に向かいました。
途中でニコニコWAGVY(旧福岡ゲーマーズクラブ)コミュニティから発信する、やまにょんさん、わっくすさん、ごきぶりんさんによる修羅ブラ宣伝配信(修羅チャンネル第0回)を車内で聴きながら走行。今後も配信活動を行ってゆくそうなので期待。
博多駅で、ニコ生配信終了後のやまにょんさんを拾い、宿泊先へ向かう。宿泊先はAirbnbで見つけた民宿。このとき福岡はアーティストのライブが2件、国家試験、国立大学入試とイベントが被っており宿泊施設がほとんど埋まっていたので、民宿を見つけ予約してくださったすいのこさんに感謝。和室2、洋室1の三部屋あり、10人が十分寝床を確保できる快適な空間でした。
最初にまるで家主のように迎え入れてくれたのは先に到着していた那須ピーマンさん。FEHのアカウント名入力で、「他人が不快になる言葉は使えません」と禁止ワードになっているあの野獣先輩の物真似が上手いという大変不名誉なレッテルを貼られている、スマブラ―兼MAD製作者の那須ピーマンさんでした。しかし車で移動の際は助手席でナビを見てくれたり、私の下手な駐車を最後まで見届けてくれたりと人間の鑑。彼の制作したけものウメハラなるMADが20万再生超えているらしく、やまにょんさんが朝から再生して良い目覚めになりました。まだ入るぅ!
1日目~予選~
AM8:00
コンビニで朝食昼食を買うと、民宿組は予選会場であるももちパレスをカーナビにセットした。
到着目標の8時30分直前に到着したのはももちパレス・・・
という名のマンションであった。
これには主催のやまにょん氏も冷や汗。
その後近くに目的の会場が見つかり一段落。
会場設営。
自分にとっては初めての会場で、配置と要領がわからず、机椅子運びももたついて、仕上げにGCとテレビの電源をつけまくるしかまともな設営手伝えませんでした。DX台のフリーの火蓋落として回りました。
スタッフ紹介と開会のあいさつ。闘会議もだったけど元気ありすぎる。素晴らしい。
OPムービーで会場は大盛り上がり。製作者はすいのこさん。ツイッターで怪しいやりとりをこそこそしていたのはこれだったのか。同時にOPムービーの強者同士のハイライトの中DXで自分なんかのマルスが出てきた違和感に納得。
--------------------------------------------
DX予選~Cブロック~
予選はGFを行わないダブル入り身ネーションで行われた。
この日のために元々メインだったマルスを一切練習せずヤングリンク練習を積み重ねてきた。
1戦目 vs
cEo/セオさん(フォックス) 戦場ポケスタ戦場 勝
1戦目にして必死に練習したヤングリンクを出さずマルスを選択。リフレクター恐い。リフレクターはなんと飛び道具を反射できるという第二の利用法も存在します。トレモでマルスの崖絶成功率が5割以下で非常に不安すぎたことと、cEoさんの人柄がよかったこともあり「僕もう崖絶しません」とか言ってしまった。実際恐くてしなかった気がする。実力は5分!(ぐりとぐら!)。普段警戒しないタイミングで空上を当てられてバーストした気がする。接戦のすえ勝利。横スマパナしたなあ。
2戦目 vs Zomaさん(フォックス、ミュウツー) 戦場戦場 負
このゲームではマイナーキャラであるミュウツーを使いこなしていることで有名な強豪プレイヤーのゾーマさん。じゃんけんに負けポート権が回ってきたが、自分は先に2Pを選ぶ。ゾーマさんは3Pを選択。これは過ちです。同時に崖を掴んだ場合ポートの数字が大きいほうが有利なので万が一のため自分は4Pを選ぶべきだったのです。何やってんだろう。1戦目はマルスフォックスでボコボコにされ、2戦目で「キャラ変えます」とミュウツーを選択し、こちらもヤンリンにキャラを変更。ミュウツー選ばれただけでワクワクしてしまうのだが、ゾーマさんに耳元で「ミュウツー出します」って囁かれて妊娠した選手もいるらしい。戦場だったが、ミュウツーが軽いので比較的早く下突きバーストが狙えた。遠くまで復帰阻止にきて空後を決められたのが印象的。
3戦目 vs いわしさん(Mr.ゲーム&ウォッチ) 夢の泉 プププ 勝
これまた滅多に見ないキャラであるゲムヲ使い!立ち回りがわからなかったが向こうもヤンリンのことがわからなかったようで、爆弾→下突きをゴリ押し。ゲムヲの重さはピチューに次いで下から2番目でプリンより軽いので、ヤンリンの空前ヒットでも気持ちよいほどとび、下突きは異常に強いふっとばしに見えた。喰らって初めて知ったが、ゲムヲの空Nパラシュートのふっとばしは大変強く、プププで横バーストしたときには驚いた。ゲムヲの上B復帰崖からはみ出てること何回か見かけたけどスマッシュ攻撃合わせられたのだろうか。また対戦したい。
4戦目 ときわさん(シーク) 戦場戦場 負
いつも大会ではくろうさシークにやられるんだけど今日はいない!!と思ってたらのときわシーク。ときわさん3DSでもforでもPMでも大会当たったことあるけれど今回とうとうDXでも当たってしまった。forではこっちが上手、PMDXではときわさんのほうが上手とお互いのスマブラ環境が戦績に顕著に現れている。シークの下投げ連でダメージを稼がれたので、掴まれない距離で牽制しようとした。ところがDAで浮かされて不利な状況に持っていかされて下スマや鉈でバースト。最後は、その後に跳魚でも跳んできそうな空中仕込み針で復帰阻止されて終了。
ということで、6人中4位。同ブロックで2位のbozitomaさんとだけ対戦できなかった。しかし、この後forの予選中bozitomaさんからDXダブルスで組まないか声をかけてくださった。ということでピーチヤンリンのチーム結成!
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
タイムスケジュール準拠で次はforのシングルス予選の話をしましょう。
forのマイキャラはむらびとです。
Gブロックのメンバーは、敬称略で、
bt.yamato、エソール、ばんぶれ、ちくのう、かるね、タムタム
bt.yamatoさん以外は自分と面識ある人ばかり。ばんぶれちくのうかるねは同世代であり、PM勢でもあります。
ちくのうがやかましいブロックの中、率先して試合の呼びかけをしてくれたbt.yamatoさん良い人オーラが溢れ出ていた。
1戦目 タムタムさん(ピカチュウ) 戦場 2-1(奪ストック数) 勝
鹿児島勢の知り合いの福岡での大学の友達ということで、去年の9月に一度オフで会ったピカチュウ使い!メインバースト手段がバレているのでなかなかバーストに持って行けず、170%近くまでピカチュウを温めてしまう。こっちは油断してDAのずつきでバーストされてしまう。2スト目は%有利だったので落ち着いて勝利。30秒残しの長期戦だった。修羅ブラ参加は初めてだったかな?この後タムタムさんはエソールゲームウォッチに0%からジャッジ9で殺されているので思い出深い大会となったことでしょう・・・。あすたーさん※が取った写真のタムタムさんはマスクが似合いすぎていて印象的な一枚です。仕込み針とか飛ばしてきそう。
※あすたーさん:修羅ブラ会場で主に写真を撮影しているDXPMプレイヤーの方。今現在も写真や動画の技術がメキメキと向上している..!!
2戦目 かるねさん(ゼルダ) 戦場 2-0 勝
PMDXに関しては大変深く研究されていて強いかるねさん。ロゼチコで来るかと思ったら、ゼルダでした。PMのポルターガイストのような弾幕設置のゼルダではないが、むらびとのはにわがガンガンネールの愛で跳ね返され、弾幕戦みたいな試合になった。forの知識はそこまで知らないだろうと思いきや隙なしはにわを知っていたりしていて博学である。調子に乗って、しまったはにわと横Bのはにわを連続で出して突っ込んだら両方同時に跳ね返され追撃をもらい30%→70%になって非常に焦った。遠くまで空後で復帰阻止してバースト勝利。PMでもまた対戦したいですね。
ところで、そのかるねさんが作画を担当している、絶男さんと共同開発のLINEスタンプ、「MARS語スタンプ」がLINEショップで50コインで販売されています。「スマ勢なら買わなヤバい!」とのこと。僕も愛用していますが、FE公式スタンプより汎用性高いです。優秀!
3戦目 bt.yamatoさん(リトルマック) 戦場 1-2 負
配信席での試合。事前に他の人との試合見られていたのもあってか、むらびと開幕下B読み戦場台降り走行上スマRTA世界1位の動きが見られるのでぜひご覧になってほしい。開幕の上スマは当たらなかったが的確に左右台上を上スマしてくるので台の上にいてもかなりプレッシャーをかけられる。動き速いのでむらびとの弱でからめとろうとするもガードされ、ノックバックで離れたところでむらびと弱を下強で相殺してそのままジョルトで切り返してきて驚き。左右台横スマ上シフトで102%の早期バーストを決められる。K.Oゲージを吐かせることができたので2タテは避けられたが、2スト目もバースト%まで貯められず弱上Bで敗北。極められているリトルマックでした。リベンジしたい。
4戦目 エソールさん(Mr.ゲーム&ウォッチ) すまむら 2-1 勝
永遠とゲムヲの空上で浮かされた試合。むらびとの落下速度が遅いので空下のカブもあたらず、空N連打してくるくる回っていたり。と遊んでいたら急に普通に無敵の上スマやら横スマがとんでくるのでこの平面は怖い。横Bも怖い。はにわの爆発をバケツに汲み取るのも怖い。事前にエソールさんから「すまむら選んでください~」と言われていて、まんまと乗ったがその真意を聞くのを忘れてしまった。空上の風判定しまえたらなあと思った試合。
5戦目 ちくのう(ゲッコウガ) すまむら 2-1 勝
ちくのう「むらびとBANで」
むらびとを封じられたばんぶれが選択したのは「?マーク」すなわちランダムである。
選ばれたのはマリオ。
ゲッコウガの最大タメ手裏剣をマントで反射させるもタイミングが合わず2回連続で喰らって焦る。思ったよりマントってタイミング難しい。かるねさん曰く「この男空中回避しないから回避読みしなくていい」とのことだったので64スマブラをしている気分で空中攻撃を振る。ゲッコウガの復帰時に崖奪いを狙おうとするも、上Bで直接ステージ上に帰ることが多くて決まらず。1スト目は反転上スマでバースト、2スト目は空前メテオ・・・が外れた。しかしそのおかげでひよってくれて復帰ミスで勝利。以外と追いつめられたのでほとんど使ったことないキャラでなくてよかった。
順位には影響しなかったけど今回は2-0勝ち少なかった。修羅ブラ予選永遠の2位。
続いてDXダブルス
Bozitomaピーチとタッグを組んで出動。自分は全部ヤンリン使用。
Bozitomaさんは1試合度に策を考えてくれた。聖王の軍師ならぬ桃姫の軍師といったところでしょうか。
WR1 どんこすさん(ファルコ)/やまにょんさん(プリン) 0-2 負
プリン迂闊に近寄れない。
「プリンはふっとばしたら無理せずに放っておいてファルコを2vs1したほうがいい」とのアドバイスを受けて2戦目に挑む。2戦目はファルコ1ストプリン4ストみたいな事態になってしまった。勝機はあるが明らかに自分が足を引っ張っている。普通の復帰でも崖には届きそうなところをブーメラン復帰ミスって落ちるのださいですね・・・。
LR1 わっくすさん(CF)/ちくのう(フォックス) 2-0
勝
ここまで脳筋プレイだったと思う。
回転切りで復帰足りない時にヘルプでbozitomaピーチから翼を授かる。(空下カスあてで復帰補助)。ゴッド。今書いてて思ったけどヤンリンも相方に爆弾投げつけて復帰補助できますね。ピーチには必要ないので復帰阻止を狙う相手にぶつけたほうが良いと思います。
LR2 かがやくよぞらさん(プリン)/Yo-hayさん(フォックス) 2-0 勝
「俺らはここで潔く散ろう」
と開始前からなぜか諦めモードだった対戦相手二人。
かがやくよぞらさんはforメインのシュルク使いで、翌日フリーに混じらせてもらいました。
Yo-hayさんは翌日この諦めモードが嘘みたいに僕に殺意を向けてくる。
掴みが通ること多かったと思うけど、ヤンリンの投げパスできる位置まで飛ばない。
DXだと投げコンから、あるいは空中攻撃でパスしたほうがよさそうだと感じた。
LR3 2-NEさん(フォックス)/HawaiianYokozunaさん(CF) 2-1 勝
愛媛5神の一角2-NEさん。ちょうど1年前の修羅ブラでサブイベの乱闘大会で優勝していた。マルスも使えたイメージがあるけど違っただろうか。
HawaiianYokozunaさんの通常HNはsageらしい。海外プレイヤーで、崖阻止のタイミングなどでムーンダッシュしているのが印象的。
2人とも明らかに自分より実力上だったが、これはチーム。軍師の策が功を奏す。
ファルコンがおもむろにピーチ狙う場面があるので、そこを自分が叩いて起点にするという作戦。最後はbozitomaさんとsageさんがタイマンになり見事勝利。※追記:1本目でした。1vs2から逆転しててすごい。
試合中後ろから「木の試練サポ~タ~チーム~」と呼ばれていたが、集中集中。しかし、4回目あたりで「まだやってまぁぁぁあす」とカチャカチャしながら返事してしまった。呼び出し台と対極に離れている席で反対向いてやっていたのでその場の4人しか聞こえていなかっただろうし、sageさんはWTF状態だったことだろう。
LR4 Zomaさん(フォックス)/ふぁるぱんさん(フォックス) 0-2 負
初戦は惨敗。配信だったので見返してみる。こちら2人ともリフで的確に崖を阻止されて2ストずつ先制されてしまう。プレッシャーで頭がラリって洗脳されたようにヤンリンのDAがピーチに襲いかかる。バーサーカー。どう見ても帰ってこれないフォックスに対して崖阻止してたりと今見るとなかなかにひどい。2戦目は序盤から優勢。相手を挟んで空中攻撃でパスしてたりチームらしくなってきていた。0%からリフで殺されたのがもったいない。Zoma vs bozitomaのタイマンになって熱かったが惜しくも1本取り返せず。しかし2本目でここまでやれるとは思っていなかった。やはり軍師。
ということでDXダブルスはベスト8で終了。ここまで導いてくれたbozitimaさんありがとうございました!
続いてforのダブルスです。
鹿児島勢のネムたろうさんのベヨネッタとむらびとベヨネッタの固定チームを組みました。チーム名は
「木のしれんサポーター ベヨネ田沙保里」
ネムたろうさんも前日にポケモンストアで配信されている吉田沙保里のカイリキーを受け取っていて気合い十分である。
WR1 アナザーGODおじさん~魔王の凱旋~ まっしゅうさん(クラウド)/どんぱさん(ロックマン) 0-2 負
クラウドロックマン。どんぱさんは闘会議予選で当たったので上手いのは知っていたけど、まっしゅうさんのクラウドは初めてで、ちまたで被害者の会が結成されているほどに上手でつよかった。練習したベヨ上B→むらびと空上トス→ベヨ上Bが繋がったがバーストまでは至らず。
2戦目ダックハントで2vs1状況まで持って行けたが、自分はすぐに画竜で退場。不甲斐ない。
ネムたろうベヨネッタ対まっしゅうクラウドのタイマンになったが惜しくも勝てず。
今更だけど、まっしゅうどんぱチームのチーム名って、GODおじさん…。あれ?おじさん…?魔王…?
LR1 ボジぱん bozitomaさん(クッパjr.)/ふぁるぱんさん(ロイ) 2-0 勝
直前までDXでダブルスしていたチームメイトとの対戦。ふぁるぱんさんはまたもや対戦相手。「ライラットやってみますかぁ!?」ということでボジぱんチームがライラットを選択。後方でベヨネッタがNBを乱発し、ガード固めてる相手のシールドを前衛のむらびとのボーリングで割る悪魔のフォーメーションが上手く機能した。このフォーメーションは復帰阻止にも凶悪である。二戦目もbozitoma軍師の策で何かしら試合運びが変わってきて1戦目よりは流れを取れず。ベヨのキャラパワーゴリ押しで勝利。
LR2 たらこぶりん たらことりさん(リトルマック)/ごきぶりんさん(リトルマック) 0-2 負
ダブルマック。終点でもないし不意打ちかませばすぐにバーストできるんじゃないの~?とか思ってたけどスマッシュ弱と下強と各スマッシュやられるだけで何もできなかったゾ…。おまけにK.Oゲージも溜まって相方に掴まれたら確定バーストされるし、ダブルマックってめちゃくちゃ強い…?ボジぱん戦が調子よかったので2戦目ライラットを選択したけれど、ネムたろうベヨネッタがライラットの闇に野まれてしまう。ライラットあまり練習していなかったので選んだのは失策でした。
ということでforダブルスは1勝で終了。結構練習していたからくやしいッ…!
一日目は終了。
懇親会やら試合内容以外の会場の雰囲気その他気づいたことは後半に述べると思います~
続きは3年後。
コメントはありません。