修羅ブラⅨ大会オフレポート DX&WiiU 後篇(本選)

みんながスイッチやゼルダやボンバーマンしてて気づかないうちに本選の部のオフレポを書き終えます。
前回ワード貼りつけたら書体やら改行やらが予想と違ったまま引き継がれて読みにくかったので、今回は直接。

本選の前に、2/25(土)あとの話を。

撤収後、そのまま希望者は懇親会へ。希望者数なんと70人。大会参加者以外の参加も可能で、中には「仕事でやむを得ず大会でれなかったけど懇親会だけ・・・」という方も。お店は博多黒鉄。餃子がメインのお店で、デザートも餃子の皮の中にアイスが入っているほど。人数が人数なので飲み物が行き渡るのにも時間がかかり、予定時間の30分遅れで乾杯。自分はレンタカーちゃんとロックしたか心配になって引き返したりして最後に到着したので、空いていたスタッフの多い喫煙席へ。人生で初めてハンドルキーパーだったので、うっかりお酒のんでしまいそうで怖かったです。知っている人と話してたことが多かったのでもっと色んな席回って色んな人と話すればよかったなあと少し後悔。画面に入りきるだけみんな集合してfrostbiteに行っているしゅーとん君に応援動画送ったりしました。かるねさんからきいたMars語スタンプの話も面白かった~。楽しかった~!企画したどんこすさんありがとうございました。

民宿に鹿児島勢6人(すいのこ、ポーラベア、ネムたろう、ジュンス、よな、自分)+やまにょん、ぐったり、ハザマ、ぬー、シッショー、那須ピーマンの12人の大人数宿泊だったので、車組とバス組に分かれて移動。
その後、鹿児島勢以外を主に何人か銭湯に。温泉の名は「楽天の湯」。この前日にもすいのこ、やまにょん、自分は訪れているのだが名前とは裏腹に初見殺しが多い。前日の様子からその初見殺しについてみてみよう。


 まず、エレベーターで温泉の階に着くと全く気付かないうちに土足厳禁を踏み歩いてしまうこと(前日は一般客のおじさまにお叱り3タテをもらう)。次に券売機を使った入場券購入制であること。ロビーの食堂の食券と一緒に販売しているので、「入場券│シャンプー│そば」の並びは強烈である。カウンターに靴箱の鍵を渡すとロッカーの鍵をもらえる。そして最大のトラップは男湯の暖簾をくぐったら大きな段差があること。すいのこさんがロッカーの鍵をもらいそびれそうになり、その間に先陣を切ったやまにょん氏は段差でよろける。初見殺し多すぎと笑っていた自分は2つ目の段差にやられる。3人とも2スト落とされたのでスマforだったら温泉浸かる前にしてゲームセットである。


 そして2回目の銭湯、連日入浴の自分とやまにょん氏は「ククク...みんなこの温泉のトラップで俺らと同じ轍を踏んでもらおうか...」と悪い顔で先を譲る。しかし、第一の関門でぬー、ハザマ、ぐったり達は何事もなく靴を脱ぎ全員突破。自分は後のほうだったので、段差に関しては見ていなかったが、あとは特に何事もなくぐったりが銭湯はいる直前に財布を落としたくらいだろうか。しっかりしてらっしゃる!
 この温泉で初めて塩サウナという文字を見た。サウナで塩を塗ることによって美肌効果があるのだとか。同時に肌の刺激も強いらしく、ぬーさんとシッショー君は負傷して帰ってきた。自分も肌弱いほうなので行かなくてセーフ。


 ローソン寄って民宿にただいま。この時点で2時くらい。ここから明日に備えて就寝したいところだが、ぬーさんとシッショー君とは3DSでカスタム対戦をする約束をしていた。ぬーさんは特にはるばる東北から来ているので次はいつできるかわからない。ということで那須ピーマンさんを入れて5戦ほどカスタム2on2(僕那須ピーマンさん vs ぬーシッショー)。内容あんまり覚えていないけど完敗。シッショー君のシュルクは防御に振ってあり、さらにモナド盾でとんでもない耐久なので大きな一撃をかましたくなるのだが、とんでもない耐久からホンマやばいカウンターが飛んできて死亡。自分が最強だと自負していたふわりジャンプクラウドよりも上位互換のようなクラウドもでてきた。何気に那須ピーマンさんも眠る爆発プリンにピンチで無敵装備というテクニカルなカスタムキャラを作っていた。

シッショー君「僕毎日カスタムやってますから!」

3時前だったか、寝る前にツイッター見たら、修羅ブラ懇親会四次会なう!!というツイートが目に入ってきた。就寝


2/26日(日)
朝8時ごろ会場に向けて先発組(ぐったり運転レンタカー)と後発組(バス)に分け、先発組出発。民宿も鍵かけてチェックアウト。しかし、ここでレンタカーの車のキーに民宿の鍵を一緒にしたままであることが判明し、会場着いたぐったりさんに連絡してもう1回民宿帰ってきてもらうことに。結局車で2往復を頼んでしまった。サンキューソーリーぐったり。

会場は正午あたりから本選スタートでそれまでフリー。WiiUは埋まっているのでDXからやろうと見まわすと、一台だけテレビもGC電源も切れているのに、2人席についている怪しい台が。電源が切れているのは、テレビとGCだけでなく人間もだった!!焔さんとかるねさんが!!眠ってしまっていた!!この二人きっと懇親会四次会勢だ!!(四次会後そのまま会場に向かい、開場2時間前から待っていた猛者がいたらしい)
 予選でcEoさんと64勢でヨッシー使いのBeさんとフリー。この日DX本選はVGBC┃aMSaさんと対戦することは確定的だったので、ヨッシーとやれるのはありがたい!!なんだこの踏ん張りアーマー!!大会後談ですが、Beさんから簡易なVRゴーグルにアプリ起動したスマホをはめ込むことでVRモードが堪能できてしまう、スマホRPG「オルタナティブガールズ」を体験させてもらいました(予選でも体験してる人いて気になってた)。VR初めてだったんですが、近づいてくるとビックリしますね。未来に生きている感じがした...。
 その後forのフリーを。かがやくよぞらさんと、ロックマンコスで有名なむっそぉんさんのところに混ぜてもらいました。ロックマンもシュルクも知り合いとは違った立ち回り見られて面白い。後ろのスクリーンではfrostbiteのクルーバトルをやっていて会場は盛り上がっていました。大会で大会を配信するとは。

予選はDXからでしたが、本選はスマブラforから。

WR1 アオイさん(カムイ) 戦場むらまち 2-0 勝
 長崎から来ていたプレイヤー。容姿からしてまだ若そう。序盤はお互い固く立ち回りなかなか試合がお互いわずかな隙に空中攻撃でさし込んだりさし返したり。崖上がりを伐採で狩ろうとしたけど、一瞬踏みとどまって転がり上がり読みに変えたらJ上がりカウンター見せられてヒヤヒヤぢました。カムイの横スマ横Bに注意しながら立ち回った。あまり当てられることはなかったが、上投げバーストされる。焦っていたのか、2戦目は1戦目より攻めに転じてきた。掴みをその場回避して反撃に繋げられる場面が多くうまく対処できた。当てられないのにカムイ上Bにボーリングしてしまう。


WR2 しろんぬさん(ロゼッタ&チコ) すまむらすまむら 2-0 勝
 名前は前々から見たことあったけど戦うのは初めてでした。スタートしてすぐに伐採でシールドを割る!!これは最大火力を狙うしか!?と下Bしようと思ったら、なんか星が回ってる....。フラフラしてるロゼッタとクルクル弱で回っているチコに挟まれ、ポコポコくらいながら何したか覚えていないけどあまりダメージ稼げず。その後はしろんぬさんが攻め続ける流れに。どのロゼッタ相手にしてもうっかりDAか掴みくらって追い出されて崖上れない助けて状態に陥ってしまう。移動台上の木にあまり警戒してないで近づいてくるので伐採バースト行けるかと思ったら真下から突き抜けるように空上で飛んで行くので当てられず。回避読み空上されて「死んだ」と思って目で見てわかるほど気抜いたけど生きてた場面あって謝罪。最近これ多い。掴みが通しやすかったのが唯一の救いでした。


WR3 おすしさん(ミュウツー) すまむらすまむら戦場 1-2 負
 去年の夏のDXWiiU合同大会の修羅ブラでも当たったおすしさん。安定して上位にいる強豪プレイヤー。前回は対むらびと慣れしておらず、台上ボーリングやら木やらに結構当たってくれた。今回は以前より対策されており、あまり当たらず(1回当たってたけど)。むらびとの復帰に合わせてメテオを積極的にメテオ狙ってくるので復帰にプレッシャーがかかる。こちら弱には届かない位置から下強当てて火力を稼いでおり非常に丁寧だった。3戦目戦場でお互い1ストこっちは128%でホカホカあっちは40%台。かなり押されているこの状況において、ここでミュウツーのシールドが割れる!!

「勝った」

そう確信して、僕は下Bでミュウツーの横に苗を植え、水をやり、木を生やし、切れ込みを一度入れる。そして木と自分でミュウツーをサンドイッチのハムのように挟み、落ち着いてはにわを生成し、斧を振る。心境は「理想の大逆転だ。映画化!!対ありでしたッ!!!」


ズシャッ!


聞こえたのは、ミュウツーの肉を切り裂く音のみわが生涯に一片の悔いなしと言わんばかりに目の前に木はそびえ立ち続けていた。

斬れていなかった!!木までの距離を見誤っていた!!その間合いじゃ刃半分届かない。その後もう一度


ズシャッ!


という切り裂き音が響いたが、音の発生源はむらびとの斧ではなく、ミュウツーが愚かに宙で逃げ惑うむらびとを爪で抉る音であった(空前)。

今までで一番悔しい負け方だったけど、大会中でここまで清々しいオチを作った試合もなかったので、振り返ると楽しい試合でしたしかしこの後も似たような悪夢は止まらないんだとか。敗者側へ。


LR4 ふぁるぱんさん(フォックス) 終点終点 2-0 勝
 関東のどちらかといえばDX勢(と思われる)のふぁるぱんさん。使用キャラはDXもWiiUもフォックス。使い分け大変そうこの大会名前詐欺が多い。LR3のよねさん(ロボット)とふぁるぱんさんの勝ったほうとだったので事前に偵察。これがまた3戦目最後までどちらが勝つかわからないほどの熱い試合だった。ふぁるぱんさんは台を使った空上での火力稼ぎが上手だったので、終点で勝負。forで自分とは初めてやるというのに、初見にしては木をやたら警戒する・・・あれ・・・?あっ、初見じゃない!!昨日ダブルスで当たっている!!
 はにわは大Jで避けてくるのでJパチンコで潰す・・・のだが、スピード早くてあまり命中せず。この試合もシールドを割った・・・気がする。(別のフリーのフォックスだったら申し訳ない)最大火力コンボ決まったように見えたが、斧があたらず、はにわと倒木だけ当たる。ずらされている可能性もある。こっちが焦って崖つかまりなおしたのを冷静に下スマで対処されたりしました。この冷静さは追いつめられたきにも乱れず、なかなか隙を見せないのでバーストし辛かった記憶。ふぁるぱんさん空上入力する際のボタン弾きの音が、とても心地いい


LR5 VGBC┃aMSaさん(ゲッコウガ) すまむらすまむら 2-0 勝
 日本人初のプロスマブラ―。DXで当たるのはほぼ確定的だったのですが、先にforで対戦できるのは予想外でした。こっちが木に隠れて向こうは小手裏剣を放つ展開が多いのだが、途中までしまうのを忘れる。台上にいるむらびとに対して斜め上方向にポンプを発射し、むらびとは台からずれて木が斬れない、ということをされたのが1番驚いた。配信見直すと予選のぐったり戦でもやっていた。途中で下Bの変わり身をされて丸太がでてきて、木、木片、丸太と画面が木材だらけになっていたり。むらびとの空後をガード→ガード解除→むらびと空Nを当てるという行動がよく通ったので、気づいたら崖つかまりから後ろ向きにはにわ撃つのが癖になっていた。崖登りの選択肢として頭入れとこう。カブ3メテオから→カブ3横ふっとび→転がり上がりにボーリングで普段の自分の立ち回りからは考えられないような綺麗なフィニッシュ。



LR6 まっつんさん(クラウド、ベヨネッタ) 戦場ライラット 0-2 負
 最強中学生として有名なまっつんくん。大会の前に木のしれんサポーター ベヨネ田沙保里vs修羅クラ(HIDEまっつん)でオンラインでダブルスをしたけれど惨敗。タイマンは初。じゃんけんでこっちが勝った瞬間に「ポート2で」って言われ、頭の回転はやすぎて風格を感じた。1戦目は戦場クラウド。復帰阻止、リミットの反確、着地がりや回避狩り、どれもお手本になるクラウドだった。1スト落とせたっけ?2戦目はこちらがライラットを選んだのでキャラクター変更でベヨネッタに。対ベヨ得意ではないけど、最近やる機会多かったから行けるのではと思っていたが、押され気味。ツイストだけは注意してたつもりだったけどなあ。


ここでまたベヨ0%状態でシールドを割りベヨがライラット台の上に乗る。


(ここ流石に下Bコンボ無理じゃね?...いやここで逃げたら男が廃るよなあ!?!?)



苗を植える。水をやる。




サーっ...











と風判定でベヨが台から落ちました。
最大火力を取りに行ってまさかの0%→0%の最低火力コンボ。


この瞬間まっつん君からすごく気合いの入った



「しゃあッ!!」


という強豪校の部活生のような咆哮が鳴り響く。

自分は顔ぐにゃぐにゃになりながら変な笑い出てました。


魂は捨てきらず最後まで戦いましたがルーペ状態のツイストで上バースト。
圧倒的な実力負けだったし、オフレポ日記見たら対むらびと得意だったらしいので、また色々教えてほしいです。

ということでforはベスト12。今までの中では1番良い成績だった。本選でシールド4度も割るとは思わなんだ。そして全部ミスるとも思わなんだ。



・・・



こっからまだDXがあるという。DXスラムダンクの山王戦後みたいにあっけなく死にました。


WR1はsaiさんとの対戦予定でしたが、saiさんが都合により2日目来られなかったので不戦勝。残念。ヤンリンミラーもっとしたかった~。


WR2 VGBC┃aMSaさん (ヨッシー)   0-2 戦場終点 負
あのaMSaさんとDXを配信台でできるなんて!!配信台用のネタはしっかり練習してきたぞ!!ということで最初の1分間トレモで、ブーメランジャンプ※を使って戦場の真下の窪みに潜り込み、三角跳びをしまくる!!あーっとaMSa選手華麗にスルー!!ヨッシーの台絶に夢中だーーーっ!!このネタ試合中もやりたかったけど、少しでもフックショットずれると落ちるというリスク高い大技。この貴重な機会をドブに捨てることになったら一生悔やみそうなので封印。大会前日までは、三角跳び遅延行為しまくってDX界に新たな禁止ルール作ってやるぜという意気込みでした。ちなみに三角跳びは50回前後可能で、崖掴み必須だけどステージ上にも戻れます。
1戦目は戦場。こちら1スト相手4ストの状況になる周りの人4stockコールしてもよかったんですよ!!下突きブロッキングされてなんじゃそれ!?踏ん張りアーマーから反確の空Nきてなんじゃそりゃ!?(Beさんとやってて知ってはいたのだけれど。)下突きで1回バーストしてなんとか4タテは避ける。3スト目辺りで下スマ〆の芸術的なコンボ魅せられて会場沸かされました。自分も感動。2戦目で今大会初めて終点を選ぶ。ヤンリン逃げ場のないステージきついって思ってたけどそれ以上にあの恐竜に台ステはまずい臭いしかしない。終点はやはり差し込みやすい。ブーメランジャンプを使って上空から爆弾による空襲を仕掛けたが、卵型の対空ミサイルがとんでくる命中。「人生初の上B卵投げバースト狙いました」とのこと。終点だったのでバーストにはいたらなかったが、ヨシストや戦場なら星になっていたことだろう。2戦目も2スト差で敗北。
対戦後aMSaさん「どうして復帰でフックショット使わなかったんですか?」
自分「あ、忘れてました・・・(ブーメラン復帰しか考えてなかった)」

この試合配信席だったので一生ネットに残る家宝にするって思ってたのですが、twitchの不具合でこの後から録画されてて少し残念。
次回は自力で上に上がってスクリーン戦に行くっきゃない。その日がくるころにはヤンリンのキャラランクが上がってるでしょう。

※ブーメランジャンプ:フックショットを壁にさしある状態でブーメランをキャッチするとステージ上空まで勢いよく飛ぶバグ。初期版のみ可能。


LR1 Yo-hayさん(フォックス) 2-1 戦場プププポケスタ 勝
 前の修羅ブラの懇親会では隣だったYo-hayさん。自分と同じでforもやっているマルチプレイヤー。1戦目はヤンリンで挑む。投げに関して。前大会は投げた後のこと何も考えてなかった。今回は下投げからダウン見て弱で強制叩き起こし→掴みを練習していて、この試合で実践できた。次から下投げは受け身取られるので転がり受け身読みで空前を置いたりと立ち回りの成長が実感できた試合。ちなみに強制叩き起こしと聞くと、スマブラforの確定でダメージを受けるイメージが強い人もいるだろう。しかしこのDXでは強制叩き起こし喰らう側も、叩き起こしの技(今回はヤンリン弱)を喰らう瞬間スティックを上に倒してずらし入力をすれば、叩き起こしを解除できるという対策もある。まだ僕は体感したことないので誰か僕に決めてください。Yo-hayさんは「崖際の相手をリフで殺すこと」に関してはたくさん練習したと話していて、ホントにそれに関しては上手かったです。それだけは自信持ってるって断ち割る杉内か!?
2本目はプププで取り返される。追いつめられたので、英雄召喚でマルスを召喚。鹿児島では栄えてた時期でもほとんどフォックスをマルスで刻むしかやってないので、もう出すしかない。勝ちたかった。
ポケスタはどちらかといえば得意だったので好都合。台上にのせて上強でいたぶる。フォックス上スマでこちら死んでたけど、下スマや掴みをしてきて助かった場面がたくさんあり、本人も自覚していたようだったので、まだまだ強くなるでしょう。
りぃさんが今大会を最後に福岡から愛媛に帰っちゃうから殺意持って対戦できる人減ったなあと思ってたら、Yo-hayさんにすごい因縁持たれた。次回も負けません。

LR2 のぶひこさん(CF) 0-2 終点戦場 負
 1年前PM大会で当たって永遠と「死ねやぁ!!」って言いながら膝放ってきた危ない人。そのときとFGOガチ勢(フレンドヘルプでお世話になってます)のイメージが強すぎて、今回対戦してDXこんな強かったの!?!?と思いました。しかも、アドバイスくれる良い人マンだった(1年前会った人別人だったのかな...)。1戦目ヤンリン2戦目マルスで対戦。ファルコン相手には自分から突っ込まないほうが良い。掴まれない。ダブスラを使いましょうとのこと。確かにダブスラ今大会指で数えるほどしか振ってなかった。
膝につなぐまでの技選択が見事なファルコンでした。ファルコン対策にがんばってきたヤンリンが手も足も出なかったのは悔しいので、考えなおそう。それにしても今大会ファルコン使い多い。


ということで、DXは1勝しかできず。今までの成績の中では最低だが、猛者が来訪しすぎているので妥当な位置である。
遠征勢とたくさんフリーしたかったがそこまで時間は取れず。仕方なし。今回のDXは見たことないキャラ使う人多くて面白かったです。ピチューはおらず。


forはほとんどフリーできず。ヴァイス君、ケイそ君、ハザマさんとはある程度できた!楽しかった!
ハザマさんとは1年半ぶりにやった!ハザマシークは初めてだった!


スクリーン戦は相変わらずのガヤ量。2日開催なのでガヤ組全員喉が枯れてしまっている。
ガヤ組龍角散のど飴持参してるのが面白すぎる。自分が剣道してたときは声を出すから氷砂糖や黒糖のど飴舐めてたけど、龍角散とどっちが喉に効くのだろう。
実況はDXをくろうささんforをわっくすさん。2人とも安心して聞ける素晴らしい実況。

DXのaMSa vs  gucciはフルゲームでGFの最終戦も両者1ストで会場も両者の応援コールという地球温暖化加速しそうなほど熱い試合。
WiiUのGFはダブルスで優勝したチームメイト同士。コメ vs やまにょんも1つ1つの試合がどれも熱いものでした

ガヤは数えたらキリがないのですが一つ上げるなら。
DXのGF(aMSa vs  gucci)でなんちゃんがあっちこっちステーション(ハッチポッチステーション)のガヤを出したときに周りが

「グッチ祐三」ってベストなガヤあることに気づいてしまって、ざわついていたけど
面白すぎてプレイに支障出るだろ級なのか、ざわめきで留まったのが面白かったです。
今回もガやれなかったからもっとガヤる勇気つけてスタッフ他ガヤ勢の喉の負担の軽減に努めたいです。


前回のDXWiiU合同大会が運営とても辛そうで「今後しばらくはやんなくていーわ~~~」って言ってたのに1年足らずで再び開催してくれて大変うれしかったです。
また開いてください(にっこり)


大量に修羅ブラいたスマ勢フォロー投下してなんですが、僕はお仕事見つける勉強を頑張らないといけない時期になってしまったので、早くて夏、遅くて1年後まで
スマ率減ると思います。ツイッターは凝視します。


あと、「目を覚まして」って電機屋から声が聞こえて気づいたらゼルダ買ってました。


2017年3月5日 00時49分に投稿

コメント

コメントはありません。