メタナイトの各種技の雑感(1)




どうも。スマメイトはしばらくやってないLickey★です。




 




Shogunさんのブログに影響を受けたのと、これからメタナイトを使う人




・・・はいたら時間の無駄なのでベヨネッタを使いましょう




ですが、どうしてもメタナイトを使いたい、そんな物好きな人のためにも




メタナイトの技について簡単かつ自分なりに雑感を文字に起こしてみようと




思いました。




自分は基本適当かつ感覚に任せてぶっぱしているだけの底辺プレイヤーですので




あくまで雑魚の戯言程度に聞き流して頂ければ幸いです。




 




★弱 発生7F ダメージ1~2




ゴミ。この技があるだけでキャラランクが下がる。メタよわ事案その1。




基本封印。暴発以外ではでないけど、今作のCステの仕様上ね・・・。




崖を背負っていると上Bできたり、狐や鳥の横Bが潰せたりする場合もあるにはある。




 




★DA 発生7F ダメージ5~6




メタナイト。立ち回り、崖刈り、コンボ、バースト全てに使う技。




発生7F、持続5F、全体31Fと数値だけ見てもなかなか。




リーチも長く、メタナDA連打あっちこっちはこのキャラの最強戦術。




なお、根元、中間、足先で当てた時にベクトルが変わるので使うんなら意識は必須。




強いのはみなさん知ってるので特に語らずで。(ネタバレ嫌だ)




 




★横強 発生6F ダメージ2




地味に強い技。ルーシアさん大のお気に入り。




三段目まであるので、他キャラの弱と同じ感覚で振っていいと思う。ベクトルも低めで悪くない。




吹っ飛ばしの%依存率が低い(専門用語忘れた)ので、すま村の台上かつ画面端だと早期バーストすることも。




高%になると横強一段目からシャトルが繋がったりするのでバ難になったら擦ったりもできる。僕は擦ります。

うまく使えると結構変わってくる技。




 




★上強 発生7F ダメージ5~7




はまれば強いのでついつい振っちゃうけど、基本は対空以外では振らない方がいいような気がする。(僕はめっちゃ使ってますごめんなさい。)




ダウン連後に当てるのは強い。立ち回りで当てるには工夫が必要。




地味に上へのリーチが長くクラウドの空下に勝ったり、当てたらシャトルが二択になる場合、

台経由で繋がって即死コンボまでいける場合があるので使い手の技量が問われる技。うまく使ってあげてください。




 




★下強 発生3F ダメージ5




近接で困ったらとりあえず振る。反確とられにくいのが強みだが、リーチが短く、下にしか判定がないので相手が浮いてたりするとすかる。

過信すると裏切られる技。クラウドの股下を射貫いて横スマくらうのは誰しも通る道

メタよわ事案その2。




低%で当てればDA投げの択をかけやすい状況に。高%ではきりもみや受身ミスからシャトルやマントが入るので

なんだかんだDAの次ぐ地上戦の要(にせざるを得ない)




 




★横スマ 発生24F ダメージ16




後隙無さすぎ。とりあえず振ってもそんなに困らないけど、あんまりやりすぎるのは美しくないから個人的には嫌い。

昔は呼吸するように振り回してました。ハァ!ハァ!




とりあえず見せておいて、相手の回り込み回避を心理的に抑圧していくのはよくやる。




ガード固い人やその場回避多い人にも使う場面増えるかも。




あとはマリオとかシークみたいな近接強いキャラに相打ち覚悟でふっとくことが多いかな。シークメタは相打ち。




あんまり考えなく振り回してるとリスク付けられて痛い目見るから程々に。




 




★上スマ 発生8F ダメージ9




対空、バースト時に大活躍。メタナイトの技の中では珍しく、すっぽ抜けることが少ないので安定してバーストできる頼れる兄貴。




メタナイトの性質上相手にバッタを強要させやすいので、ぶっぱしてもまぁまぁ通ったりする。

Tyrantはこの技大好き。なお、後隙はあるので外したら死にます。ご利用は計画的に。




バ難になりやすい人はこの技上手く当てれていない印象。




普通に強くてあんまり語ることない。




 




★下スマ 発生前3F 後ろ9F ダメージ7/10




前作では猛威を振るった技。今作は随分寂しい技に。

かっぱまきさんが割と使ってたイメージはある。




めくり確認がめんどくさいときにサボって使うことが多い。

後ろ側はそれなりに飛ぶけど、あんまり当てれる場面はないので狙ってやるもんでもない。




発生早くて、ベクトルもそこそこなので、うまく使えたら悪くはなさそう。僕には無理でした。




 




★空N 発生6F ダメージ10-8 着地隙16F




発生早くてダメージそこそこ。持続も長いので復帰阻止の要。

復帰ルートに置くようにすると当てやすいかな。



また、持続を低%であてると状況良くなるので僕は空前共々着地で強気に振ります。




これも普通に強くてあんまり面白さが・・・。




 




★空前 発生9F ダメージ6~7 着地隙16H




空上の弱体化と引き換えに謎に強化された技。前を見ずに剣を振るのは剣士失格。




メタ使いの中では酷評されることが多いけど、僕はこの技かなり振ってます。動画とか見てもらったらわかると思うけど。

基本は着地で先端当てるように暴れで使う。

3段目まで出し切らずに当てれば、上強や上スマが繋がったりと状況有利になることもあり、着地隙もそんなにないから

リーチが長くて発生も早い技持ってないキャラには割りと強気に振れます。




ほかにも相手の大ジャンプの抑制に見せたり、超低%ではダウン連できたりと意外と器用なこともできる。使ってない人は一回使ってみてほしい。




 




★空後 発生7F ダメージ6~7 着地隙18F




昔々のアプデでやたらとバースト力が強化された。主な用途は復帰阻止とダウン連の始動。

でもこの技への受身はとれないとメタナイトに爆リターン取られるので必須。




横即死時に後ろ向くのはこの技で締めたいからです。持続長くてよく飛ぶ。




急降下で一段目当てるとDA確定するキャラ多いのでたまに着地の暴れで使ったり、踏みつけコンボ時の繋ぎにも活躍。

崖でジャンプ上がりに被せてバーストもできる。




使う場面はかなり多い。ただし台上にいる相手に普通のキャラみたいに振っても3段目あたらず意味ないのでそこは注意。




 




★空上 発生6F ダメージ4 着地隙18F




メタナイトその2。コンボでうまく火力とりましょう。踏みつけコンボはロマン有り。




アプデで弱体化されたため即死コンボはなくなりました(真顔)


でも真面目にダメージ減少は勘弁して欲しかった・・・。




低%時は相手の暴れが間に合うことが多いため、それなりに飛ぶようになってから空上連携をするべき。

メタナイトは相手を浮かして、空上DA上スマで着地狩り。




中%で崖でのジャンプ上がりや、台上で引っ掛けれると少ない回数でバーストまで繋げられるので積極的に狙うべし。Leoはこれよく狙ってるイメージ)

あとはひたすらトレモ。目指せアイクラ2段。




 




★空下 発生4F ダメージ6 着地隙22F




前作はこれで相手を禿げさせる立ち回りが流行ってましたね。




基本今作では復帰阻止の用途が主。判定は悪くないので、下から復帰してくるクラウドやCFに上手く当てれるとぐっとその後の展開が楽に。

あばだんごさんはこの技の使い方が他のメタ使いより抜けてて、最近自分もだいぶ意識して使うようになりました。




その他ではガーキャンでめくり確認を放棄するときにも使うかな。SJから最速で出すと着地隙が出ないため、

中%ならDAが入ったり展開良かったりすることもあるのでうまく使いたいところ。




ドンキーやクッパ、リュカなどつかみが強いキャラに対しては前作みたいな振り方することもあり。




そしてアプデ後メタの生命線、横即死のキーパーツでもあるのでトレモに篭って練習あるのみ。目指せアイクラ2段。






 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






ほんとは全技書くつもりでしたが思ったより頭使うのしんどいのでこれで終わりで。




続きは後日気が向いたら書きますー。




質問とか感想などあればぜひ!

他にも書いたらいいネタとかあればお気軽に教えてください!


そして最後にもう一度。





























このキャラ使うんならベヨネッタ練習しましょう!!!!!


2017年8月21日 23時25分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。