ほかほか補正とぶっぱの関連性

引退したおじいちゃんの日記です

ぶっぱとはなんぞや?って人はグーグルで調べてください ここでは解説をしません

ほかほか補正は単純に言えば%が高ければ高いほど技の吹き飛ばし力があがることです(リアクション値とかが関わってくるけど長くなるので割愛)


最近、ぶっぱに関しての記事が多いですね。

んでぶっぱはほかほかとの関連が非常に深いのです さらに立ちまわりにも大きな影響をもたらします


1つ例を出してみましょう(バースト%を詳しく調べてませんがご容赦ください)

リュウってキャラいますよね、昇竜拳で試合をよく破壊してるやつ こいつはぶっぱの例でよくだされます


マリオをバーストするとき、リュウが0%の時(op補正は無視します)はだいたい90ぐらいでマリオは死にます 


問題はここからでリュウが130ぐらいの時はマリオはなんと50ぐらいで死にます 

つまり、130%だ!ニイハオをすれば勝てる!っていうチャンスな状態なのに今昇竜食らったら死ぬじゃん そんなリュウにはうかつには近寄れないなあ という実はピンチな状態なのです %上では大幅に有利なのに・・・


ぶっぱがいいか悪いかはわかりません 当たる方が悪いという人もいれば立ちまわりがよくないとかいろんな人がいるので


ただスマブラ4というゲームはほかほか補正という仕様があるのでゲームがぶっぱした方がいいよ、とはいっています 自分が死ぬ%で敵は本来は死なないけどほかほかがあるから死ぬ%ならそりゃみんなニイハオを擦るし昇竜しまくるよね、って話です 

当てたら勝てるし


ぶっぱはぶっぱだけの話じゃなくほかほか補正も深く関わっているということです




2017年10月1日 12時30分に投稿

コメント

コメントはありません。