強い立ち回りと読み合いの関係についてちょっと考察(2)

このまえの日記の最期に「強い立ち回りとは相手の差込タイミングを限定し読み勝ちやすくすることである」ということをいったのですが、いろいろ考えていくと別に限定する択は「差し込みタイミング」に限る必要がないということに気づきました。


ようはなんでもいいから相手の択を絞ることができればいいわけです。

たとえば強力な飛び道具を持つサムスやゼロサムといったキャラは相手のガード以外の択を制限することができます。

また復帰阻止における持続攻撃なども、相手の復帰タイミングを二つ以上潰せるため、これも択を狭め限定する効果があります。

これらは必ずしも差込タイミングを限定するわけではありませんが、相手の択を絞っているため読み合いに勝ちやすくなるといえるでしょう。


そしてそれらを持つキャラは、場外戦や地上戦など場所はそれぞれですが読み合いに勝ちやすいため「立ち回りが強い」といえるわけです。

だから強キャラってのは相手の択を制限しやすいキャラなんじゃないかなーと思ったり。


まあ結論は前回の日記とかわらず、じゃあどうやってガノンで相手の択を絞ろうか?という話なんですが。

そしてまだ思いつかないんですが。

ミス待ちするしかないんですかね?




2018年6月3日 14時09分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。