発売前最後のスマブラダイレクト

※この日記は、11月1放送のスマブラダイレクトについて触れたものです。まだ見ていないという方はブラウザバックをオススメします。

それと日記連投、申し訳ありません。


相変わらずの情報過多。

時間が40分なのでそうなるだろうとは望んでいましたが、後半(特に最後)で一気に畳み掛けてきました。頭がフットーしちゃうよぉ。


まず語るべきはケン、ガオガエン参戦

ダッシュファイターという要素が絡んできたから、リュウのダッシュで出そうだと期待していたところ、それに答えるように来てくれました。桜井さんも言ってたけど、ルイージに並ぶ元祖ダッシュファイターなんですね。最後の切り札めちゃカッコイイ。

次にガオガエン。赤いサイクロンつながリでケンと一緒に出れたようです。レェエエッドサイクロンッ!(CV:三宅健太)

新ポケ枠ならコイツしかいないだろうという声が結構上がっていたので、予想されていた方も多かったでしょう。

ゲッコウガといい感じに対になってて、個人的には好みです。いうてサンムーンで選んだのはモクローでしたが。

オンラインやアミーボ、ルール周り。私はオンライン対戦を(強さは置いといて)結構やるので、オンライン周りが強化されたのはとてもありがたいです。フレンド限定だとしても、専用部屋に潜るのは勇気がいりそうだなぁ……まずボイチャを一度も経験したことがないので。

それと何気にクリアゲッターのページが111あったことに目を疑いました。次回作が出るまでに達成できそうにない。

そして前回のダイレクトでモザイク処理されていた謎のモード。その名もスピリッツ。名称は解析班の予想通り。

スピリットと聞いてドリームイーターを連想し、ソラ参戦が頭によぎりましたが、流石になかったようです。

内容は、前作でいうフィギュアをシール?化し、カスタマイズ、イベント戦を組み合わせ、近年の主流であるソシャゲを取り入れてきたなぁという印象を受けました。でも古今東西から色んなキャラが出演してるって、ゲーマーからしたらクッソ贅沢なソシャゲだと思う。

「全員参戦」をテーマにしているわけですから、ファイター参戦も、アシスト参戦も、コスチューム参戦も叶わなかったキャラ達も気持ちだけ参戦ってことなのだと受け取ってます。スマブラ二次創作界隈が大変なことになってそう。


次にDLC制作決定の報が。私としては嬉しい限りです。まだ参戦の可能性が残ってるわけですから。

現時点では5体のキャラが登場予定(内一体は確定)しており、ゼノバースやDBFZでも見た「シーズンパス」が用意されているとのこと。

多分私は買うと思います。キャラが確定していないと断っていますが、どんなキャラが出るのか楽しみなのも醍醐味の一つ。個人的にはバンワド、イーブイが来て欲しい。

で、その内の一体として発表されたのが、まさかまさかのパ ッ ク ン フ ラ ワ ー

誰がこの参戦を予想できただろうか。

リーチもあり技も特殊?だったりと、桜井さん曰くテクニカルらしいですが、正直ちょっと使ってみたい。私が人外キャラばかり好んで使っているってのもありますが。

そんな予想の斜め上どころか土管の中から飛び出してきたキャラの発表を終え、お開きに……の前に、スピリッツモードにおける事件にまつわるもを見せてくれました。
亜空の使者のようなストーリーモードはない、と桜井さんは前置きしましたが、美麗なムービーでキャラが喋って掛け合って動いてる映像を見れただけで私は大満足です。ぶっちゃけストーリーモードで求めているのが上記の内容だったので。

亜空の使者の最後にあった崖のような場で、キャラが全員集合し、次々と消されていく。その流れで笑かしてくるからホント腹筋に悪い。個人的にはこんな状況下でも体操するwiifitトレーナー、ダンボールに隠れたまま消されるスネーク、ブルーファルコンに乗り込みながら消されるCFがお気に入り。

マスターハンド量産していた辺り、前作で突如として現れたマスターコアも関係してくるのでしょうか。

そして、これまた亜空の使者を彷彿とさせるようにカービィだけが生き残り、いざ冒険の旅へ。これがカービィ新作ですか。

あと、ちゃっかりメインテーマに歌詞がついててビックリ。そういやXでも英語だけど歌付いてましたね。

トリデラやロボプラのようなマップ移動で、様々なスピリット付きのファイターと戦っていく。ちゃっかりリオレウスが映っていたのを見るに、このモードでボスキャラと戦えそうですね。Xのボスも参戦してたし。一体どんなボスが待ち受けていることやら。

そのタイトルの名は「灯火の星」やっぱり星のカービィ新作じゃないか。

容量的にストーリーモードのようなムービーありきの物語は無理だけど、期待の声を聞いて実現したようなモードのように感じられました。正直めっちゃ楽しみです。

というわけで、情報整理も兼ねてもう一回ダイレクト見てきます(´・ω・`)ノシ


2018年11月2日 00時48分に投稿

コメント

コメントはありません。