ヨッシー窓への感謝と新作に向けて

皆様こんにちは、ヨッシー窓Advent Calendar、3日目担当のたかしです。

スマブラSPまで残すところあと4日となりましたね。ここまで長かったような短かったような...

新作がもうすぐ遊べるという嬉しさと、forが終わってしまうという寂しさが入り混じって最近はもっぱら情緒不安定です。

というわけで、新作に向けて自分の気持ちを整理する意味も込めて、今回はforでの思い出を、特にヨッシーとヨッシー窓に焦点を当てて書かせていただきます。

また、新作に向けての意気込みや目標についても少し触れておきたいと思います。

ほぼ自分語りな内容ですが、よければお付き合いください。



ヨッシー窓への感謝

自分がヨッシー窓に入ったのは2016年6月のことです。もう2年半もたつのか...

というのも、その年の4月に大学に入学し、名大スマブラサークルに入部したことで、スマブラ界隈についてもっと知りたい!と思うようになったのが大きなきっかけです。

強くなりたいという思いももちろんありましたが、自分のメインキャラであるヨッシー使いにはどんな人がいるのか、ということを知るためでもありました。

当時は、まだ実績もない自分が窓なんかに入っていいものか、と悩んでおりましたが、「ヨッシー窓入ってみたいなー」という感じの空リプを旧窓主のはりーさんに見つけてもらい、窓への参加を快く承諾してくださったのを今でも覚えています。

それから今まで、窓を通じて本当にたくさんのことを経験させていただき、スマブラプレイやーとして大きく成長することができました。今回は大きく絞って2つにまとめます。


・友達ができた!

オフに来た当初は当然知り合いなんておらず、大会で一人ぼっちになるなんてことも少なくありませんでした。

元々オンで話すのが苦手なので、それまでに知り合いを作っていたということもなく、実際苦労しました。

しかし、ヨッシー窓に入ってからは、窓でのイベントを通じて多くの知り合いを作ることができました。

オフ大会に行くときも、基本は窓で知り合ったヨッシー使いの方と話すことが多いです。

コミュニケーションが苦手だった自分にとって、ヨッシー窓はその手助けをしてくれた大きな存在です。


・強くなれた!

やはりこれが大きいです。自分がここまでヨッシー一本でやってこれたのも、ヨッシー窓があったからこそだと思っています

他の窓との対抗戦や、タマゴ杯(ミラートーナメント)など通じて実践的な技術を身に付けられたのはもちろん、

窓内で行われているヨッシー談義や、窓民の誰かが大会で上位入賞をしたという報告などを毎日のように目にすることが、自分のモチベーションにつながりました。

中でも自分の価値観を一変させた出来事が、旧窓主のあいばさんとのフリーです。

窓に入ってい間もないころ、あいばさんがフリーのお誘いを自ら持ちかけてきてくださいました。

当時からスマメイトでもレート1650ほどまで行っていたことや、オフに出たことで褒められることが多くなったことで少し調子に乗っていた部分もあり、

「まあ5割は勝てるでしょ」と謎の自信を持って挑んだものの、結果は10戦ほどやって全敗。当時は衝撃を受けました。

自分にとっては初めての惨敗の経験であり、世界の広さ、ヨッシーの奥深さを教えてくれた出来事でした。

その経験のおかげで、「あいばさんみたいに強くなりたい!」という明確な目標を持つことができ、自分の成長につなげることができました。

最近は自分のヨッシーが「あいばさんみたいな立ち回り」と言われることが多いのですが、あの経験から参考にしている部分はかなり多いです。

あの時フリーを持ちかけてくださったあいばさんには本当に感謝しかないですし、ヨッシー窓に入っていなければこんな経験はできなかっただろうと思います。


というわけでざっくりとまとめましたが、ヨッシー窓は皆さんが本当に優しいし、ヨッシー窓に入って本当に良かったと思っています。



新作に向けて

先日、京都で行われた新作の体験会に行ってきました。新作でもヨッシーを使う予定なので、5,6回ほどの体験ですべてヨッシーを使ってきました。

窓内では様々な意見が交わされていますが、現段階での新作ヨッシーの性能について自分なりの意見を少し書きたいと思います。


・ジャンプ踏み切り強化

全体の仕様変更ですが、ジャンプの踏み切りが全キャラ3Fに統一されました。実際使ってみてもやはりスムーズに動かせました。

forのヨッシーはジャンプ踏み切りが遅めなので、全体の変更とはいえ大きな影響は受けていると思います。

なかでも使ってて強力に感じたのが、小J空Nです。

forでも反確を取る場面でよく使われていたのですが、ジャンプ踏み切りの強化によってかなり使い勝手が良くなったように思います。


・空前

発生が遅くなり着地隙が増えたり、また小Jから最速で出しても着地隙が出たり、と弱体化は受けていますが、使いやすさ自体は変わらないように感じます。

大きな変更ポイントとなるのは、対地メテオが受け身不可になったことですね。

空前対地メテオ→空上or上スマが確定するようになるのは地味な強化ポイントです。


弱体化部分が目立つのはもちろんですが、開拓すれば必ず強い要素も見つかりますからね。早くトレモしたいです


窓との向き合い方について

新作でももちろんヨッシー窓にお世話になる予定ですが、これまでの窓での立ち回りについて反省点が一つあるので言及しておきたいです。

それは、会話に参加してないことです。

前述しましたが、自分はオンでのコミュニケーションが苦手で、集団だと特に会話に参加するのをためらってしまいます。会話の様子を見たり聞いたりするのは好きなんですが...

特に窓に入った当初は「新米なのに喋りすぎるとよくないかな...」という考えがあり、その流れで結局ここまで来てしまいました。

とはいえ、自分も窓に入って2年半。そろそろ考えを改めなければ。

また、ヨッシー窓での会話の様子を見ていると、窓に入ったばかりの人の意見にも皆さんが積極的に反応しているので、新米がどうのこうの、という心配も不要なようです。

新作ではトレモ好きな自分の持ち味を生かして、新しいテクニックの開発に協力していけたらな、と思います。



そういうわけで、最後まで読んでいただきありがとうございました。

新作ではこれまで以上にオン、オフの活動に参加していくので、ヨッシー窓にも大いにお世話になると思います。

窓での交流を通じて、楽しみながら強くなって行けたらな、と思います。

窓民の皆様、これからもよろしくお願いします!



ヨッシー窓Advent Calendarはこちら

https://adventar.org/calendars/3334



2018年12月3日 00時21分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

2018年12月3日 09時20分

実は対抗戦に出るメンツを考えなきゃいけないとか、窓に入ったっきりでなにもアクション起こしてないって人を出さないために対戦に誘うようにしています!
たかしさんは岐阜スマ優勝がすごかった!!対抗戦にも出てもらってて超助かりました!新作からも窓民のオンオフ大会の入賞報告でみんなのモチベをあげて牽引してくれるたかしヨッシーとても期待してます!