空中技のジャストシールド練習用スピリットのススメ

新環境に適応するための備え。要連射パッド。



・トレーニングダミー

アタッカースピリット:クイーンメトロイドLv.49

流派:韋駄天流

スキル:ジャンプ弱化、代償攻撃強化(任意:鈍足スーパーアーマー、メタル化、ジャンプ強化、軽量化、スーパーこのは持ち込み)


CPの動きを2P操作に変更、連射パッドで攻撃ボタンとジャンプボタンを連射し、任意の空中技の方向に左スティックを固定します。

ダミーのジャンプ力はスキルで調整します。発生15F前後の振りかぶるタイプの空前や、多段技はジャンプ強化を積むといい感じでした。

低空攻撃に近づけるためにメタル化させるとボイスが無くなるので、意識する場合は鈍足スーパーアーマーで調整しましょう。



・プレイヤー操作

アタッカースピリット:クイーンメトロイドLv49

流派:攻撃、防御に補正の掛からない流派

スキル:ジャンプ弱化、代償攻撃強化(任意:ジャンプ強化)


代償攻撃強化は両者の攻撃力を実戦に近づけるために装備させています。反撃を空中技で行う場合はジャンプ力も調整します。

レベル調整によりトレモOP相殺無作動の状態で常時OP補正1.05倍と同等の攻撃力なります。バグミンはこの限りではありませんが。




・スピリット他

ジャンプ弱化を持つスピリットは他にもいますが、スキル枠のあるキャラ(初代ピット、コーラスメン)は守備寄りのステータスで攻撃力を補強しづらく、攻撃的なスピリット(リセットさん、他☆1スピリッツ)はスキル枠が無いのでジャンプ力の調整がしづらいです。クイーンメトロイドもスピリッツボード限定出現で入手に苦労しますが。見かけたら再挑戦で数を集めておこうと思いました。


・ずっしり乱闘用の調整

クイーンメトロイドの流派を重戦車流に、レベルを24に調整して代償攻撃強化を2つ積むと、攻撃力を基礎ダメージと同等に調整できます。試合が成立するとスピリットに経験値が入りレベル調整が意味をなさなくなるので、予めルールをタイム制にし、時間設定を∞にしておきましょう。


・スピリットの順番入れ替え

ファイター選択画面では使った順にしか並ばないのが困りものです。現状、試合を成立させることでしかスピリットの順番が入れ替わらないので、レベル調整したスピリットセットを上位に並べるには、アタッカースピリットを一時的に他と入れ替えた上で大乱闘をこなす必要があります。



参考動画

https://twitter.com/Mii0101099/status/1085137902412062720

スピリット参考

https://wiki.denfaminicogamer.jp/smashbros/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%BC%B1%E5%8C%96


2019年1月16日 22時58分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。