反省メモ

仕事疲れの中で少しレート戦をやったが望ましくない負けかたが多かったため、反省として内容をまとめておく。

①浅い飛び込みが多い

強みの空中攻撃(特に空N)を仕掛けるのはよいが、少々先端当てを狙える部分から仕掛けることが多く大半が引き行動で逃げられる余裕があるなかで仕掛けすぎた。相手の裏に落ちるような飛び込みも少なく勝負を急ごうしすぎた。また、急降下も少なく空中攻撃をガードされたりかわされた際のケアが効く行動もあまりなかった。先端当ては強いのだが、リュウでは逆かもしれない。めくりや急降下による後隙の少なさをいかせるようにしたい。特に急降下は登りや暴れなどでも100%出来るようにした方がよいだろう。そのためにはより間合いを詰める必要がある。正直間合いを詰めると何気なく降られるSJ空前やDA及び投げに対して目視確認猶予が少なくなるリスクもあるが、そこは上手く対応するしかない。

②反応が遅い

空振りやガード後の反撃確定場面は正直いうと何度もあった。しかし、完全に動作の空振りを確認してから自分が動いたり行動の選択を誤ったり(ダッシュの遅れや最速ガードジャンプ及び攻撃ミス、ガード解除攻撃が回避に化ける等)とミスが多かった。結果として、逃げられたり暴れを許し被弾するといったことばかりであった。実際の格ゲーでも、行動が遅れて反確を逃したり自分の思った操作にならないといったことはよくある。何度も経験を積んで養っていくしかない。

③入力遅れ

ガードや回避を使用する場面が特に該当する。自分が十分に動ける状態の中、飛び道具の確認や登り空中攻撃が読める場面においてガードや回避を選択したのにガードや回避が全く間に合ってないということが多すぎた。入力しているつもりでもかなり遅れがちということになる。オンライン故の遅延とまではいかないが多少の入力遅れは少し意識をした方がよいかもしれない。もちろん早すぎるとただ後隙をさらすだけになるため間合いと距離をしっかり把握し的確に出せるようにしたい。

④ガードジャンプの少なさ

反撃よりも立ち回りで駆使できていない。ダッシュガードや様子見のガードの際何気ない中距離でもガード解除を選択し解除硬直の無防備の状態を攻め込まれがちである。正直中距離でガードを解除するくらいならガード引きジャンプ等の方が早く動け唐突なダッシュ攻撃や投げも回避しやすいような気がする。活用できるよう操作慣れすること。

⑤操作ミス

言わずもがな顕著に現れがち。灼熱が昇竜に化けたり行動ミス、コマンドミス等数多く挙がる。最近色々なキャラも触れているせいかリュウでの操作感覚が劣っているのだろう。とにかく操作して感覚を養うこと。そしてミスした部分は重点的に練習すること。

反省点は以上。ここまでまとめると、プレイヤースキルと判断力の問題になってくる。経験と練習で基礎をしっかり押さえること。


M.R
2019年3月5日 08時29分に投稿

コメント

コメントはありません。