2期まとめ

最終成績1803(45勝22敗)

・一足先に撤退。前期は1704だったので約100あげることができ、とりあえず目標としていた1800を越えたことでようやくひとつ階段を上った感がある。前期は30に満たない試合数だったので少し回数も増えた。とりあえず上振れでも1800に乗ることができるんだというのは一つの心の支えになるような気がします。


・3期はもう100伸ばしたいところですね。100ずつステップアップしたいけれど、ここからがとても高い壁な気がします。1700と1800には大きなラインがあるように感じました。1800台には勝率全然でないことを考えると適性かなとも思います。ここからが頑張りどころですね。


・ポケトレ空前の大ブーム。そしてあふれる1800越え。書いてる段階で7人の1800越えを確認。多分全キャラ見ても1800オーバーのキャラクターとしてはトップだろうと思います。それくらいキャラ性能が高いし使ってる人も強い人が多いということです。またこの話題をするなら言及しないわけにはいかない橘さんのレート2000(スマブラちゃんと初めて3か月で達成)。3か月でランカーになるってとてもすごいなーと思う反面、同じキャラクターをXからずーーっと使う身としてはやっぱり想うところはあります。やっぱり人なんだなっていう感じですね。今まで以上の努力が必要なんでしょう。具体的に言うと復帰阻止と早期撃墜だと思っています。


・3匹のランクが変動している感じがあります。具体的に言うとゼニガメが落ちてフシギソウが上がった。キャラコンセプト上、多分ゼニガメはコンボ火力を拾うキャラ、フシギソウはバーストするキャラ、みたいになっているんだと思うのですがフシギソウの開拓がどんどん進んだ結果

「フシギソウだけで全部済むんじゃね?」という状態になっちゃっている感じがあります。

個人的にはフシギソウ使いじゃなくてあくまでポケトレ使いと想っているのでもうちょっと3匹いろいろ回すつもりではいます。それでも発売に比べるとフシギソウ単体使う方が安定するなってカードもちらほら出てきていて悩ましいところです。


・海外勢との繋がりができました。とても大きなニュースです。アメリカ全一候補などもその中に含まれていて情報交流がものすごく活発になりました。海外勢いわく「日本人はとてもクリエイティブだ」とのことで、海外では知られていない連携などが日本でぼんぼん生まれて、それを海外勢が研究して違う始動が見つかるなど、相互に良い影響を今与えているんじゃないかなと思っています。

そういった界隈の発展に貢献できたことをとても嬉しく思っています。


2019年3月8日 23時40分に投稿

コメント

コメントはありません。