ランキングでわかる強さの目安

日記作成からもうすぐ2年と大分月日が流れたが、仕事後の疲れや新作のゲーム等で中々スマブラをやり込めず、通勤途中等でランキングや動画を見たりトレモで細かい動作や操作の練習と実戦があまりにも少ない。

そんな中だがランキングを見ることでその人や自分の強さもよくわかるようになる。指標にもなるため時には見て実感してはどうだろうか?

その指標をまとめてみようと思う。あくまでも個人的な推測なため参考にするかしないかは各個人に任せようと思う。

①レート数値

メイト内ではよくわかるだろう。試合数をこなせばこなすほどレート数値による強さがよくわかる(目安は100戦以上、少なくても50戦)。レート数の増減に変動はややあるが勝率=レートの百の位(4割なら1400、6割なら1600)となりやすい。レート制限100以内で戦って行くとこの傾向になりやすくなるだろう。こう見ていくと数少ないレート1800以上の強者の勝率がいかに高いのかがよくわかるだろう。更に高レート者はレート制限200以内で戦うことが多く上位になればなるほど自分より低いレートと戦うことも多くなる。勝って上がるレート数よりも負けて下がるレート数の方が自然と高くなるため高レート者は本当に負けることが少ないのである。

メイト内なら検索機能もあるため気になるプレイヤーがいたら検索してみて確認してみてもよいだろう。その人の強さがハッキリとわかるため自分の目標など指標も立ちやすくなるかもしれない。

現在では運営者が機能を追加したおかげでより目当てのプレイヤーや上位勢も検索しやすい環境になっているため是非活用してみてはどうだろうか?

また、メイトで100戦以上行うことでキャラ別レート収支も見れるようになり、どのキャラによく勝ちどのキャラによく負けているのかもわかるようになる。相手との対戦においてどんな戦い方のキャラによく負けているのかも分かるため戦い方の見直しや対策の詰め方も絞れるようになるだろう。ぜひとも100戦行い見れるようにしてみてほしい。


②世界戦闘力ランキング

オンライン対戦における個人の強さの指標でもある。ランキングに載せるかは個人次第だがこれも1つの強さの指標にもなる。世界戦闘力は日々自然と上昇するため数値だけでは実感しにくいと思うかもしれない。

しかし数値そのものではなく「VIPボーダー何万以上」(VIPボーダーはとある公式サイトにて調査しているらしい)と表現するとよくわかるだろう。新バージョンになりボーダーラインは劇的に変わってしまった。最近は別のゲームもよくやるので継続してプレイしていないためどこが底辺でどこが最上位かは完全には把握できてはいないが、配信者の戦闘力や自分のVIP成り立てのキャラと比較するとその差は約60万程もあることが分かった。ここから予想できるのはランキングに乗る戦闘力はボーダーから約67万〜72万以上と見られる。これだけの高さを出しそして維持できるのはやはりレート1800以上の強者又はそれに匹敵する程の実力を持つプレイヤーが多い。載せたプレイヤーが毎回更新するかは分からないがある程度の参考にはなる。更新はなるべく何日前ではなく何時間前のものが1番参考になりやすい。上位層になると世界戦闘力の増減が勝利で約1000辺り上がり負けで3000辺り下がるといった具合である。勝ち上がれば上がる程この増減はさらに辛いものになる。配信等で確認できたのは勝利で約200辺り上がり負けで約2000辺り下がる程である。連戦も中々行わない環境の中で勝ち続けられるのは、長期戦による癖の把握ではなく自キャラを理解した立ち回りを徹底したよるものであろう。そのため上位勢がいかに経験を積み勝ち続けているのかがよくわかる。

補足すると、使用キャラの対戦回数も増減に影響を与えると思う。少なければ増減幅は大きいし多ければ増減幅は小さくはなる。配信等で戦績を見せる配信者もいたため確認したところ、1キャラだけで3000~4000試合とかなりのやり込みが見えるプレイヤーもいる。発売から2年と近くを向かえる現在では1キャラだけで20000試合もあり得るかもしれない。

もちろん世界戦闘力の上昇はただ1キャラを使用するだけでなく別キャラの戦闘力を確立させて伸ばしたりして総合世界戦闘力を高めることでもわずかだが上昇する。ときには気分転換・使用することで対策や弱点を探すなどで別キャラを使用するのもいいだろう。

一応だが、世界戦闘力が確認できるオンライン対戦は誰もが活用できる。メイト内には登録はないが圧倒的な数値をもつプレイヤーも数十万人存在する。世界戦闘力を意識してメイトと同様緊張感ある試合に望むも良し。気にせず自キャラの実戦や他キャラを使用し楽しんでスマブラをやるも良し。ここは自分なりに工夫してほしい。終点化だけでなく戦場化や少戦場で設定しメイトに備える・台絡みの戦闘の練習・ガードや反撃、崖狩りを完璧にするよう意識する等工夫次第で様々な経験値を得られるはずである。


③戦績

これはメイトだけでなくスマブラ内にあるオンライン対戦での対戦の記録から見るものである。確認することで今日1日はおよそ何割くらい勝てたのかといった戦績を確認することができる。スマブラを発売当日から始めたプレイヤーは時には振り返ってどれだけ持ちキャラで対戦してきたのか見てみるのもよいだろう。


こんな感じにまとめたがいかがだっただろうか?こういう表現をしたことでモチベーションが下がったり「やはりいるのは場違いでは?」と思った人もいるかもしれない。

だが忘れてはならないのは上位にいる強者は何年間もスマブラを通して経験を積み実力を付けたり効率よく分析し技術と対策を積んで来ていることである。

レートが低い・負け続き何てのは誰もが通るし時には上級者でさえ起こり得る。だがこういった状況になったときこそ、本当に上手くなりたいと思った人程より深く考え分析し改善するための行動をいつも以上に起こせるのである。大切なのは試合や動画を見た内容等様々な物事の中で生まれた疑問や得られた反省をいかに次に生かし実行したり改善できるかだ。その機会は誰にでもどんなときでも存在する。負けたからといって落ち込むのではなく必ず次に生かすという姿勢を忘れないでほしい。

最後にこの日記内だが自分の戦績を記載しておく。まだまだ未熟であることは自覚しているが比較してみてはいかがだろうか?

使用キャラ:リュウ

レート:1454(11期) 100戦 47勝 53敗 (勝率4割強)

世界戦闘力:VIPボーダー約54万以上(2020年12月18日記載)

さて、長くまとめたがここまでにする。今後のスマブラの展開がどうなることやら


M.R
2019年3月26日 08時33分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。