ベヨで立ち回りで使ってる技

ベヨって裏択が無いな…

というか自分の使ってる技がどの位置にあるか把握しきれてないのでメリットデメリット合わせてまとめてみます。


地上横B 

姿勢が低いのでガード漏れに、着地狩りに。小ジャンプ様子見にぶっぱする。

ガード貼りっぱで無限に確反とられる。


空中横B

ジャンプ読みで出す。身長高いファイターにはどこからでも当てに行ける。ガードされてもジャンプや空中技、B技等で誤魔化せたりする。常にこの技の圏内にいたい。

普通に確反もらうのでバースト%は振っちゃダメ。


空中横下B

着地狩り拒否で出す。

ガードされてもバウンドして反確にならないことが多い。着地隙が30Fもあるので崖を掴みにいこう。

実は空中横Bと同じ発生Fなので空中横Bが確反の時、これを出せると最大かも。


上B

反確で使う。相手が判定弱めな技をごまかしで振ってきたら暴れる。

強めな判定には勝てない。


NB

ガード漏れさせる要因。相手のジャンプ待ちがどうしてもキツい場合に溜めてみると相手はジャンプをやめるor大ジャンプから切り込んでくる。当たるキャラに待てる。ガードを経由するとジャンプでキャンセルできる。

最大まで貯めないと当て反。見切られて大ジャンプで差し込まれたら絶対打っちゃダメ。


上強

ジャンプ読み、対空で出す。上にも前にも広い。前はベヨ1.5人分くらい当てられる。

後ろ側の判定は0。対空で出した時すっぽ抜ける可能性がある。

下強

着地狩り、ガード漏れ、ジャスガから。ベヨステップ1つ無いくらいのリーチ。発生が早い。

先端のリターンが少ない。姿勢が低いが、シュルクの空Nみたいな下から振る技に結構負ける。


横強

1段止めから掴みに繋がるので高%時の差し込み。下強より長い。1段止め先端でヒット確認するとリスクがちょっと少ない。

発生が遅い。チビキャラにしゃがまれていると全然当たらない。


DA

着地狩りで。持続が長い。下強くらいから振るとめくれる。

後隙もそれなり。発生もそれなり。


掴み

固めることができるベヨは掴みを通すことで相手を崩す。標準的なリーチと発生。上投げ、下投げは状況が良く、前投げ後ろ投げは外に出せる。掴み打撃でOP回復ができる。

確定する技が無い。


空前

登り空前は相手の降り行動の前を叩く。降り空前はジャンプでDAとかD掴みをすかして差し返し。ガードされても3段あるのでガード確認からめくったり、掴みをすかしたりできる。sj空前1からジャンプとかで誤魔化せるし、急降下しても着地隙が出ない。sj空前1は対空、その次の空前2は対地で振るとかできるので色々潰せる。リターン高い。

先出ししないと判定負けする。対地で当てるには下りで振らなきゃいけないから見てからガードされる。


空N

前方→後方→前方と出る技。(順に空N1、空N2、空N3と略す。)sjから空N1はごまかせ、急降下を入れると空N3が対地で当てれる。空前より着地隙が無い。

全体に出るだけあってリーチは控えめ。


空上

反転空上で対空する。sj空上射撃1段止めは着地隙が出ない。

判定負けしやすい。




2019年4月8日 23時13分に投稿

コメント

コメントはありません。