修羅ブラの対J-snakeさんとの動画に英語で以下のようなコメントがありました。
簡易訳:「受け身ミスに対して、DAをするなら弱ダウン連歌うを選んだほうがいい。」(一応動画のURL: https://youtu.be/8iE5K6-GRj8 )
これをよく勘違いしてる人いるっぽいので、訂正していきます。
(たしかにその場面もあると思うので、もしこの方のコメントが、弱が間に合う場面に対してのものだったらすいません。。)
ちなみにタイトルにプリンと入れてしまいましたが、プリンに限った話ではなく、DA掴み上スマ↔各種地上攻撃でリターンが異なる全てのキャラに当てはまる話だと思います。
===============
おそらくプリンの弱とDAがどちらも5Fというのを知って、この勘違いをする人は多いと思います。
先に結論から言うと、
走行状態からのDAと(止まって)弱では、4F+α(最大合計8F位?)の差があります。
勘違いしている方の抜けているポイントは2つあります。
①走行をやめた瞬間に弱がだせるわけではないこと
新仕様でブレーキモーション中に攻撃が出せるということで即だせると思いがちですが、各モーション移行後は4Fの間は地上攻撃が出来ないという仕様があります。
よって今回の場合は、「走行状態」から「走行ブレーキ状態」に移行するので、
まずここで4Fの差があります。
②DAは弱よりずっと早めに入力できる事
DAの場合は前動作中(前隙の間)に相手に近づく時間があります。なので範囲まで近付いて弱をするよりも3F程は早くなります。
なので、まあだいたい実戦値で合計7F位の差は出ます。
これはダウン連の猶予の間に当てることを考えると、結構大きな差だと思います。
===============
訂正点としてはこのくらいですが、間に合うけど妥協してる面もかなりあるので、言い訳的なものも以下に挙げておきます。
・そもそも受け身ミス&間に合うかの判断が難しい→弱振ったけど間に合わなかった場合、掴みも間に合わない
・大体受け身はされるので、相手のミス依存を読んで止まったけど受け身とられた時、仕方なく掴み→前投げで高めのベクトルになっちゃうのがもったいない
・奥受け身orその場受け身された後の展開を考えるとダッシュしっぱなしが一番やりやすい(…奥受け身読んでも確定ではほぼ何も出来ないの虚しい)
・手前受け身を狩る位置取りを選択することも多い
参考
スマブラSPECIAL検証wiki:
https://www65.atwiki.jp/smashsp_kensyou/sp/pages/33.html
コメントはありません。