最終レート:1014 (5927位)
戦績:1勝61敗
まだ時間は残ってるけど気力がないのでここまで。
どうやらレートには下限がついてたようです(実地調査)
WiiU/3DSの頃も9期までは下限がついてましたが、SPからもつけたのでしょう。1000切るとホントにマッチングしなくなるからね。
今回も辛く一勝できただけで終わりましたが、それとなーくピカピチュの使い方も分かってきたような気がします。
紹介文で受けたアドバイス曰く
「ピカピチュは相手に考える暇を与えないぐらい攻めた方がいい」
これを受けて、そういえば私結構様子見して立ち止まる場面多いなって気付いたので、電撃絡めつつ攻めっ気マシマシでやった所、以前よりは動けるようになった気がします。空N空上マジ大事。
あとピチューはピカチュウよりも気持ち前のめりで立ち回った方がいいと今は考えているので、ガンガン距離を詰めていこうと思います。
ただ、ピカピチュ使ってて今もなおどうしていいかわからない場面が一つ。主にリーチのある長物持ちを相手にしてる時が多いんですけど、
「相手が空中攻撃を当ててきたが、こちらはガードし、相手は着地した。
しかし、こちらの横強も下強も掴みも届かない。横スマや空N空前、DAしても相手のガードは間に合う。
一方で相手の弱、横強、下強は届くし掴みも入る。当然横スマも当てられる。そんな距離」
こういう時はマジで何をしたらいいのかわからないです。
パッと思いついたのは、着地後相手がガード貼ると読んでステップ掴みか、その場回避読みで下スマか。
どうにもできないと踏んで後ろにステップするか、後ろが崖だったら相手の後ろに横回避で回り込む……でもこういう時って横回避で後ろに回れるか微妙な距離なんですよね。
でも相手からしたら着地してすぐ弱か掴みを入れるのが安定な気がするので、どちらか読んでガードを貼り続けるかその場回避がいいのでしょうか?
何かいい打開策がありましたら、コメントしてくださると幸いです。
そういえば今度のアプデで、ピチューは吹っ飛びが少なくなったり当たり判定が大きくなったり、自傷が増えるというメンヘラチックな調整を受けてましたが、そもそもピチューは性能がぶっ壊れてたレベルだそうなので、今回の弱体化は然るべきものなのかなぁと。
一方でピカチュウは、掴み範囲が大きくなったそうで。
スマメイト最弱層を彷徨ってる私ですら「嘘やんこの距離で掴めないの?」という場面に気付くレベルに範囲が狭かったので、ありがたいです。
ほぼ密着してて振り向き掴みしてもなお掴めないのは本当に首を傾げた。
あとは未だ新情報のないDLCですが、6月に行われるE3ダイレクトでワンチャン冒頭に差し込んでくれたらいいなと思ってます。
E3はあくまで新しいソフトが中心で、既存ソフトの追加コンテンツについてはあまり触れ無さそうな気がするので。
その前に、思ってたよりずっと早いインディーワールドやポケモンダイレクトもあるし、色んなソフトが見れそうでワクワクしてます。
また次回のスマメイトも、時間があれば潜りたいと思ってるので、また機会があればよろしくです(´・ω・`)ノシ
コメントはありません。