記念すべき初投稿。まずは、快適な環境を作ってくださったのちょうさんに感謝。
これから基本の立ち回りや、Byleth関連の考察はスマメイトの日記にまとめようと思う。
その時に思ったことを書きなぐり、後で検証して修正していく方針。
★なぜこの日記を書いたか?
①移動が遅いBylethは、他キャラよりも上下左右に様々な行動パターンを用意する必要があるから
②今まで何となく行動していたが、強い人の動画を見てジャンプの重要性に気づいたから
③自分の考えを明確にするためにも、可視化する必要があると思ったから
④歩行や走行、ステップなどの地上の移動に関しては、色んな方が触れているが、ジャンプの使い分けの情報が少ない気がするから
※雑魚Byleth使いの意見なので、間違ったことを言っている可能性大
★Bylethにおける各ジャンプのメリット・デメリット
●小ジャンプ
・メリット
①ダッシュ掴みを避けてすぐさま空中攻撃に移れる
②急降下を入れると速いので、相手を釣るときに使える
③地上にいる相手に対する空中攻撃の先端を合わせる際に役立つ
④その場回避に合わせて空中攻撃を触れる
⑤間合いを保てていれば、相手のダッシュに空前空後を合わせられる
⑥速いので、透かし掴みを狙いやすい
・デメリット
①間合いを保てていないと発生の遅さから、相手のDAや空中攻撃で狩られる
②飛び道具を避けられない
③高度がないので、高度でDAを避けるのは無理
④攻撃の発生が遅いので、相手の攻撃が先に当たる可能性がある
⑤ダッシュガードされるとガーキャンで反撃される
⑥上スマで狙われやすい
●大ジャンプ
・メリット
①相手が攻撃を当てづらくなる
②相手を見ながら行動を選択できる
③攻撃のタイミングをずらしやすい
④初速が速いので、ガーキャンで逃げるときに役立つ
⑤飛び道具を避けられる
⑥小ジャンプ補正がない
⑦ダッシュアタックを避けられる
⑧細かな間合いがしやすい
・デメリット
①相手を見ながらこちらの行動も選択できるが、相手側も同様
②読まれたら上強や上スマ、空上等で狩られる
③着地が弱いので、間合いが近いときにすると狩られやすい
④発生が遅く着地隙も多い技ばかりなので、空中攻撃のワンパターンだと余裕でガーキャンされたり、ジャスガされたり、ステップから反撃される。
⑤ダッシュガードで潜られやすい
●空中ジャンプ
・メリット
①ジャンプ読み攻撃を回避し、そのまま攻撃までできる場合がある
②着地のタイミングをずらせる
③間合いを調整することができる
・デメリット
①空中ジャンプを読まれて潰されると、超不利な着地になる
②移動が遅いので、見てから空中ジャンプを狩られる可能性がある
③乱発すると着地狩りされる可能性がある
★どう使うか?
基本は小ジャンプ攻撃主体で牽制しながら、大ジャンプと空中ジャンプも混ぜてパターンを散らせていくのがポイントだと思う。相手のダッシュガードや小ジャンプ狩りが来そうなタイミングで大ジャンプを選択するのが良いと思う。
ジャンプを狩りに来る相手には、横、上強やステップが活きてくると思うので、そこから横方向の読み合いも入ってくるんじゃないかと思う。
Bylethどころか、スマブラ自体まだよくわからない事が多くて浅いし、色々試してまた書き換えねば。
コメントはありません。