4スタンス理論から学ぶコントローラの持ち方とか

  スタンス理論とは、「ヒトの身体の使い方には4種類あり、それぞれが自分のタイプに適った身体の使い方を持っている」という理論です。 この4種類のスタンスは、血液型と同じように先天的に持つもので、立つ、座る、歩く、つかむといった単純な行為でも、タイプによって身体の形や動かす各部位の順序などが異なるそうです。 ちなみにこの4タイプに優劣はなく、身体の使い方が違うだけです

てな感じでスポーツ界では自分にあったフォームとか体の動かし方を見つけてパフォーマンスを向上させようって注目されてる理論ですね。

 

eスポーツ業界でもジョジョに浸透しつつありスマブラ界隈で話してる人聞かない?でもそれは通じていて操作精度が安定しないとかってのはやり込みも重要ですが自分にあったコントローラーの持ち方、キーコン、体の重心の置き方や姿勢なんかも重要であったりします。

上手い人の手元とか操作を真似しても逆効果な場合もあるんです!

ペットボトルの飲み方、鍵の開け方、箸の持ち方、肩の回し方等、さまざなな方法を駆使して自分のタイプを判別します

ネットに判別方法はたくさん転がっているので自分のタイプを見つけて下さい

 

タイプは主にA1.A2B1B2の4つあります。

A:つま先に重心を置き、指先で物を持つ人

B:かかとに重心を置き、手のひらで物を持つ人

1:身体の内側に重心がある人

2:身体の外側に重心がある人

A1,B2はクロスタイプ、
A2,B1
はパラレルタイプという分類もあります

 

じゃあどのタイプはどうしたらええの?ってなりますねぇ。

スポーツなんかは指導者に矯正させられたりしますがゲームの場合、無意識にできてたりするんですねぇ。

なんか操作精度が上手く逝かないとか安定しない、現状に満足できない人はググってみましょう!


例で言うと

コントローラーを浅めに持つのか深めに持つのか


ボタンは比較的指先の方で押すのか腹の辺りで押すのか


肘は固定するのかしないのか



脇は閉めるか開けるのか


人差し指の位置など


これらなんかは人によって全然違うので

自分のタイプを見付けてより良いスマブラライフを楽しみましょう。


そういえばなんかの大会でザクレイ選手が椅子にあぐらかいて座ったのは、無意識か意識してかわからないですけど、スタンス理論に基づいた肘の角度や固定であったりしたんですね。

オフのみんな同じ椅子同じ環境ってパフォーマンスに差がでるよね、微々たるもんですが。


コントローラって指で動かしてるように見えて体全体で操作してるもんなんですね。


てな感じでチラシの裏にかいてろよみたいな話を日記にしました。






2020年3月15日 18時44分に投稿

お気に入りしたユーザー

コメント

コメントはありません。