今回は横強。
…とはいうものの頭があまり回ってないので多分むちゃくちゃ書いてる。後で訂正します。
マルスは空前の頭出だしの攻撃判定が出ないのが詐欺詐欺言われるんだけど、逆に横強は判定の暴力すぎだろこれと個人的に思ってる。
例えば戦場、マルスの少し斜め上の台に相手がいる時に横強を振るとあたるっていう。
もっと言うと、相手のsjからの空中攻撃は全部横強で潰せる。ちょっと言い過ぎかな…ワイヤー、飛び道具はさすがにリーチ的にムリダヨ。
簡単に横強のプラスな性能を言うならば、
発生早い、リーチ長い、判定広い、当たり判定があまり前に出ない。
んで、その代わりに「隙が大きい」。
マルスの攻撃は判定が広く発生が早い代わりに後隙が大きいので、確実に当てる事が要求される。と思う。
ちなみに今回のアプデで先端をガードされた時のリスクがかなり減ってる。強い。
横強の話。どこで横強を使うか。
とっさの反確。
相手が高%でマーベラスコンビネーションが繋がらない時に使ったり。ダウンを取れる下強と上手く使い分けていこう。
着地狩り。
本当に着地を狩るんじゃなくて、相手の斜め下の位置で振る感じ。判定の暴力を生かしていこう。ちなみに早期撃墜を狙いたかったら横スマにするのも可。ただ横スマは上から下に切り落とすので、斜め上に出る判定の持続が短い。要練習。とにかく相手の%が溜まってる時の崖際の着地狩りはこれ。
相手のsj行動を狩る。
対空。ダッシュで突っ込んできた相手もこれで止められる。前回避には弱いので、マルスは正面からくる相手を空前や横強で止めた後、相手がそれらを意識してきてからの回避行動を狩れるかが鍵(なんじゃないかな)。
引きダッシュ横強。
突っ込んできた相手を狩る。引きダッシュ行動というものを理解していないので書けません…いつか手直しします。
崖上がり。
その場上がりジャンプ上がり攻撃上がり転がり上がり…同じ間合いでタイミングを変えるだけで対応できる…かも。
2015年10月13日 22時43分に投稿