プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

リドリー使われなのに人弱すぎてキャラのつよみが全く活かせない(0)

リドリー使って大体一年。一応魔境まではいけたし、メイトもレートが自分より下の人にはそこそこ勝てるようになってきた。ただし、格上は勿論、同格でもほぼ毎回負けている。なんか横B振りすぎとか、スマッシュやり過ぎとか勝てなかったりする理由は何となく分かるのに。それが行動に出来ない。自分はガン逃げして大技狙うタイプの正直ウザイタイプなので、それがリドリーに向いてないのかもしれない。キンクルも少し前まで使ってたけど、何か勝てなくて、結局リドリーに戻ってしまう。リドリーで自分の立ち回りをすればするほど勝てなくなって、気づいたらボコボコにされてる。なんか他のキャラも使えるようになりたいな。でもリドリーは強い!

パルテナメイトその6(0)

ピットリプレイ反省・相手が引きまくってて差し返し狙ってるならオート照準ささる・空後空前でもっと壁作る・わけわかんない動きがまだある・空nの通し方覚える・崖狩りは回避上がりを通させないこと・相手の方が撃墜技ちゃんと振ってた。・%に応じての動きがまだまだかな・撃墜がぐだったり、こっち有利なのになぜかひよったりでもったいないところが多かった。・

パルテナメイトその6(0)

ホムヒカリプレイ反省・ガード少ない?・テレキャン読まれがちだったのに擦っちゃった・ジャンプ上がり増やしたほうがいいかな・崖狩りやってたのに自分でラインめっちゃ下げちゃうのよくないかな・崖上スマパナすのあり・考えながらプレイできてない・%意識かな・長生きすること意識・ブレイズエンドの反射は危ない・やっぱガード少ないかな・下強、オート照準、空後とかをおいていくかな・とにかく相手の技に当たらないことかなー・技振りすぎかな

パルテナメイトその5(0)

ドクマリリプレイ反省・引き気味の空後は強い・da着地狩りいいね・こっちの%高くて相手の%が低いときに打つdaは慎重にいく。ガードされると上スマで撃墜されちゃう・中途半端なところでの下投げからの読み合い強い・崖狩りは空nでジャンプ、回避上がりの位置で掴み(後ろ投げ)・適度にオート照準使うのはいい・空前振っててもあんまりいいことない、空後に負ける・空後を多くしたほうがいいかな?・カプセルは基本全部ガード・中途半端なところでの爆炎はよろしくない・その場上がりに対しては下強起き?かガードか・基本遠目で立ち回ったほうがいいかもなあ・透かし増やしてもいいかも?・テレキャンミスあるなあ・引き過ぎないこと

パルテナメイトその4(0)

2025.4/9リンクとのリプレイ反省・戻りのブーメランに当たらないことを意識する・ダッシュガードで距離詰めてから大ジャンプ空前か空前引き出してdaとかの読み合いに持ってくのがいいかな。・着地狩りは横からのdaがいい・たまにはスマッシュパナすのを頭に入れておく・テレキャンミス多いかな・ブーメラン飛び越えたあとに透かし掴みもあり・爆弾は相手か外に投げるかな・横回避が多いとブーメランに当たりやすいから・da、空前、掴みなどでリスクつけにいくことを意識・遠かったら反射板も挟む・近過ぎると空nもあたらない

パルテナメイトその3(0)

2025.4/9○リプレイ反省カズヤ・着地狩りはよかった。→真ん中を通させないようにしつつ、DAとかを狙っていくのが刺さった空上でビビらせつつDAを通すのがいい・立ち回りは遠目からの空後をメインにしたほうがいい・崖上がりとか着地がやっぱ雑かなあ→レイジくらったり、密着になるような状況に飛び込み過ぎ。・崖狩りで下強めっちゃ使ったけど、噛み合わずに狩れないと逆に反撃が痛い。相手の当たらないところから空後を振ってって、でもあんまり引き過ぎないようにするのがいいかな

ゲームって楽しいね(0)

全然勝ててない才能のない雑魚ですが好きなキャラを自由に技出せて楽しく動かせて気持ちいいですそれだけでも楽しいですね本当にありがたいです撃墜と防御も復帰も下手なので楽しく遊びますかが気が楽ですコマンド覚えるの大変で精度も必要ですよねスマブラ三島のためにレバーレス購入したのに移動操作設定できなく十字キーはコマンドなので買い物下手で泣けます2万が…とほほ

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2025年3月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(16年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。―――――【2025年3月ロビー】・のべ通話接続者数:162人 (平均5.2人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、LoL、他・2025年3月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、古森霧、DoubleA、ハイネ、ぽぽんた、まいこー、モーリー、らない、レアルタ、他2名―――――・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/

パルテナメイトその2(0)

自分の課題・判定の硬さとダッシュガードでラインを押し上げていく立ち回りを覚える。そこからライン回復してくるところを咎めたり、ガードに対してすかし掴み、ダッシュガードを相手崩したりとできるようにしたい。・テレポートの使い方を覚える。ステージごとによっても変わってくるから練習していく。9割以上を目指そう・上手い人と自分のプレイを見比べてどういう違いがあるのか見つけていく。○気づいたこと・相手の当たっちゃいけない技がどれかを考えて立ち回ること。例えばロックマンが崖外から横Bをつけてこようとするのをガードしたり、ベヨの崖離し横bをガードしたりと、当たっちゃいけない技に当たらないことを意識することが大事かな

パルテナメイトその1(0)

とにかく気づいたこととこれからの課題を書いていく。○気づいたこと・上手い人の試合を見て自分のプレイのリプレイと比べることで新たに気づくことが増えていく。・上手い人は立ち回りでダッシュガード、空前、空nを使うことが多い。とにかく隙の少ない技を置いていくことによって被弾が減っている感じ。反対とダッシュガードでラインをじわじわ詰めていくのが強そう。・自分は変なところで引きすぎたりステステして相手の技に当たったりしてることが多いし、立ち回りで空後を振りすぎて、空nの回数が相対的に減ってる。・上手い人はテレポートの使い方が上手い。テレキャンもそうだし、テレキャンせずに直接真下に着地したりして着地狩りを拒否してる。崖離しテレポで再度崖を掴むみたいなことをして選択肢を広げてるのも多い。・自分はテレキャンも安定しないし、あえてキャンセルせずにそのまま着地とかの択もない。中途半端なところでジャンプしちゃう癖があってよくない

ソニックという強キャラに精神を破壊された漢(1)

ソニック使いのCaTです結論から言いますソニックは弱いですこの時点で炎上確定です。キャラ性能はSSランクだと確実に思っています。が!そのキャラ性能を引き出すプレイヤーに問題があります結果を出すのに圧倒的に時間がかかるということ。当たり前じゃん!!と言いたい気持ちは分かりますそうなんです、強キャラ故に何を言っても肯定されません!クソが!!よわぇもんはよえーんだよ!!精神イカれそうになんだよ!ボケが!俺はロイに使いになるんだ!判定強強ガバ攻めで気持ちよくなってやんよ!!いぃぃぃぃぃやぁー!!!!ソニック引退!対戦あざした!いいいやあー!!!GAME SET!次回!!新たなる旅立ち ロイとの出会い!!いいいいやぁー!!!フンッ!セイ!トリヤァ!

CaT

スマメイトにおける"最弱"と、地元における"最強"。(0)

意気揚々と始めたスマメイトで、とうとうレートが1200台まで到達した。僕の魂キャラ、アイクのキャラ別ランキングで最下位の数値だ。才能がない、不利キャラが多い。そんな恨み言は一度置いといて、何故僕が1200まで落ちたのか──つまり、勝率が5割を切っているのに、まだ尚100戦近い対戦数を重ねているのかの話をしよう。僕はつい最近まで、というか今も、創作サイト"SCP財団"で活動をしている執筆者の一人だ。今は少しスマブラに力を入れているけれど、ここ数年まではほとんど中心メンバーに近い頻度で記事を読み、投稿して、結果創作サイト内で知り合いも多く出来た。人が集まればゲームをするのは必然で、"SCP財団"は年に3度は賞金の出ないコンテストを開催する闘争に満ちたサイトで、スマブラは日本で最も多くの人が触った対戦ゲームだ。"SCP財団"のコミュニティにスマブラオフ大会のスタッフがいたこともあって、数年前から、創作コミュニティのメンバーに限定された大会が開かれた。その大会では、僕は"上位勢"だった。16人規模のダブルエリミネーション。そもそもVIPに行っているのは僕含め数人。小さく、競技には遠く及ばない大会だった。けれど、熱は拙くても熱で。僕はグランドファイナル、リセット、2-3ラストストックで敗北したその大会によって、"競技としての"スマブラを意識するようになった。僕が感じたこの熱の最果てに、何があるのか見たくて。https://www.youtube.com/live/qEazQVTFW3Q?si=exZNT_kDvnhF6iG_だから僕は当時、初参加のオフ大会、西武撃に飛び込んで。一勝二敗。表は世界最強のデイジーに負け、裏はガードを使わないフォックスに負けた。何も出来ずに。地元たるコミュニティで、僕は最強のアイクだった。僕のアイクに勝てるように新しいキャラクターを練習された。そのキャラに対応するために、キャラ対をどうやってるのか動画も見た。そうやって身内の中で、対戦ゲームの楽しさをたっぷり浴びて、そしてオフ大会では当然すんなり負けた。地元最強は、所詮地元最強でしかない。何なら、クマメイトの段位における"地元最強"には、僕の戦闘力は遠く及ばない。それでも、ここ一年程、オフ大会には多く参加した。競技スマブラ最前線の熱を見るのは好きだったから、比重としては観戦を重めに。篝火九龍では現地観戦で、あcola選手の勝利に立ち上がって叫んだりもした。楽しくはあった。一歩ずつ上手くなっている気もした。けれど、実際僕にとってメインの戦場はSCP財団での創作で、スタンスとしては蚊帳の外から見ているだけの観戦勢と思っていた。今年の初め。レッドブルゲーミングスフィアを借りて行われた、SCP財団のコミュニティ大会に、ある一人の"上位勢"がやってきた。僕たちのような小さなコミュニティの蛙ではなく、スマメイトで膨大な対戦数を積んだ最強のカービィ。わいあいという名前のそのプレイヤーは、当然のようにメインを用いずWFまで上がってきて、サブキャラクターをどうにか倒した後──1Pカラーのカービィは、GFにやってきた。結果、1-6。相性差でどうにか取った一本に意味があると信じたいけれど、その差は明らかで、会場の全員が納得していた。https://www.youtube.com/live/_6F_MGm3UjA?si=WGu3gWIaz0YVGduH費やしてきた時間が、努力が違いすぎるから、僕は捨て台詞として「創作コミュニティで会おう」と吐いた。スマブラでは負けたけれど、僕の方が熱量を費やした場所なら負けやしないと、負け惜しみでしかない言葉を。そうしたら。その大会の少し後に開かれた、このコミュニティでの大会で。彼は俺の負け惜しみに応えるように、予選を突破する。その界隈では唯一のトーナメント形式で、彼は名のある著者を超えて予選を抜けてきた。──結局、順位で勝ったのは僕だったけれど、彼は真摯に、俺の負け惜しみに応えた。僕の"地元"に、やってきてくれた。"SCP財団"という創作コミュニティの観戦勢だった彼が、その柵を越えて、真剣に向き合ってくれたことが、そのコミュニティにいた僕には嬉しくて──そして、スマブラの観戦勢としての僕には、眩しくて。だから僕は、今、ありえない連敗数を重ねながら、スマメイトを続けている。かつての"地元最強アイク"は、"スマメイト最弱アイク"として。競技シーンの最後尾に立っている。恩返しとしては自分勝手で、自己実現としては遅すぎる。けれど、それでいいのだと思う。トーナメントへの憧憬に理由なんてない。咲きたいと思っちまったのなら、今、せめて蕾は握りしめておきたい。次の大会は篝火#13。やればやるほど、差は明確で、遠い。けれど、まだ走れる。そんな矜持で、今日も同レート帯の誰かに、数字をいくらか献上する。クソが。やめてやろうかな。追伸というか、蛇足: なんか今期普通に同コミュニティの身内から-60くらい吸われてるから普通に地元最強でもないんだけど俺。タイトル変えなきゃダメ?

スティーブ生活1週間目(0)

3/31にスティーブを使い始めたので、気づいたことなど。現状トップオブザ魔境くらい。4/3空剣を使うようにしたい。差し込みがDAか内回避上強か掴みしかない。そもそも、掴みは自分から行くキャラではないと思う。空剣差し込みは相手を捲るので対応しづらくなって良さそう。トロッコ復帰のルートがバレバレ。たぶんブロックでタイミングをずらすと良さそうに見える。

最近の俺の癖(0)

これ今から書き始めたから正直続くかどうか分かんないけど、とりあえず真面目に書いてみる、相手に崖に追い出した時とか癖で回避が分かりがちだからとりあえずそれをどうにかしたい今までキーコンは弾きありでやってたんだけど弾きなしでやったら案外勝ちやすくなったかも、とりあえず回避癖が分かりやすいって言われてるからそれをどうにかして克服してもっとメイトに慣れたいなぁ~とは思ってる。

3月30日 対戦成績(0)

15戦8勝7敗今日は普段よりも浮き足だった立ち回りをしてたけどお相手が対応できてないところがちらほら見えて、相手よりもゲームスピードが早いかつ、思考も伴えば格上相手にもついていけることが分かったけどスピードを上げれば雑になるところも出てきて、そこはPSと対戦経験で埋めていくしないあと今日は同キャラ戦が2回もあって、そのうち1回はメインでレート1800超えてる人との同キャラ戦で、こちらが浮き足だってたこともあり、相手のホムラの空下を普段の2倍くらいは当たってしまったのは反省それと最後は負けた悔しさで台パンしてしまって、リザルト中に通信が途切れてしまい、勝敗はついていたが故意の切断をしたのは事実なのでそこは反省しますスマブラのようなプレイ時間の差がより顕著に出る格ゲーにおいては効率よくPSを身に付け、いいところをどんどん吸収していけるようでないといつまで経っても追いつけないだから少しでも追いつけるように努力を怠らないようするそして、負けた悔しさで台パンしない忍耐力も…

3月29日 対戦成績(0)

16戦5勝11敗初の夜更かしスマメイトは惨敗で終わり夜更かしに慣れてなくて、頭も回らない時間帯に対戦すればのこれだけの敗北を重ねるのも納得特にジョーカー3連戦のときは普段なら絶対にしない雑な立ち回りばかりで、情けない負け方をしたスマメイトやる前からやめておいた方がいいとは思ってたが、やりたい欲に負けて、雑な立ち回りをして、100もレートを下げてるのは本当に情けないもう二度と夜更かしスマメイトはしません

3月26日 対戦成績 (0)

10戦6勝4敗2025年3月26日 レート1600到達!ホムラ、ヒカリありがとう!さて…今日の4敗中3敗はレート2000、1800、1650の格上3人に為す術もなく負けました笑この辺りは仕方ないと言えばそれまでだろうが強くなるためには必要な負けなので潔く受け入れるそもそも格上に負ける理由は相手の土俵にまだ立ててないというだけなので、今はコツコツとレートを上げつつ、その土俵に踏み入れられるだけのPSを身に付ける努力をするしかない

操作精度悪いのに勝てる圧倒的プレイヤースキルの塊(0)

スマメイト開始時は操作精度もコンディションもよくて勝てるんやけどレートある程度あげたら今日はこのへんでいいやで一定期間あけてしまうんよね今年のメイトは日本ドンキーランキングで4位とったからもうええやで期間あけすぎたわ(JDRtop4)操作精度低すぎて本来負けるはずがない雑魚に負けまくってレートがた落ちでも今日はなんか勝てたわ操作精度低すぎてやってない行動とか確定反撃全部のがしたけどそれでも勝てるプレイヤースキルもってるから勝てたわしかもドンキーコングっていうスマブラ史上最弱のキャラクター使ってなこれができるプレイヤーって俺ぐらいやと思うレベルで圧倒的高難易度スマメイトしてるわそのせいでレート2000いけてないけどハードモードでやってるからあたりまえなんだよなあドンキー操作精度低い縛りでスマメイトして勝利できるプレイヤースキルはお前らじゃ不可能やと思うこれは才能とか努力の次元やからキャラでしか勝てないお前らじゃ無理だから俺はプロにもレート2500以上のポテンシャルあるって言われるのにいけないんだよなまあ世の中惜しいプレイヤーとか日の目を浴びない猛者プレイヤーもいるわなそれが俺だったわけ

3月23日 3月25日 対戦戦績(0)

23日 7戦5勝2敗25日4戦3勝1敗一昨日は日記更新ができなかったので23日の分も記載今日の一番の反省点は復帰!!復帰時の判断がまだまだ浅くて、復帰阻止で何度もリターンを稼がれてしまったことが悔しいこの辺りはPSが問われる重要な場面なので上手い人の復帰や復帰阻止に対する判断を参考にして、少しでも復帰阻止をされないようにしていきたいあと今日は有名な人と対戦ができて嬉しかった!対戦内容は相手のミスのおかげで勝てたところもあり、まだまだ自分は弱いと実感する対戦だったそれとソラの空上はホムラの空下のリーチがあれば暴れが通ると思ってたのに何度やっても当たらないもしかして無敵付き?あるいは振るのが遅いのか…もうそれが気になって、暴れ続けてしまった笑笑納得のいく答えが出せるまではこれからもソラの空上には空下暴れを擦ってみようかな

ついにオフ大会リザルト入り!(0)

初の日記書かせて頂きます。ゲッチリドリーベレス使いのヘルンです。 先日松ブラという大会に参加させて頂いて遂にリザルト入りすることが出来ました!今までオフ大会に4回?参加させて頂いていたのですがリザルトに入る気配もなく今回松ブラには参加2回目で16人の大会ですがTOP6に入ることが出来ました。 今回の結果の中身は初めて勝者側一回戦を2連勝で初めて突破したこともあり勝者側で遂に勝てたのが嬉しかったです。その後2回戦でボコられて敗者側に落ちた後松ブラに行って知り合いフリーさせて頂ているyuiさんに1本目取られたのですがその後2連勝で突破し、その後パックマン使いの方とタイムアップが2回あった死闘の末2-1で突破しこの後の敗者側4回戦でたちばなさんにボコられてTOP6という結果でした。今回の結果でまずは勝者側で勝ったこと敗者側で勝ったことはあるのですが勝者側では無かったので本当にうれしかったです。また試合内容ではまであまり出来たことがなかった2本目から意識して立ち回りを変えることが出来ました。具体的にはyuiさんに一本取られた後僕がゲッチで相手がロボットだったのですが早めに撃墜されていたことと空Nに対しての被弾が多かったためジャスがを狙うもしくは意図的にガードを継続し上Bで少しでもダメージを取りロボに刺さる着地狩りに移行することができていました。これによりロボゲッチのカードの優位もあまり活かせていなかったことから相手に対して強く出れる展開を掴めて勝利できました。3本目ではゲッチピットのカードになったのですが崖狩りで手堅く勝利できました。特に2本目が意識して取れたのが成長でした。 また敗者側3回戦のパックマンにもベルから撃墜されることや消火栓の読み合いでの被弾が少なくある程度対策が機能したことも成長で全体的に偶然勝てたのが少なかったと思います。以上です。モチベが上がっているのでメイトやVIPなどでレベルを上げて少しでも良い結果を取れるように次も頑張ります。ここまで読んで頂いてありがとうございました!