プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

ヤンリンで頑張るスマメイト生活(0)

3日目 2敗明らかに調子が悪かったのでやめる。相手を見れてない試合が多かったかなと思う。あと対空ブーメランが圧倒的に足りてなかった上Bは強いけどリスクしっかりあるから自分が死ぬ%でパなすのは良くない。あと貪欲に撃墜コンボを通す姿勢が足りない。崖端いったら下強コスりまくれではサマポケ静久ルートで疲れた心を癒しに行ってきます🙄

すみませんでした(0)

先に言っておきます、ゲッコウガやめませんおがたです少し経ちましたが、ゲッコウガ動かせなさすぎて本気で涙が出そうでした。20代になってゲームで悔しくて泣きそうになるとは思ってなかったです。。。。この間、愛知県でgrowというオフ大会が開かれていました。使用キャラはほぼゲッコウガ、本戦はもちろん、その後のスマッシュフリークスでも全敗(0勝17敗)ただ負けるだけであれば問題ないですが、自分のプレイが不甲斐なさすぎて正直かなり落ち込みました、ゲッコウガは強いはずなのに俺が弱くて本当に申し訳ないです大会の雰囲気は最高でしたので楽しかったですが、内心悔しい気持ちでいっぱいでしたこれからですが、使用キャラをとりあえずサムスに戻します。いつSPの競技シーンが終わるかわからない中、8ヶ月使ったキャラを捨てるのはもったいないかなと。とりあえずゲッコウガはまずトレモからコツコツやっていきます。諦めてないのでDA空後、ハイドロポンプでの復帰が完璧に入力できるようになったら次にオフ、最後にオンラインかなと思いますたくさんアドバイスを頂きました。応援してくれる方もいて本当に支えになりました最初にもいいましたが、いつものキャラコロではなく本当にゲッコウガをつかうことを諦めてないです。将来的にはダブルメインもいいかなあなんてサムスゲッコウガって組み合わせかっこいいよねキャラ愛でモチベになったのは間違いないのでサムスを好きになる努力をした方がいいかも。こいつ早くメトロイドドレッドクリアしろよ

ヤンリンで頑張るスマメイト生活(0)

2日目 2勝2敗パジュニとウルフに負けた。対ウルフ苦手すぎるので対策を考える。このカードヤンリンがきつい点として、1反射持ち 2 ブラスターがこっちの飛び道具貫通してくる 3 機動力が高くてこっちの飛び道具にリスク付けが容易。などがある。うん、勝てるの?他キャラ出した方が良くない?と思うがまあタイトル詐欺になるので…リプレイ見直して気づいた点として、まずは対空空Nの重要性である。普段斜めブーメランで対空を行っているが、対ウルフにはブラスターがあるのでまともに機能しない。そうするとガンガン相手から斜めに差し込まれてしまう。ガードすればいいという話だが、スマメイトレベルになると余裕で透かし掴みなど通してくるためこっちが不利な読み合いになってしまう。そこで択として対空空Nを考える。相手のジャンプに合わせて空Nを置いておくのだ。意識する点としては、相手の技発生が間に合ってると相打ちになってしまうため、相手より早く動くこと。これで相手の飛びを落とす!もちろんこれだけで全てが解決する訳では無い。ただ対ウルフでラインを詰められたとき、ガード貼る、内回避を通す、2段ジャンプで強引にステージに戻る、対空空Nを振る!と多めに択を残しておくことで読み合いを回すことが出来るヤングリンクというキャラクターはワンパターンになりがちなので、様々な択を容易して相手に対応されないようにしないとですねあと他のリプレイを見直して気づいた点として、引きブーメランが多すぎるということ。ニュートラルの状態でこれをやってもリターン低くてラインも失うゴミ行動でしかない。基本前にブーメランを出して相手に圧をかけていくべき!それと崖上がりでの脳死空N上がりを減らすとこですね。普通にリスクあるし危ない。これも同じで択を散らす!それくらいですね。明日も頑張りましょー

ヤンリンで頑張るスマメイト生活(0)

1日目 4勝3敗3連敗したあとに4連勝出来た意識を変えた点としてはブーメランと一緒にラインを詰めること。初戦のクッパ戦にて端の方で弓とブメ連打していたら簡単にダッシュガードでラインを詰められ負けてしまった。そこでラインを下げすぎると差し返しが困難になることに気づいた。次の試合からは、出来るだけステージの中央を陣取る姿勢とライン意識を強く持つようにした。結果試合内容が良くなったので、この意識は今後も持っていきたい負け試合では大体バースト勝負で負けているため、空前上スマや空後上スマを入れ込んで泥臭くバーストする意識も大切かもしれない。あと下スマ。あと崖端での読み合いで前投げをするのは択として強いので取り入れたい。ただしリスクはしっかりあるため自分がバースト%じゃない時にやるべきかも後はブーメラン→前感性弓→空中技コンボだが、前感性を常に入れ込むのは危険なため相手の位置を見て振りたい 明日も頑張る

迫真陰口部 陰湿お岩さん顔面シワクチャ婆の裏技(0)

職場でおばはんに大声で自分への悪口言われたわあん。む、、、胸が苦しすぎるわあん。まぁでも悪口言ったおばはんは、お岩さんみたいな顔してたし…ええか!若い女の子に言われてたら立ち直れなかったかもなんでおばはんって悪口しか言わないんですかねぇ…更年期なんかな??仕事やめてぇなぁ、俺もなぁ…悲しいなぁおっ、そうだ!天井裏のネズミがうるさすぎるからホームセンターで忌避剤買ってブチ込んでやるぜ!

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2024年7月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(15年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。―――――【2024年7月ロビー】・のべ通話接続者数:130人 (平均4.1人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、LoL、MtGA、麻雀、スト6、原神、マーダーミステリー、他・2024年7月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、古森霧、DoubleA、toriketu、ドルソン、ハイネ、モーリー、もりりん、ゆう、らない、レアルタ、他1名―――――・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/

ひさびさメイト(0)

以前メイトで少し遊んだ時にプレッシャーで長続きしなかったけど、vipだと戦闘力が上がりにくいのと、ルールがめちゃくちゃだったりラグかったりでいまいちモチベにつながらないので戻ってきた。今日は3戦、ソニ、ドクマリの方に勝てて、クラウドの方に負けた。2勝1敗ではあるが、勝ちの方はどちらもサムスで有利取れてそうな感じだったけどかなりギリギリの勝利、五分そうなクラウドには2タテと内容は悪めだった気がする。せっかくメイト復帰したしちょっと頑張りたいね

初めてのスマメイト(0)

初めてでしたがめっちゃ楽しかった!今度からバリバリやって行きたい!ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

31リーマン ドクマリメイト (6)

・無駄な被弾は避ける⇒間合いの取り方・離れ過ぎている空後振りは意味ない・小J降り空後空上を増やす⇒透かしにも派生できる⇒火力稼ぎや撃墜で択が増える・小J💊を立ち回りで使うか、撃墜%コンボのみ使うかは相手によって変える⇒場数を増やせばこのキャラにはこちら、、、等自ずとどちらか見えてくる・クラウドゲッチマルキナかと言うくらいガーキャン上Bしてみる⇒最速ガーキャン使わない手はない・撃墜チャンスでもステップを意識⇒安易過ぎる上スマ空後を咎められ、ピンチになる・今季はレートを非表示にし、誰でもにする。近レートは夜中だけ⇒数字に囚われ、近レートの人に勝たなあかんと力む、離れすぎていると諦めてしまう⇒自然なスマブラができない

やることリスト(0)

しっかり寝る 寝ていないとまずしっかり戦えないのでしっかり寝て戦える体の状態にする上位勢の動きを見る オン(ゆずは、くはら)オフ(シャニマ、ESAM)動きを見たら実践、ノートに書く技をガードされた時に反撃の少ない振り方、場所を考える(技を振るべきだったか、掴みで良かったかも考える)水をしっかり飲んでコーヒーだったり、チョコを食べる負けた時は休憩とリプレイ鑑賞して対策する(対策する時は崖、着地などの明確に有利不利があるところをまず見て、その後ニュートラル展開を見て振る技だったらを考える最初に簡単な意識を作っておく①真ん中で立ち回る②待ちで行くか攻めで行くか③撃墜拒否

迫真補習部 6000円追加の裏技(0)

以前補習の料金で20000払ったわぁん、でもまたやっちまったぜ。今回S字クランクをやることになったわあん、SってことはMってことなんじゃないんですかね? ファッ!?教官が過去に補習にされたセンター分けの人で気分下がるわあん。おい、待てい「前回と比べて運転かなり上手くなってんじゃんアゼルバイジャン」と言われたしー、じゃけん今回は補習はないだろうと思ったんだけど まっ、多少はね?S字クランクで縁石に乗り上げたり、慎重にS字を曲がっていると「速度がちょっと遅スギィ!ブレーキ踏みスギィ!もうちょっとあくするんだよ!あくしろよ!免許取れねーぞこのままじゃ」と言われたので早めにやりますねぇ。今度は「MUR速いっすね、ブレーキもっと踏んでほらほらほらー」と言われるわあん。目線に関しても「お前さっきハンドルをチラチラ見てただろ?前を見とけよ見たけよ〜?」と言われるわあん。最後はブレーキの踏み加減を練習をパパパってやって終わり!終わる際は「今回のことまた補習としてやってもらう」って言ゎれた教官の話ってチョーうぜーし。

魂のメイン変更(0)

おがたです最近YouTubeでドラレコの映像ばかりみていますゆっくり実況?解説?してるやつですね霊夢、教習所からやり直し💢メインをサムスからゲッコウガに変更します(唐突)・変更理由何個か理由がありますが一番は「使っていて面白くない」ですサムス使いの人がこれを見ていたら本当に申し訳ないのですが、自分は面白さがわからなかったです。もちろん練度が足りていないというのが1番の原因だと思います世間的には五分と言われているマリオ、ネス、ジョーカーなどがとても苦しく感じてしまい、CSを自由に打てないというストレスが非常に大きかったです。また、サムスは今スマブラ界を賑わせている(?)DLC2にも弱いです。麺とスティーブはもちろん、カズヤも高倍率の反射とコンボ耐性のなさが原因で正直戦ってて苦痛です。追記:この三体の中なら圧倒的にスティーブがマシです。トロッコやブロックでCS潰されるので不利なことは間違いないですがスティーブと戦うのはむしろ楽しいとまで思います、トロッコはやばいけどソラは明確に有利と言えますが、セフィロスホムヒカはよくわかりません。自分は得意な方ではありますが相性表では不利に置かれていることが多く、、、という感じです。個人的な体感ですがやりにくいキャラが30体くらいいます。一番使えるから、勝てるからと使っていましたが、ここ最近自分の思うように動かすことができず連敗続きでスマブラをやること自体億劫になっていました。スマメイト29期からは特に「スマブラをやらないといけない」というメンタルでかなりキツかったです。こんなメンタルで続けてても上達できないと判断しました。・なぜゲッコウガなのか?キャラ愛です。あと戦い方も好きなので選びましたまた、DLC2にもそこそこ抗えるみたいです。知らんけどオフ大会の本戦以外でサムスを使うことはあまりないと思います。ゲッコウガは29期、30期とつかってみてダメならまた考えます。改善点、もしくはおがたゲッコウガのここがよかった!ってところがあったら紹介文をお願いしたいです。

8/2 スマあわせ(0)

予選カイル ピクオリ 1-2れいぼん  バンカズ 2−0ユッシー ホムヒカ・スティーブ 2−1ちゃわ ルキナ 1-2びゃく テリー 2-0ろっしー セフィロス・ルフレ 2-1Aトナメ楓 トリン 0-2えんは ソラ 2-1カイル ピクオリ 0-2総評・反省・間合い管理を意識した置き技を主軸とした読み合いができた。ガードに対しても意識すれば裏択を狙えていた。無意識下に落とし込みたい

練度って大事(29期スタート)(0)

この日記も書き始めてから大分経ちましたアドバイスをくれた方達への感謝と自分が何を思ったかを記録できればと思ってやり始めたキーコン変更でかなり動きがぎこちなくなったけど、それも安定してきた昔と同じくらいに思ったように動けてるってなると、対戦してて楽しいけど、それじゃまだまだダメメイトだと間合い管理を徹底してたり、反確をしっかり決めてきたり、反撃で最大を取ってきたり、、、まだ俺にできてない事や見えてない事が沢山あるんだなと思いましたなんだけど、自分の手が思うように動かないと話にならないし、頭の中でイメージ出来ないと動かす事もできない客観的に自分のドコが悪いか!?⚫︎NB→掴みの手癖 コレは最近意識しながらやってるけど、上手い人はGCジャンプやタイミング合わせてのジャンプでしっかりと交わしてくる 俺の行動がわかってるから対応されるし、もっと凄い人はその場回避からのカウンターで対応してくる⚫︎差し込み過ぎ コレは相手が釣り行動をしてるしてないに関わらず俺から差込にいってる 相手は負けるジャンケンをしない選択をしてるのに対して、俺は勝てるジャンケンをしない選択をしてる カチ合う前段階での駆引で負けてしまってる 立回りでの相手を見ながら動いて、技を振って、相手の隙に差込む距離を保つこれが『練度』!練(意思)が強ければ発に足るもっと流れるように動けるように!てことで感謝のコーナー✨BANさん、まんてぃすさん、れおてちさん具体的な御鞭撻ありがとうございますこの手癖のNB→掴みについては目下改善中です最近はブメと矢に挟まってガード中なんて時に使うように工夫もしていますよゅさん、ついっちさん、ぴさんお褒めの言葉ありがとうございます反確を考えて技を振っている、、、そんな風に見えたのなら嬉しいですし、弾の撒き方が工夫されている、、、自分で気付けていない癖はあるかと思いますが、垂らし爆弾は手応えを感じながら使っています上級者の方達は、アイテムキャッチボールとか、1人時間差キャッチもするから本当舌を巻きます(^_^;ゞ届くか届かないかの間合いで技は振ってるつもりですが、アドバイスにあった上強も織り交ぜながらやっていきたいです夏休みで子供らがいるとメイトがとてもやり辛いですが、それでも頑張ってやっていきたい★マジでこれがスマブラの真骨頂

1500まで戻った泣(0)

ネスつっっっっっつらかった、、、がんばりました!やったねスネーク!1600まで駆け抜けたいな頭の中では篝火優勝。スネークはTOP7 技が強いな、でも機動力がないけど何とかなるのがおもろいわ。モチベがたくさんあるし、頑張れます。ありがとうございます。チャンネル登録マジでお願いします。ぎゃふんと言わせたるわ周りによう

迫真技能教習部 補習2万消失の裏技(0)

技能の補習料金を支払いに行ったら、いつの間にか補習が3つもついてて20000払うことになったわあん。教官に直々に補習と言われたのが1回だけだったので、一回分の6000円支払うだけだと思ってたら、知らない間に2回も補習つけられてたわあん。そういえば、他の教官に「今日やったこともう一回やってもらうね」って言われたけど、あれ補習だったんか…これもうわかんねぇなおま、おま、お前あの笑顔が張り付いた奴と情けない禿げ方したあの教官もう許せんぞオイ!いっつもいっつもミスする度に鼻で笑いやがっておぉん?真ん中走ってるとどんどんズレてしまって「真ん中が分からなくなる」って言ったら、「マジか…」って露骨に落胆して真ん中の意味を説明しだしてオォン!?真ん中の意味くらい分かっとるんじゃボケ!そういうことじゃねぇわ!文章書く時とか気付いたらドンドン斜めにズレていくのと同じように真ん中走ってるつもりがドンドンズレていっちゃって真ん中が分からなくなってくるってことじゃい!あの時はブチギレて車から飛び出して四足歩行で走り回って「俺が人間カンナムスパイダーじゃ!!」って暴れるところだったわい!カンナムスパイダーは三輪か…んにゃぴ…今はズレてしまうことはないです。まっ多少はね?おっ、そうだ(唐突)梅雨明けたからカブトムシ採りに行ったゾ!いいゾ〜これ懐中電灯持参して行ったんだけど、あまりにも明かりが貧弱すぎて拓也さんの下半身並に貧弱すぎて使いものにならなかったゾそーですね、カブトムシはいるにはいたんですけど樹液が全然でてなくて2匹しかいなかったゾーこれということでLEDの明るさ400lmのライトを買ってリベンジしに行ったゾ〜これ田所がどっこいゴキブリとキマワリばかりでカブトムシがいない挙句、ライトをつけるとスズメバチの羽音っぽいのがこ↑こ↓に向かって飛んでくるので猛ダッシュで退散することになったゾ〜これスズメバチに遭遇したら走って逃げるんじゃなくて、しゃがんでゆっくり離れるってあるけどあの羽音聴くとダッシュで逃げてしまうわあん。羽音が聴こえなくなったので大丈夫だと思いライトをつけて戻ってカブトムシ探しを再会させるとま〜たヘリコプターみたいな羽音でこっちに向かってくるわあん。また猛ダッシュで逃げて戻っての繰り返し、夜中の山奥で1人でシャトルランをしてしまうハメにあっそうだ、スズメバチってメスしか毒針を持ってないみたいだゾスズメバチに刺されるってことは女に刺されることだゾ!プロレスラーの棚橋弘至も女に刺された後自力で病院に行ってたゾ!棚橋を見習って俺も漢にならなきゃ!まぁ漢になれることはなく逃げ帰ったんですけどね、初見さんえー一体何がダメだったんでしょうかね〜

50戦ほど戦ってみて感じたこと、考えのまとめ(0)

・現時点での適正レートは1300〜1400くらいっぽい、今期中に1400安定できるよう頑張る・差し返しが通らない時の置き・差し込みのやり方が良くなさそう、大体差し返されたり潰されたりする。特に置きに関してはタイミングが遅すぎて普通に差し込まれることが多すぎるので意識して早めに技を撃つようにしたい。・崖狩りで展開維持してもなかなか撃墜まで持っていけないので空後をもっと使うよう意識する。・攻めが通らない時はさっさと動きを変えるようにしたい。雑な攻めでも意識外であれば通ることもあるのでリスクがあるからと完全に封印する必要はないし、待ちに徹して崩れるのを待っても良い。何も変えずに中途半端な攻めをダラダラ続けても基本通らない。追記・一度飛んだ後に2段ジャンプ空前、空Nを置きにいく択が頭から抜け落ちがちなので忘れないようにメモしておく。

YK

7/27 九龍篝火(0)

アンドゥー サムス 2-0ひかり ワリオ 0-2LJ しずえ 2-0しきおり ホムヒカ 2-1Tuden ジョーカー 1-2総評・反省・序盤の動きの固さはまだ残っているが、相当改善された。あまり思考にリソースを割かず、スマメイトくらいの緊張感が最適。・相手の前進行動へのリスクづけはぼちぼちだが、ここぞという場面で狙えていない。撃墜されないなら強気に通したい・崖狩りをもう少し考えたい

29期だ(0)

29期はレート1700いきたい!調子が良ければ1800も、?間合い管理をしっかりする、ビームをうったり相手の攻撃してくる範囲にあまり入らないコンボ精度をよくする、練習!カズヤは攻撃力が強いからって安易に攻めすぎるのは❌これらを29期では中心として立ち回っていきたい!戦闘力宇宙最強から落ちちゃったから戦闘力も、戻したい、

メイトを初めて3日目 所感まとめ(0)

・向こうから距離を詰めてこない相手に対してリターンを伸ばせていないと感じる。ラインを上げないとずっと詰めてこずに何も起きないのでラインを上げる重要性を実感した。・手癖になっている行動(着地ガード入れ込み、様子見時の前ステップなど)が起点になって相手の攻撃に当たってしまっているので、他の択も使えるようにし、前ステップは前歩きなどに置き換えるようにしたい。・↑に関連して、ガードが間に合っていないと感じている時はそもそもステップ中のガードが出せないタイミングだったりするので、安易なステップは控えるようにしたい。・崖狩りでジャンプ上がりを潰せていない試合は大体勝てない。直接潰すにしろその後の着地狩りで仕留めるにしろ、ジャンプ上がりを咎めるための行動が頭から抜け落ちないようにする。・ステージ構造の違いに起因する復帰ミスが多すぎるので早く数をこなして慣れるようにしたい。

YK