投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
15戦8勝7敗今日は普段よりも浮き足だった立ち回りをしてたけどお相手が対応できてないところがちらほら見えて、相手よりもゲームスピードが早いかつ、思考も伴えば格上相手にもついていけることが分かったけどスピードを上げれば雑になるところも出てきて、そこはPSと対戦経験で埋めていくしないあと今日は同キャラ戦が2回もあって、そのうち1回はメインでレート1800超えてる人との同キャラ戦で、こちらが浮き足だってたこともあり、相手のホムラの空下を普段の2倍くらいは当たってしまったのは反省それと最後は負けた悔しさで台パンしてしまって、リザルト中に通信が途切れてしまい、勝敗はついていたが故意の切断をしたのは事実なのでそこは反省しますスマブラのようなプレイ時間の差がより顕著に出る格ゲーにおいては効率よくPSを身に付け、いいところをどんどん吸収していけるようでないといつまで経っても追いつけないだから少しでも追いつけるように努力を怠らないようするそして、負けた悔しさで台パンしない忍耐力も…
16戦5勝11敗初の夜更かしスマメイトは惨敗で終わり夜更かしに慣れてなくて、頭も回らない時間帯に対戦すればのこれだけの敗北を重ねるのも納得特にジョーカー3連戦のときは普段なら絶対にしない雑な立ち回りばかりで、情けない負け方をしたスマメイトやる前からやめておいた方がいいとは思ってたが、やりたい欲に負けて、雑な立ち回りをして、100もレートを下げてるのは本当に情けないもう二度と夜更かしスマメイトはしません
10戦6勝4敗2025年3月26日 レート1600到達!ホムラ、ヒカリありがとう!さて…今日の4敗中3敗はレート2000、1800、1650の格上3人に為す術もなく負けました笑この辺りは仕方ないと言えばそれまでだろうが強くなるためには必要な負けなので潔く受け入れるそもそも格上に負ける理由は相手の土俵にまだ立ててないというだけなので、今はコツコツとレートを上げつつ、その土俵に踏み入れられるだけのPSを身に付ける努力をするしかない
あるスマブラ史上最弱と言われるドンキーコングを使ってスマメイトをする猛者プレイヤーがいましたスマメイトで低レートの雑魚と当たると気合が入らないので設定でレートを非表示にしました非表示にすれば相手の実力が分からないで気合も入るし相手をレート2000以上と仮想して対戦することで質を上げた試合をしていました彼はドンキーコングを使っていたので底辺レートの1500だの1400に負けてしまうのは仕方なかったのです今日も今日とてスマメイト、どのくらいやったのか分からなくなったころ自分のレートを久しぶりに見てみましたすると・・・・・レートが1400になっていました本来ならレート2000か低くても1800ぐらいって思っていたのにいままで対戦していた相手はなんとレート1400代ばっかりなのでした彼はドンキーコングのキャラ性能の低すぎでどれだけプレイヤースキルが高くてもドンキーがあまりにも弱すぎて勝てないことに絶望してスマブラSPを売却しましたとさめでたしめでたし
スマメイト開始時は操作精度もコンディションもよくて勝てるんやけどレートある程度あげたら今日はこのへんでいいやで一定期間あけてしまうんよね今年のメイトは日本ドンキーランキングで4位とったからもうええやで期間あけすぎたわ(JDRtop4)操作精度低すぎて本来負けるはずがない雑魚に負けまくってレートがた落ちでも今日はなんか勝てたわ操作精度低すぎてやってない行動とか確定反撃全部のがしたけどそれでも勝てるプレイヤースキルもってるから勝てたわしかもドンキーコングっていうスマブラ史上最弱のキャラクター使ってなこれができるプレイヤーって俺ぐらいやと思うレベルで圧倒的高難易度スマメイトしてるわそのせいでレート2000いけてないけどハードモードでやってるからあたりまえなんだよなあドンキー操作精度低い縛りでスマメイトして勝利できるプレイヤースキルはお前らじゃ不可能やと思うこれは才能とか努力の次元やからキャラでしか勝てないお前らじゃ無理だから俺はプロにもレート2500以上のポテンシャルあるって言われるのにいけないんだよなまあ世の中惜しいプレイヤーとか日の目を浴びない猛者プレイヤーもいるわなそれが俺だったわけ
23日 7戦5勝2敗25日4戦3勝1敗一昨日は日記更新ができなかったので23日の分も記載今日の一番の反省点は復帰!!復帰時の判断がまだまだ浅くて、復帰阻止で何度もリターンを稼がれてしまったことが悔しいこの辺りはPSが問われる重要な場面なので上手い人の復帰や復帰阻止に対する判断を参考にして、少しでも復帰阻止をされないようにしていきたいあと今日は有名な人と対戦ができて嬉しかった!対戦内容は相手のミスのおかげで勝てたところもあり、まだまだ自分は弱いと実感する対戦だったそれとソラの空上はホムラの空下のリーチがあれば暴れが通ると思ってたのに何度やっても当たらないもしかして無敵付き?あるいは振るのが遅いのか…もうそれが気になって、暴れ続けてしまった笑笑納得のいく答えが出せるまではこれからもソラの空上には空下暴れを擦ってみようかな
初の日記書かせて頂きます。ゲッチリドリーベレス使いのヘルンです。 先日松ブラという大会に参加させて頂いて遂にリザルト入りすることが出来ました!今までオフ大会に4回?参加させて頂いていたのですがリザルトに入る気配もなく今回松ブラには参加2回目で16人の大会ですがTOP6に入ることが出来ました。 今回の結果の中身は初めて勝者側一回戦を2連勝で初めて突破したこともあり勝者側で遂に勝てたのが嬉しかったです。その後2回戦でボコられて敗者側に落ちた後松ブラに行って知り合いフリーさせて頂ているyuiさんに1本目取られたのですがその後2連勝で突破し、その後パックマン使いの方とタイムアップが2回あった死闘の末2-1で突破しこの後の敗者側4回戦でたちばなさんにボコられてTOP6という結果でした。今回の結果でまずは勝者側で勝ったこと敗者側で勝ったことはあるのですが勝者側では無かったので本当にうれしかったです。また試合内容ではまであまり出来たことがなかった2本目から意識して立ち回りを変えることが出来ました。具体的にはyuiさんに一本取られた後僕がゲッチで相手がロボットだったのですが早めに撃墜されていたことと空Nに対しての被弾が多かったためジャスがを狙うもしくは意図的にガードを継続し上Bで少しでもダメージを取りロボに刺さる着地狩りに移行することができていました。これによりロボゲッチのカードの優位もあまり活かせていなかったことから相手に対して強く出れる展開を掴めて勝利できました。3本目ではゲッチピットのカードになったのですが崖狩りで手堅く勝利できました。特に2本目が意識して取れたのが成長でした。 また敗者側3回戦のパックマンにもベルから撃墜されることや消火栓の読み合いでの被弾が少なくある程度対策が機能したことも成長で全体的に偶然勝てたのが少なかったと思います。以上です。モチベが上がっているのでメイトやVIPなどでレベルを上げて少しでも良い結果を取れるように次も頑張ります。ここまで読んで頂いてありがとうございました!
スマメイト勝率悪いですがとても楽しめましたありがとうございました嫌ならやめろということを口に出す前に自分に合わない場所はさっさと離れるべきでしたね 反省しましょとりあえず色々楽しめる間楽しんでおきますエゴイストなんで自分の為に楽しみます人の文句に私が口出しする必要ないし自分勝手に楽しみます 次回作あればいいですね スマブラおじさんが楽しめる世界になるといいですね操作も楽で入りやすいのにEスポーツ向きだと思うのにな色々の人から入りやすい楽しいゲームなのに悲しいね 製作者のコンセプトもあるだろうけど すごいですなぁ 賞もとりますわ 格ゲーとか自由に出せないからストレス溜まるだけ 出せたら出したら文句言うくせにめんどくさいなんなのwかな簡単じゃないだろうベイビーとか両方違って難しいなぁ適度に楽しんでやることやろうとすまバトクーロン 生で見れたら最高だっただろう大会ありがとうございました お疲れ様でしたやることやって私は早めに切り上げて消える努力します このご時世ゲーム界隈が盛り上がること願います
どうも。こるくchです。どうしてもTwitterじゃなくてこっちに残したかったので、深夜に書かせていただきます。タイトルにある通り、今回はモチベの話です。こるくch、フォートナイトやってる時からずっとゲームに対するモチベが高いんです。とてもいいこと。でも、モチベを継続させるには、結果とか、成長とかが必要だと思うんです。いい結果っていうのは試行回数と努力が噛み合った時に訪れるものだと思ってます。スマメイト30期こるくしーえいちは690戦試合をしたそうです。最高レートは1691レート更新できたし悪くない結果だとは思うんですけど、レートは1700をずっと目標にしててギリ届かなかったんです。なんか無気力になっちゃったっていうか、この程度かなって思っちゃいますね。ははははwww あんまり慰められる性格じゃないから行き場のない怒りの鎮め方がわからないんですね。何が言いたいのかは自分もわかりません。でも最近強い人と関われてるのに、今までよりモチベが湧かないのが悩みです。弱い自分は嫌いなんでもっと練習します。篝火までに最大火力を出せるように頑張るぞ。礼を言う。俺はまだまだ強くなれる。
本日21時30分より第31期レーティングバトルを開始します。【仕様変更】・ルーム内の「前回の部屋IDを呼び出す」機能のクリック判定を、文字部分のみに修正不便という声を頂いたため、上記を調整いたしました。そのほか、全体として裏側の軽微な不具合の調整を行いましたが、ルールなどは前期となる第30期と変更されていませんので、ルールチェックの後にご参加ください。以上、どうぞよろしくお願いいたします。
第30期レート対戦の結果最終レート1602最高レート1620対戦成績 80勝 67敗レートを意識しながら継続した対戦は今期が初めてなので良い経験になった。チームで中々勝てない苦戦する相手が、どれだけ自キャラの強みを出したり癖読みなどの観察眼及びキャラコンが上手いか身に沁みました。各キャラのスネーク対策の対策が必須待ちやバ拒否と攻めのメリハリをしっかりする。被弾減らす暴発減らす。チームの立ち回りも別物になるので各意識。目指せ1700、1800、チーム大会リザルト入り🐍
・イライラするな イライラしてガン攻めになった時点で負け確・崖外 崖近くでカッター振るな 前隙がデカすぎて狩られる・撃墜に直結する技に繋がるコンボ始動は全部覚えて気をつけろ・下強擦りまくるのは強いけど上から来られると隙が大きい 下強連打だけじゃなくてしゃがみ保持→ガード移行で様子見もする・着地狩り怖かったら即急降下回避 オンラインは遅延が大きすぎて見てからじゃ間に合わない ただしその着地をさらに狩られる危険性も考えること・大ジャンプ空前使いまくれ 対地だと小ジャンプ空前と違って先端で当てれば全くリスクない なんなら入れ込みもかなり猶予ある セフィロスにめちゃくちゃ効く ガード漏れに刺さることも多いから超重要・テキトーな反転空後やめる これでどれだけダメージ喰らってる?・ガーキャン行動はごちゃごちゃしたらとりあえず空N 空後は状況理解ができてないとリスクも大きい・相手がめくり攻撃した後は高確率でガードを貼る だから振り向き掴みをする・下強→小ジャンプ空下 めっちゃ強い・バ難のときは空上 めっちゃ使いやすい・空後を相手にめり込むように打つとガードされた時痛い あまりしないよう気をつける・無理に復帰阻止はしない リードを取ってたら確実にリターン取れると思った時以外行かない・相手が一丁前に崖狩りフォーム構えてる時は冷静に 崖離し行動が無難 おそらく絶対狩れるという自信の現れである・後隙承知で 空中で痛い攻撃喰らいそうだったら無理矢理でも回避で避ける 左右に揺らせばなんとか着地狩り避けれる可能性がある・相手を崖外に出してないときは基本ハンマー出さない 対地で当てるの難しすぎる・相手の崖攻撃上がりは防いだら、撃墜パーセントならダラダラ掴まずにガーキャン上スマする ちゃんと間に合うから・中パーセント(30〜50%)時は上強から空Nがよい 距離話せるし崖外に出すこともできる 空後は下手だとミスる
お久しぶりのメイト戦だよ…前のアカウントが使えなかったベレトスメインのの人です。今はなんでか知らないですが…パックマンの人になりかけなの怖い。強さの比較だと圧倒的にベレトスの方が上手いんだよね〜実は…実はね。ベレトスがトップ魔境でパックマンはなんとVIP入りたてというね事実(僕のパックマンの戦闘力低すぎ!)。とま〜久しぶりのガチスマブラを思いっきりやりたいのはやまやまですが、そこまで時間が取れない事実に悲しみがでますが、やっていきたいなと思います!メラのミライに栄光あれ
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2025年2月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(16年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。―――――【2025年2月ロビー】・のべ通話接続者数:160人 (平均5.7人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、LoL、麻雀、スト6、GBVSR、他・2025年2月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、古森霧、DoubleA、toriketu、ハイネ、まいこー、モーリー、もりりん、らない、レアルタ、他2名―――――・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/
2戦2勝0敗前日の体調不良がまだ尾を引いてたみたいなので本日は2戦で終了明後日には30期レート戦が終了するのでそれまでに少しでも対戦したいが、、、今の状態で対戦してもためにならないので潔く諦めることにするあと1戦目のリドリー戦は不調を抱えてたわりには今までで一番丁寧に立ち回れてたのは素直に嬉しい自キャラのリスクリターンを常に意識するようになってから、段々と相手のリスクリターンについても少しずつだが思考できるようになってきてる今後もこの意識を忘れずに対戦に挑むようにする
スマメイトで初めて日記書きます!今期も相変わらず戦績は終わり散らかしています。上手くなりたいのですがなかなか上達できないので心が折れかけていますが、試合中にわかったけどできなかい改善点を書きます。・待ちの崩し方ガードしている相手に対してもう少し何かできないかと思いますがなかなか難しいです…上手い人はみんな読み勝ってきますね…こればかりはマジにわかりません。・コンボ精度や崖奪いの操作精度ジョーカーはアルセーヌないとやっぱりコンボが大事なのでそこはもっと上げる必要ありです。私は崖奪いだけは実戦で決めたことがないのです。トレモでたくさん練習しても実戦でどうにも反応できないです。ゲームスピード早すぎる💦せめて1700目標にしたいのですが…厳しいですねぇ…
8戦5勝3敗新しいコントローラーが届いたので、少しならした後にスマメイト開始今回の敗因のうち、2敗は同じ人のウルフこの2敗に関しては成績上では負けになってるが個人的にはカウントしてない理由は目に見えないラグの影響で常に数F遅れる状態での対戦だったからオンライン特有なもので仕方ないところはあるがここまでのラグになると後に悪影響がありそうなので相手には悪いが適当に流して終わりそれよりも問題はもう一つの1敗のほう負けたキャラはゲッコウガ◥θ┴θ◤移動速度が速く、ジャンプの高さは高いうえに差し合い、差し返しともにできる厄介なキャラ今思いつく対策は相手の方が動き回るので中央を陣取ることを意識して、DAや空N、空前、掴みからリターンを取らせないことあと空中性能は明らかに向こうの方が高いので具体的な対策ができるまでは空中よりも地上からの技振り意識でリターンを稼ぐようにする
6戦3勝3敗昨日の出来事からコントローラー不良を抱えたままでの対戦は良くないと思い、コントローラーに接点復活スプレーをかけてみた思ってた通り、根本的な解決には至らなかったが少しだけよくなったのでスマメイトにGO〜対戦したキャラはスティーブ×2、ゼルダ、ベヨネッタ、ジョーカー、ケン今、この中で一番苦戦してるのはゼルダ不良があるとはいえ、明らかに対戦経験の浅さが露骨に対戦内容に出て負け越してる特にB技の「ネールの愛」の理解度が浅い調べたところ、発生11F~22Fと長い持続はあるが全体Fは57Fと最大26Fの後隙があるあと4F〜13Fは全身無敵があるので出始めにはしっかりとガードor空振りさせて、後隙をガーキャン上Bや26Fに間に合う技で狩る意識を持つようにする
9戦3勝6敗2日前から起きてたスティック不良が更に酷くなってて、1戦目から誤操作連発その影響で最初から最後まで身の入らない対戦を続けてしまったのが大きな敗因やはり、やる気が削がれる要因を抱えたまま、対戦をするのは良くないと再認識とりあえず、新品が届くまではスマメイトは中断して、トレモか座学にするあとはすま村についても考えないといけない
スマブラSPも発売からはや6年が経過した。 発売当初はリンク一筋で「リンクを剣士キャラとして使いたい」とキャラや立ち回りに理想を持っていた筆者も、数々の経験や助言を得て、「やりたい立ち回りをやれるキャラ、相性補完の良い組み合わせ」を考えるようになっていた。 しかしながらキャラ相性の良し悪しというものを中々把握できず、複数のキャラを揃えていても結局誰を出せば正解なのか分からないまま雰囲気で選出するばかり。相性補完もよく分からないので、取り敢えず見た目が映える組み合わせを並べてみたりと迷走もした。そうこうするうちにスマブラからも遠ざかり、気がつけば候補に挙げた無数のファイター達が無造作に手元に残されていた。 そんな中1年ぶりにオフ大会へ参加することとなり、良い機会だからキャラ選の基準を考えてみよう! と思い立ったのであった。 その時点で使用キャラの候補は①ウルフクラウド、②ピット(ブラピ)ソラ、③フォックスリンクの組み合わせ。ペアの前者が攻め寄りで後者が迎撃寄りのイメージで、数字の小さい順に操作がシンプルかつワンチャン引きやすい代わりに複雑な立ち回りが難しい、という印象。 ここまでは既に考えていたが、「相手が◯◯だった時に誰を出すのか?」の部分が長年放置しっぱなしだった。しかし今から各キャラの全相性なんてとても覚えていられない。ならば大雑把に分類してシンプルに整理してみよう! という経緯から、今回の理論に辿り着くこととなったのであった。1.インファイター スタンドでいう近距離パワー型。 当初の分類ではコンボ系、剣士、重量級とそれぞれ別カウントだったが、相性が多分大体同じなので最終的には全員一纏めとなった。2.超リーチ スタンドでいう遠隔操作型。 こちらも当初は長リーチと弾幕キャラで別カウントだったが一纏めに。一般的な剣士より長いシュルク辺りからこの扱い。3.スピード 速いキャラ。以上。 そしてこれらの3要素をある程度網羅しているとスタンダードキャラといえる。逆に分類に悩む特殊なキャラ、例えばネスリュカやピチデジ、村人しずえなどはよく分からないのでスルーした。 肝心の相性だが、インファイターは超リーチに接近を拒否され逃げられ辛い。超リーチはスピードに潜り込まれて辛い。スピードはインファイターに立ち回り有利だけどワンミスで逆転されて辛い、という3竦みな印象だ。 言葉にすると小学生並みの感想だし、実際にはピンポイントで刺さる相性だったり分類が難しいキャラもいるだろう。それでも、キャラ相性を一から覚えたり、有利という言葉だけで理由も分からず選出するよりは、キャラ選や立ち回りの指標となる基礎として整理して良かったと感じた。 例えばシュルクは素では超リーチだが、疾翔でスピードや斬撃でインファイターの要素を得て相性を補完できる。ジョーカーは普段はスピードだが、アルセーヌ状態ではインファイターと超リーチ(飛び道具)の要素が強化されてハイスタンダードなスペックとなる。こういう取っ掛かりができると、そこから一歩踏み込んだ分析へと進めていけるだろう。 試合中においても、相手キャラの分類ができていれば苦手な部分を突いたり逆に相手の得意な場面で即座に引いたりと、立ち回りに軸ができて戦績も安定する。特になんでもそこそこできるスタンダードキャラにおいては殊更重要なポイントだろう。 ここで最初の持ちキャラを分類してみると、インファイターはソラ、超リーチはリンククラウド、スピードはフォックスウルフ、スタンダードがピットブラピとなった。 3竦み理論でスタンダードキャラを入れない場合は3キャラ揃えないと完全な補完はできないため、改めて組み合わせを考える必要があるだろう。個人的な拘りとしてやはり見栄えも気にしたいので、カラー選択も必須だ。悩ましい所だが、この時期になって尚持ちキャラに変化が訪れるとは思っていなかったので、新鮮な気持ちでワクワクもしている。久々のオフで試してみたいキャラもいるので、時間一杯楽んでくる所存である。追伸 本文中に書き損ねてしまったが、自分の中では上記3竦みのイメージとして今は亡きくそげのクラスがピッタリだった。 インファイター→ウォリアー 超リーチ→ソーサラー スピード→スカウト こういう自分にしっくりくるイメージができると、咄嗟の場面でも混乱せずに瞬時に判断できるだろう。 3竦みといえば、とあるジャンプの剣道漫画にて 飛び込み技→グー 返し技→パー フェイント→チョキ という表現があり、これもスマブラに通じる概念として自分のイメージに使っている。 スマブラは一般的な格闘ゲームと比べてできることの幅が広いが、広いからこそ、こういったカテゴライズやイメージ化により理解を深めて、一つ一つの行動の理由付けが大切なのではないかと思いましたまる