かねるさんのプレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

「○○のコツ教えて」という質問への処方箋(0)

こんにちは。かねると申します。スマブラは下手の横好きで細々とやっているのでほとんどの方は私を存じ上げないと思いますがしばしお付き合いください。さて、最近スマブラの配信やTwitterを見ていると「○○のコツを教えてください」という質問をよく見ます。質問者としては、スマブラについて何か分からないorできないことがあってそれを解決したいという純粋な好奇心によるものだと思いますが回答する側にとってこの質問は非常に答えにくいものです。理由は単純で、質問者が何を聞きたいのかが分からないからです。ここでは、「○○のコツを教えてください」と聞きたくなってしまったときに自分が「何を知りたいのか・何を分かっていないのか」を明確にし具体的な質問へと変換するための、あるいは自分で解決するための私なりの考え方を記します。①入力が正しいか例1:「空ダのコツを教えてください」スマブラは(アクション)ゲームなのでプレイヤーが持っているコントローラからの入力によってキャラクラーは動きますキャラクターの挙動はあなたの行った入力の結果です。キャラクターが自分の意図しない行動をとった理由はただひとつで入力が誤っているからです。たとえば空ダが上手くできないと思ったときはまず空ダの正しい入力方法を確認してみてください入力方法が分かったら、誤入力しやすいポイント(ちゃんとニュートラルにスティックを戻しているかなど)に気をつけてひたすら練習あるのみです。本気で上手くなりたいのであれば、入力方法を意識せずとも咄嗟にできるようになるまで練習してください。それ以外に上手くなる方法はありません。幸い空ダをはじめとした有名なテクニックは、無料で閲覧できる多数の動画や記事があります。存分に活用しましょう。以上を行った上で、改例1:「空ダはどのような場面で使いますか」などの質問をするのはいいと思います。②技を理解しているか例2:「メテオの(メテオにする)コツ教えてください」今のメテオにならないの?とか今のクリティカルじゃないの?といったことが、プレイしているとよくあると思います。そのようなときは、自分がその技についてまだ知らないことがある場合が多いです。たとえばメテオ技であれば、メテオになる条件として次の項目を確認してみてください・メテオ判定になるフレーム(出始めに判定があるなど)・メテオ判定になる部位(剣先にのみ判定があるなど)・その他メテオになる条件(追加入力の有無など)タイミングがよくても、当たり所が悪かったり余計な入力をしたりするとメテオにならないことがあります。おかしいなと思ったら、まずはその技がどのような技なのかを調べてみてください。(調べた結果、そのキャラがいかに難しいか、悲しみを背負っているかが詳らかになることもありますが気を強く持ってください)ただ、スマブラSPに関しては発売してまだ1ヶ月なので、個々の技の性質がまだ完全には分かっていないものも多いと思います。そのようなときは改例2:「空下ってどう当てるとメテオになるの?(メテオにならないときない?)」改例3:「空前って密着してるとクリティカルにならない?」みたく聞くのがいいかもしれません。③キャラ対策について例3:「リヒター対策教えてください」一口にキャラ対策といっても・相手のダメージソースは何で、それをどう拒否するか・崖際の攻防はどうするかなど考えるべきことは多岐にわたります。○○対策教えてと言われても、それだけでは質問の幅が広く答えられません。答えられたとしてもフワフワした回答になってしまいます。このキャラキツい!と思って自分以外の使い手に教えを請うときはまず何がキツいのかを明確にしましょう。具体的には、リプレイ等を見返して自分がどの技、どの場面でダメージを受けているか確認しその中でも頻繁にダメージを受ける技や場面について優先して解決するべきです。該当する場面を見つけたら、自キャラが持つあらゆる技や移動・回避を駆使して対策を考えます。たとえばリヒターの崖際聖水なら・当たらずに崖を登る方法はあるか・当たらずに崖を登れたとしてその行動は狩られる心配はないか(絶対安全な行動なのか読み合いになるか)などを考えます。試行錯誤しても解決しないときには、いよいよ誰かに聞くべき時です。その際は改例4:「崖際の聖水どうやって避けてる?」みたく聞くのがいいでしょう(自分以外の使い手でも解決策が見出せていない場合もありますが、少なくとも「リヒター対策教えてください」よりは建設的な質問だと思います)。本文は以上になります。質問すること自体は悪いことではなく、寧ろいいことなのでどんどん聞いていいと思います。ただ、質問をする前に相手に意図が伝わるかどうかを少しでいいので気にしてみてください。その際に本文が助けとなれば幸いです。