投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
4日目 4勝3敗 ほんまごめん。ヤンリンで頑張るとか言いながらジョーカー5回くらい出しました。ロイとかシュルクとか機動力の高い剣キャラに対してはジョーカーの方が絶対いいね。あと村街のジョーカーは壊せるし強いかも。元魂のメインとして今後もジョーカー出しますヤンリンについて、スマメイトレベルになると相手の飛び道具被弾が少なくコンボ撃墜が出来ないことが何回もあった。やっぱり掴みを随所で通して相手に意識させることが大切ですね。あと飛び道具の振り方が単調すぎるのも当たらない原因かも…空ダブーメランとかトレモで練習して安定して出せるようにならないとな。撃墜面で、苦し紛れの上スマは自分が死ぬ%じゃない時にパナすべき。下スマは発生早いから意外と降っていいかもと思う今日戦った相手についてテリーがめちゃくちゃキツかった。ヤンリンもジョーカーもきついし、ロボットの出番かもしれない。ロボットも育てたいな日曜日スマブラのオフ大会があるから、明日もメイト頑張ります
3日目 2敗明らかに調子が悪かったのでやめる。相手を見れてない試合が多かったかなと思う。あと対空ブーメランが圧倒的に足りてなかった上Bは強いけどリスクしっかりあるから自分が死ぬ%でパなすのは良くない。あと貪欲に撃墜コンボを通す姿勢が足りない。崖端いったら下強コスりまくれではサマポケ静久ルートで疲れた心を癒しに行ってきます🙄
2日目 2勝2敗パジュニとウルフに負けた。対ウルフ苦手すぎるので対策を考える。このカードヤンリンがきつい点として、1反射持ち 2 ブラスターがこっちの飛び道具貫通してくる 3 機動力が高くてこっちの飛び道具にリスク付けが容易。などがある。うん、勝てるの?他キャラ出した方が良くない?と思うがまあタイトル詐欺になるので…リプレイ見直して気づいた点として、まずは対空空Nの重要性である。普段斜めブーメランで対空を行っているが、対ウルフにはブラスターがあるのでまともに機能しない。そうするとガンガン相手から斜めに差し込まれてしまう。ガードすればいいという話だが、スマメイトレベルになると余裕で透かし掴みなど通してくるためこっちが不利な読み合いになってしまう。そこで択として対空空Nを考える。相手のジャンプに合わせて空Nを置いておくのだ。意識する点としては、相手の技発生が間に合ってると相打ちになってしまうため、相手より早く動くこと。これで相手の飛びを落とす!もちろんこれだけで全てが解決する訳では無い。ただ対ウルフでラインを詰められたとき、ガード貼る、内回避を通す、2段ジャンプで強引にステージに戻る、対空空Nを振る!と多めに択を残しておくことで読み合いを回すことが出来るヤングリンクというキャラクターはワンパターンになりがちなので、様々な択を容易して相手に対応されないようにしないとですねあと他のリプレイを見直して気づいた点として、引きブーメランが多すぎるということ。ニュートラルの状態でこれをやってもリターン低くてラインも失うゴミ行動でしかない。基本前にブーメランを出して相手に圧をかけていくべき!それと崖上がりでの脳死空N上がりを減らすとこですね。普通にリスクあるし危ない。これも同じで択を散らす!それくらいですね。明日も頑張りましょー
1日目 4勝3敗3連敗したあとに4連勝出来た意識を変えた点としてはブーメランと一緒にラインを詰めること。初戦のクッパ戦にて端の方で弓とブメ連打していたら簡単にダッシュガードでラインを詰められ負けてしまった。そこでラインを下げすぎると差し返しが困難になることに気づいた。次の試合からは、出来るだけステージの中央を陣取る姿勢とライン意識を強く持つようにした。結果試合内容が良くなったので、この意識は今後も持っていきたい負け試合では大体バースト勝負で負けているため、空前上スマや空後上スマを入れ込んで泥臭くバーストする意識も大切かもしれない。あと下スマ。あと崖端での読み合いで前投げをするのは択として強いので取り入れたい。ただしリスクはしっかりあるため自分がバースト%じゃない時にやるべきかも後はブーメラン→前感性弓→空中技コンボだが、前感性を常に入れ込むのは危険なため相手の位置を見て振りたい 明日も頑張る