投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
スマメイトの大会機能の申請が間に合わなかったため、Discordを使用して大会を開くこととなりました。ルールや日程等は一切変更はありません。下記のURLより参加可能です。参加申請が始まるのは開催の1時間前よりです。皆さんのご参加お待ちしています。https://discord.gg/Mfa5Y4J
12/17(日)21:00よりPSI-1トーナメント#2をのほほさんとNePの二人体制で開催します。現在大会機能の使用許可の申請を出している最中ですので先にルールだけこちらの方に書かせて頂きます。前回とのルール等の変更点はこのように記載されています。大会機能に書かれるルールはこの記事の内容と全く同じになります。なお、前日の12/16(土)21:00にも試験的にミニトーナメントを開催する予定ですが、基本的に下のルールと変更点はありません。変更点は以下の通りです。また、大会機能の申請が間に合わなかった場合はDiscordを使用して開催します。・キャラクターがネスリュカ限定ではなく全キャラ自由。Miiファイターはデフォルトのみ。・ステージは終点化ステージ、戦場、すま村、村と街、プププランド(64)、エンジェランド、洞窟大作戦、神殿、作ったステージを除いた全てのステージの中から選択可能。カウンターステージも適用。・全てのアイテムあり・決勝も2先、動画化はなし。・優勝特典無し---------------------------------------------------------------------この大会は鮫木氏主催のオンライン大会『タミスマ』を基にして開催されています大会の配信はNePにより行われます ( https://go.twitch.tv/nep210 )。大会進行中の連絡は大会ページのコメント欄 >> 配信先コメント > 大会主催のTwitter @NePrimeDJ の優先順で対応できますので,適宜連絡をお願いします.※今大会ではネス・リュカのみ使用可能です(どちらを使うかは自由に変更可)※※今大会では,1戦目のステージにオネット(終点化)を選択してください※◆注意(1)トーナメント作成後に大会へエントリーしたアカウントのフレンドコードが間違えていた場合は失格となります。(2)「コメント」欄の指定時間までに対戦出来なかった場合、音沙汰がなかった側のプレイヤーは失格となります。(3)常識の範囲内であれば偽名での参加も構いませんが、他人の名前を使用する場合は必ずそのプレイヤーに許可を得てください。(4)フレンドコードを送信する側は大会にエントリーしたアカウントに記載されているフレンドコードを送信願います。同一人物でも違うフレンドコードを送信した場合、失格になる可能性もありますのでご注意ください。1.参加申請方法・このページの「大会詳細」にある募集開始時刻~募集終了時刻(※1)までの間にスマメイトにて参加申請願います。今回は配信でのプレイヤー名を英語表記にするため、参加の際は御手数ですが自身のHNを英語表記にするようにお願いします。英語表記で申請をしていない場合、配信で自身の名前が正しく表示されない場合があります、(例:田中太郎の場合であれば Tanaka Taroなど。)・ガチャポイントによる参加制限はありません。・スマメイトを規制されてなければどなたでも参加(※2※3)できます。※1 大会の運営時間は128人規模を想定した場合、1回戦~決勝戦まで約2時間半前後となります。※2 回線速度が極端に遅い方、一部地域を除く海外在住の方の参加はご遠慮願います。※3 スマメイトへユーザー登録されていない方、Twitterアカウントを作り立てで新規登録できない方は参加できません。参加者はWiiU本体「HOME」ボタン→「設定」より、オンライン状態を「公開する」、フレンドリクエストを「受信する」にしておいてください。2.対戦ルール★基本ルール:2スト6分(配信台のみ7分※1) 2本先取(※2)決勝戦のみ3本先取。※1 タイムに誤りがあった場合、試合開始10秒以内にノーコンテストにして再試合願います。ただし10秒を過ぎた場合は仕切りなおし不可。※2 キャラ変更はどのタイミングでも自由。ただしステージ選択ミスや回線落ち等により再試合となった場合のキャラ変更は不可。★ステージ(※3):1試合目:オネット(終点化)→2試合目:戦場→3試合目:すま村 決勝戦は「4戦目:村と街→5戦目:終点」と続きます。※3 ステージを間違えた場合、試合開始10秒以内にノーコンテストにして再戦願います。ただし10秒を過ぎた場合は仕切りなおし不可。★その他:アイテム・カスタマイズ:なしサドンデス: タイムアップでサドンデスになった場合は、ストックが少ないプレイヤーが敗者となります。 ストックが同じの場合は、溜まった%が多いプレイヤーが敗者になります。 %も同じ、もしくはタイムアップ以外でサドンデスになった場合は、ゲームに従いサドンデスを行ってください。3.部屋建てトーナメント表の対戦カードで上に表示されているプレイヤーは、相手から届いたフレンドリクエストを承認して部屋を建ててください。(※1※2)トーナメント表の対戦カードで下に表示されているプレイヤーは、対戦相手にフレンドリクエストを送信し、対戦相手の部屋へお入りください。※1 トーナメント表に記載される番号の大小は部屋建てに関係ありません。※2 事情があって部屋建てやフレンドコードの送信が出来ない場合、そのプレイヤーが対戦相手に働きかけて対応してもらってください。 例:部屋建てするとエラーが多発する場合や、パッドのボタン故障によりフレンドコードを送信できない場合など。4.大会の流れ(1)大会詳細の「大会開始時刻」になるとトーナメント表が自動で公開されます。(※1)※1 一番左がROUND1、その隣がROUND2となります。シードのプレイヤーはROUND1とROUND2を勘違いしないようご注意ください。(2)「結果報告」欄に対戦相手が表示されます。「3.部屋建て」を参考に対応願います。(※2※3)※2 しばらく待っても対戦相手が来ない場合、その旨「コメント」欄へご報告&可能であれば運営者のTwitterとTwitchの放送枠にもご報告願います。※3 対戦相手が来ない旨ご報告頂き運営側が指定した時間まで現れなかった場合、そのプレイヤーは失格となりますのでご注意ください。 トーナメント表で青枠に囲まれた箇所は配信台となります。「5.配信台について」を参考にご対応願います。 対戦相手が決まっていない場合は次の対戦相手が決まるまで待機となります。(3)試合終了後、勝者側が「結果報告」より結果を送信願います。(※4※5)※4 間違えて結果を送信した場合は「コメント」欄の他、主催Twitterにもご連絡頂けると助かります。※5 敗者側のプレイヤーは何もする必要はありません。間違えて「結果報告」より結果を送信されないようご注意ください。(4)トーナメントラウンド毎に区切って進行を行います。 「結果報告」欄に「主催者がラウンドを進行していません。」と表示された場合は待機願います。(5)毎ラウンドの開始は「コメント」欄にて寝椅子が合図します。(※6) または「結果報告」欄を更新し、対戦相手が表示されていたら試合を進めてもらって構いません。※1 一番左がROUND1、その隣がROUND2となります。シードのプレイヤーはROUND1とROUND2を勘違いしないようご注意ください。(6)以後決勝戦まで(2)~(5)の繰り返しとなります。準決勝以降は配信台で試合となりますのでご注意ください。5.配信台での試合について・配信台に選ばれた方は配信者( NeP )までフレンドコードを送信し、準備が出来次第部屋へお入りください。・プリンがバーストするまでに定位置へ移動願います。戦場の場合は台上へ移動願います。・プリンのバーストと同時に試合を開始してください。・配信台の試合でも、勝者側が「結果報告」より結果を送信願います。(※1) ※1 運営側の方では結果を更新しません。・配信台に限りラグを考慮し、1試合目のみ(3DS大会と異なる)6分30秒から試合開始となります。(プリンが6分30秒にバーストします。) 少しでもラグがあると感じた場合、可能であれば6分30秒までにご連絡(自滅等)またはノーコンテストにしてください。・配信台の試合が配信外となった場合でも動画化は行います。 双方リプレイを保存し「1試合目」等のタイトルで双方「共有」へアップのほどご協力願います。6.ラグについて・対戦時にラグがあったら、スマメイトのレーティング対戦(※1)と同様に参加者同士で調整してください。※1 ラグ等の対戦相手とのやり取りは放送枠内ではなく、スマメイト大会ページの「コメント」欄等にてお願いします。・試合開始1分以内にラグ等がある旨申し出た(ノーコンテスト等)場合はストック・%引継なしでの再試合も認めます。 1分経過してから申し出た場合はストック・%を引き継いで再試合となります。(タイムは引き継がない)・ラグ・遅延の対処法は以下をお試し下さい。 (1)PCでニコ生を見ている方はニコ生を閉じる。 (2)ルータの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。 (3)部屋立てするプレイヤーを変更する。 (4)無線の場合は電波干渉している機器の使用を控える。(レンジ・Bluetooth・無線マウス等)・ラグや遅延が酷くて勝負にならない場合は心当たりがある方が棄権願います。 自分の回線の現状を調べたい場合は以下のサイト等で検証願います。 →参考 http://www.speedtest.net/・お互いラグについて心当たりない場合、「コメント」欄でその旨ご報告頂ければ運営がランダムで片方を勝ち(※1)にします。 ※1 この判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。7.対戦相手の部屋に入れない場合A.「コメント」欄で部屋に入れない旨伝え、部屋に入れないプレイヤーが部屋を建ててください。B.上記「A」を試しても部屋に入れない場合は対戦相手をブロックしてしまっていないかご確認ください。C.上記「B」を試しても部屋に入れない場合はルータやWifiを再起動してください。D.上記「C」を試しても部屋に入れない場合は運営側がランダムで片方を勝ち(※1)にします。 ※1 この判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。8.その他・上記1~7を除きその他のルールはスマメイト準拠となります。・故意による切断は残り試合数に関わらず、その時点で失格となります。・ノーコンテストにした場合、その試合は負けとなります。2回行った場合は失格です。・大会の配信は基本OKですが、対戦相手が視聴して不愉快になるような配信はお控え願います。・本体の故障、親フラ等により試合を中断された場合、その試合は負けとなります。・対戦相手や出場者を批判・中傷・煽るような行為はお控え願います。 度が過ぎる場合は予告なしにNGユーザーに登録したり失格となりますのでご注意下さい。・都合が入った場合や回線の不調により棄権される場合、その旨「コメント」欄へご報告&可能であればニコ生の放送枠にもご報告願います。 途中棄権によるペナルティはありませんのでご安心ください。・大会中に以下のような事象が生じた場合、その試合を無効にするか、または大会を中止にする可能性があります。 (1)突発的な任天堂ネットワークメンテナンス等によりオンラインに入れない場合。 (2)オンラインに接続できない方、または対戦相手の部屋に入れない方の割合が50%を超えた場合。 (3)地震等の自然災害が発生した場合。・今大会の優勝者にはかげさん(@hitofutarai)よりアイコンが贈呈されます!かげさんありがとうございます。皆さん優勝を目指して頑張って下さい!